春の戴冠 1 (中公文庫 つ 3-20)

著者 :
  • 中央公論新社
4.39
  • (13)
  • (17)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 157
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (492ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122050167

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 15世紀フィレンツェの社会状況を、ボッティチェリの親友で古典学者が70代になってから、昔を振り返る形で描いた歴史小説。
    全4巻の長編で、心情や社会状況が克明に描かれている。15世紀半ば~後半の全盛期のフィレンツェを振り返りながら、全盛期と言われる時代に、凋落の兆しがあったことを丁寧に記述していく。
    現代は経済社会の変化が激しく速いのかと思っていたが、当時もさほど変わらないなと思いながら、読んでいる。

  • 船橋村図書館

  • あの時代のフィレンツェに興味があったのでどんどん読み進められましたが、各人物のこともっと知ってたらもっと楽しいだろうなあー
    過去の時代の人物にリアリティを持たせる細かな描写が好きです。

  • ボッティチェルリとフィオレンツァの回想録

    街の栄枯盛衰、限りある生命と美、永遠の愛 がテーマ であると想像しながら読んでいる

    起承転結の ハッキリした物語だと思う。10章は 転 であり、目線が大きく変えられた

    著者が伝えたいのは フィオレンツァ、メディチ家の歴史の中で、ボッティチェルリが、永遠の命を吹き込んだ ヴィーナス画を どう描ききったか

    と言うことだと思う

    ボッティチェルリの画集と一緒に 読む方が わかりやすい

    塩野七生さんが描く人物より 内心や背景が詳しく記述されているので、長く感じるが、理解しやすい

  • 出口さんオススメの方。

  • 辻邦生という方の作品ははじめてだし、イタリアのことも、ボッティチェリのことも全く知らないので、読むのに苦労するだろうなと思いきや、読みだしてみるとはまってしまいました。

  • 画家ボッティチェリの生涯を親友で古典語教師のフェデリコ老人が回想する形で書かれた作品。
    フィレンツェ。
    描写が細かく美しく、情景が浮かんでくる。

    読むのに3ヶ月近くかかってしまった。

    2012/01/25読了

  • ボッティチェルリの回顧を友人が老境のみになって
    することによって、またフィレンツェを舞台とする
    ことにより永遠とは、存在とは、生きるということ、死とは
    何かを問いかけていると思われる小説。

    平明だけど教養と優しさと死と輪廻を感じる。。

    あと3巻長いけど気長によもうー。

  • サンドロ・ボッティチェリの生涯、当時の社会情勢などを、彼の友人のが回想する。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作家。1925年、東京生まれ。57年から61年までフランスに留学。63年、『廻廊にて』で近代文学賞を受賞。こののち、『安土往還記』『天草の雅歌』『背教者ユリアヌス』など、歴史小説をつぎつぎと発表。95年には『西行花伝』により谷崎潤一郎賞を受賞。人物の心情を清明な文体で描く長編を数多く著す一方で、『ある生涯の七つの場所』『楽興の時十二章』『十二の肖像画による十二の物語』など連作短編も得意とした。1999年没。

「2014年 『DVD&BOOK 愛蔵版 花のレクイエム』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辻邦生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×