幸せの条件 (中公文庫 ほ 17-9)

著者 :
  • 中央公論新社
3.83
  • (116)
  • (270)
  • (163)
  • (21)
  • (3)
本棚登録 : 1961
感想 : 186
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (460ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122061538

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 誉田さんの、ミステリー以外の本は
    実は初めて読みました

    最高だった!

    農家にバイオエタノールの機械売るために
    見習いに出る女子の物語

    農業やりたくなる
    っていうかこんなあったかい家族に出会いたくなる
    素敵

  • ふーむ。ホントに 誉田哲也の本だろうか
    と思いながら 読み進めていった。
    環境問題。そして、バイオエタノール。
    楡周平のゼフィラムをよんだところだったので、
    問題意識は つながった。

    オコメを バイオエタノールにする という。
    食糧を バイオエタノールにするというところに
    かなりの抵抗感がありながらも
    主人公が 徐々に成長していく姿が なんとも言えない良さがある。
    ひょっとしたら、なんにも取り柄がなく、目的もなく
    彼にも捨てられる存在だった 主人公 梢恵が 
    存在をみとめられるようになっていくことで、
    自分の居場所を探す。

    何よりも 福島と言う事件が 一回り大きくする。
    コメだけでなく、炭水化物すべてが、バイオエタノールになるのだ。
    コメを狙うのでなく 竹だったら ちょっとつまらなくなるのか。

    ふーむ。
    爽やかな中にも なぜか 気になる一抹の不安。
    物語と現実のギャップに 何かが違うんだよねと思いながら
    物語にしている 誉田哲也の鮮やかさ。

  • 『大切なのは誰かに必要とされることなんかじゃない。本当の意味で、自分に必要なのは何かを、自分自身で見極めることこそが、本当は大事なんだ。』

    農業×人=幸せ
    と感じられる良い作品でした。

  • 読みやすい。

    ミスチル桜井くんの、何かのインタビューに共感して
    自分なりに、仕事を愛し、すると愛される、と肉にした記憶がある。
    そこらへんの思い新たにしてくれる感じが、とても良い

  • サスペンス、ハードボイルド以外でも、という一冊ですね。
    ほっこり、でも問題意識もあって、いつもの作風とは大きく違ってこれがこれでいいかな、と思います。
    青春成長小説ですね。

  • 誉田哲也 著「幸せの条件」、2012.8刊行、2015.8文庫化、450頁の大作です。瀬野梢恵、24歳が未知の分野、農業を体験しながら、バイオ燃料を作るというテーマですが、梢恵を取り巻く人間模様、そして「3.11」の大震災・津波・原発事故がからみあい、読者に様々な思いを掻き立ててまいります。農業や燃料の自給自足、地産地消、過疎、環境問題、雇用問題、仕事への取り組み方、生きがいなど、現在日本が抱えている諸問題とその解決の重要性を読者に提示した作品と思います!

  • 「働く」ということの意味をあらためて考える機会を得た。自分の手で生み出す価値を自分自身で感じること。いい仲間と本気で働けて、その価値が実感できるって幸せだよ

  • Hちゃんから借りっぱなしだった本。
    ストロベリーナイトとかの印象が強すぎて、なかなか手に取れなかったのが、
    読み始めてみたらなかなかに面白かった。
    最初は主人公の梢恵に若干イライラしたのだけど、言うほどバカじゃない。素直でかわいくも思えてしまった。
    ほんわかムードで進めるのかと思いきや、いきなりの震災。
    なるほど、ここからバイオエタノールの話に繋げていくのかと納得。

    ちゃんと自分のやりたいこと、いたい場所を見つけられた梢恵はほんとに幸せだなとちょっと感動。
    最初イライラはしたけど、基本ちゃんといい子だ~って感じで読みやすく面白かったです。

  • 白い誉田も、やっぱりイイねえ。
    農業がテーマという点からは、退屈な物語になりそうな予感があったが、全くそんなことは無かった。

    ヒロインの心の成長や「あぐもぐ」メンバーの魅力がまず、山場の少なくならざるを得ない農村の日常風景から“退屈さ”要素を取り去ってくれた。

    そして、誉田さん、かなり綿密に取材したのだろうな、、、ここで描かれる“農作業”の描写、それは、兼業農家である実家で過ごした日々の思い出と寸分違わずに目に浮かんでくる。

    「あぐもぐ」社長の理想と主張と行動力、社員たちの情熱は、、、なんともまあ、農業を格好よく描いてくれたものだと、歓心しきり。


    後継者問題や土壌改良詐欺などの社会問題にもサクッと触れつつも、作者曰くの通りの「明るい農業小説」に仕上がっているのも、好印象。

    また、、、会社形態としての農業経営、農作物や廃棄作物を用いての次世代燃料の開発など、現実にも動き出している新しい可能性の存在を知れることも、良い。

    後継者問題に悩む農業従事者やその子息、起農を目指す人はもちろん、農業には無縁な人生を歩んできた人達にも、ぜひ読んでもらいたい、大いに薦めたい一冊。


    ★4つ、9ポイント半。
    2017.07.23.新。


    ※購入時には気づかず、読み終えた後に気づいた文庫帯のコピー「誉田哲也史上最弱のヒロイン」に、ニンマリと納得(笑)。

    たしかに、溌剌として強いヒロインを数多く産み出してきた誉田さんには異色な主人公だったけれど、こういう感じも十分に「アリ」だな。

  • 仕事も恋も中途半端になんとなく日々を過ごしている東京のOL。
    突然長野へ単身赴任することになり、成り行きで農業を一から学ぶことに。
    そこでの生活は今までとは180度違っていて、彼女を大きく変えていく。


    農業にバイオエタノールに…馴染みがない上に難しく、ひとつひとつ理解もできなくて、読み進めるのにストレスを感じました。

    が、それも中盤あたりまでのこと。

    成長していく主人公の様子にとても好感が持てて、後半は一気に読めました。
    誉田さんの作品とは思えない爽やかな読後感。

全186件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

誉田哲也
1969年東京都生まれ。2002年『妖の華』で第2回ムー伝奇ノベル大賞優秀賞受賞、03年『アクセス』で第4回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞。主なシリーズとして、『ジウⅠ・Ⅱ・Ⅲ』に始まり『国境事変』『ハング』『歌舞伎町セブン』『歌舞伎町ダムド』『ノワール 硝子の太陽』と続く〈ジウ〉サーガ、『ストロベリーナイト』から『ルージュ 硝子の太陽』まで続く〈姫川玲子〉シリーズ、『武士道シックスティーン』などの〈武士道〉シリーズ、『ドルチェ』など〈魚住久江〉シリーズ等があり、映像化作品も多い。

「2023年 『ジウX』 で使われていた紹介文から引用しています。」

誉田哲也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×