ワールズ・エンド(世界の果て) (村上春樹翻訳ライブラリー t- 1)

  • 中央公論新社
3.74
  • (23)
  • (22)
  • (38)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 368
感想 : 36
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (339ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784124035063

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • どん詰まりではないにしろ、人生のワンシーンワンシーンには気まずい瞬間があり、それはハッピーエンドになるわけではない。

    時が過ぎるのを待ち、それは読者に余韻として残る。嗚呼つらい。

  • 文学ラジオ空飛び猫たち第12回「ワールズ・エンド(世界の果て)」ポール・セロー著 ~異国の地、居心地の悪い場所~

    ダイチ
    個人的にはめちゃくちゃ好物な小説。これだけ居心地の悪さをリアルに描ける技量がすごくてはまってしまいました。決してハッピーではない複雑な感情を味合わせてくれるのが小説だと思うし、苦々しく切なく終るところが本当にいいです。
    ハッピーエンドな終わり方を小説に求める人には合わないかもしれないです。妙にリアルに、どこか何かに対して居心地の悪さを感じていて、言葉にできない人には共感できるところがあると思います。この感じ、わかる!ってなるかもしれないです。異国ではなくとも、居心地の悪い場所というのは実生活のなか結構あるものだと思います。

    ミエ
    不思議な魅力がある小説です。読みやすいし、おもしろいし、でもハッピーな話ではない。社会の不都合な部分を書いているのにやけに爽やか。絶望的な話が多いけど、そんな世界を魅力的に思えました。村上春樹さんのあとがきを読むと、ポール・セローが異国を旅する中で実際に体験したことも書いているそうです。やはり異国であったり、未知の世界を教えてくれる小説はおもしろい。
    ハッピーエンドではないですが、心に残る小説だと思います。でもラジオで取り上げた『ワールズ・エンド』にしても『緑したたる島』にしても、良くも悪くも人間らしさのある主人公に愛着を持つのではないかと思います。あっさり読めるけど、すぐには忘れられない小説です。

    ラジオはこちらから↓
    https://anchor.fm/lajv6cf1ikg/episodes/12-eiqrqv

  • わたし、レイモンド・カーヴァーやグレイス・ペイリーを翻訳紹介してきた村上春樹の目にはかなりの信頼を置いてきたので、ポール・セローのこの短編集も見つけてすぐに手に入れてたのですが。
    誰も知り合いのいないイギリスの街に家族と移住して人生の成功を疑っていなかった男が家族をうしないつつある自分に気づく表題作や、フランスにホームステイしたイギリス人の少女が、戦争体験と家族の絆をふりかざす支配的な父親に断固として歯向かう「サーカスと戦争」なんかは、けっこう好き。人生は確かなものという確信の脆さを露わにする感じがカーヴァーに似ている。
    でも、セローの短編のもうひとつの流れにある、文壇士や海外暮らしの滑稽さを笑うような一連の短編には深みが感じられない。意地悪く描いている対象と同じものを作家自身について感じてしまうんだよなあ。

  • アイロニックに満ちた短編集で面白かった。特に緑したたる島が良かった。読みながら感じていた事は村上春樹さんのあとがきに全部書いてあった。

  • 旅先であんまり大胆な行動(駆け落ちとか)をしてはいけない、と思い知らされます。

    ポール・セローの短編集です。
    本作の翻訳者である村上春樹さんもいっているように、本書に収められたストーリーは原則的に<異国にいる人々>の話である。それぞれの主人公たちは、母国を離れたことで引き起こされる奇妙だが、妙にリアリティのある体験に遭遇している。
    ポール・セロー自身、数々の旅行記を執筆している。異国に赴くという興奮と、環境の違いよる戸惑いや、そこから繋がる不安感を現した作品なのかもしれない。
    (なお、ワールズ・エンドは実際にロンドンにある地名であり、翻訳者である村上さんも、そこに実際に住んでいたことがある)

    表題作の「ワールズ・エンド」では、ロンドンに一家で移住した引っ越した主人公が、天国だと思っていた家庭が、妻の不倫をきっかけで終わりに向かうという世界の果てを体験している。家族の絆どころか、身の危険まで及ぶというドロドロの世界の終わりだ。

    また、「コルシカ島の冒険」も興味深い。
    旅行中に妻に別れを告げられたシェルドリック教授は、そのまま(仕事も帰国もする気がなくなって)旅を続けて、たどり着いたコルシカ島で、レストランのウエイターの女に一目惚れし、その場で駆け落ちを持ちかける。
    意外にも目論見は成功、その晩、車で駆け落ち、というわけだが、その車中で、早くも彼女の性格が嫌になってくる、という話。
    人間、なれないことをするもんじゃない。でも意外とこの夫婦はうまく行く気がするな。
    他、若者の未熟な責任感を描いた「緑したたる島」もオススメです。

  • ふよふよ自由に歩きまわっても、最後は現実の果実なんだね

  • 64/361

  • 異国にいる故のねじれ。
    子どもがナイフを持っていたのは、父親に対するものなのか「お母さんのは友だち」に対するものなのか。どっちなんだろ。

  • 少し読んだ

  • 翻訳モノは、訳者に関わらずかなり当たり外れがあるので、崇拝している村上春樹の訳であっても全く入り込めない場合も多いのですが、この短編集は凄く楽しかったです。
    大きな事件が起こるわけではなく、あくまでも日常生活の範囲に収まった部分を切り取って小説にしているので、入り込みやすい上に登場人物の人間臭さがまた何とも言えず愛おしい。
    アメリカ人の作家なのに、アメリカ以外の国を舞台にしているためか、日本人が読んでもあまり違和感なく溶け込めるかと思います。
    ポール•セロー、読み進めてみようかなー!

全36件中 1 - 10件を表示

ポール・セローの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×