季節の記憶 (中公文庫 ほ 12-1)

著者 :
  • 中央公論新社
3.76
  • (103)
  • (60)
  • (152)
  • (11)
  • (3)
本棚登録 : 887
感想 : 92
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (376ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122034976

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • bc 2000

  • 父と子二人の家庭と近所で便利屋さんをやっている兄妹との日常を描いた作品。

    何が起こるわけでもなく淡々と進んでいくんですが、日常の「感動」とまでいかないちょっとした感情の起伏や発見が息子のクイちゃんを通して瑞々しい感じで描かれていて読んでいて心地よかった。

    何が起こるわけでもなく、登場人物たちもそれぞれに少し変わったトコはあるかな?っていう程度でものすごく個性の強いキャラクターは出てこない。だからこそ日常生活を送っていて感じる「この人は好きだけどこういうところがちょっと考え方合わないよなぁ」みたいなやんわりとした嫌悪までいかないものを現実的に感じることが出来た。

    ナッちゃんだけがちょっと苦手ってのも(何でも血液型に当てはめてものを言ってくることとか)、わたしはむしろナッみたいなタイプよりもナッちゃんのそういう部分を嫌いっていう人のほうが面倒くさかったりする。

    そういう人に対する好みや鎌倉を巡る季節を描くのに、この小説の長さはちょうどいいかなぁなんて思ったりもした。

  • 鎌倉・稲村ヶ崎を舞台に描かれる小説。はじめに感じた一文の異様な長さにもすぐに慣れ、逆にそれが妙なテンポを生み出すことで、私たち読者のページをめくるスピードを早めてくれる。

    中野さんとクイちゃんとの父子家庭の日常を軸に、松井さんや

  • 昨年の読書ではダントツたのしかった。

  • 鎌倉・稲村ケ崎での父と子の生活。
    作者の保坂和志さんが凄くいいということで、買って何冊か読んだけれど、これが一番読んでいて面白かった。

  • 悲しい気持ちになることがなくて、安心して読めた。こういう感じで子育てしたい。

  • こんな暮らしぶりに憧れる。
    そこそこの収入で、時間がたくさんある人間は
    攻められやすく、
    自分の時間なんてないぐらい忙しく働いて
    バカ稼ぎしている人間は攻められないのは
    どういう事なのか。
    見たいな文章に、かなりぐっと来ました。
    たしかに!

  • プレーンソングの続編

  • 私の読み方だと、記憶に残らない

  • 私のNo3に入る。
    これといって際立った出来事が起こるわけではないが、淡々と描かれる会話から深く考えさせられる。

全92件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1956年、山梨県に生まれる。小説家。早稲田大学政経学部卒業。1990年『プレーンソング』でデビュー。1993年『草の上の朝食』で野間文芸新人賞、1995年『この人の閾(いき)』で芥川賞、1997年『季節の記憶』で平林たい子文学賞、谷崎潤一郎賞、2018年『ハレルヤ』所収の「こことよそ」で川端康成文学賞を受賞。主な著書に、『生きる歓び』『カンバセイション・ピース』『書きあぐねている人のための小説入門』『小説の自由』『小説の誕生』ほか。

「2022年 『DEATHか裸(ら)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

保坂和志の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×