ポストヒューマンの人間論―後期ルーマン論集

  • 東京大学出版会
3.50
  • (1)
  • (1)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 43
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784130101059

作品紹介・あらすじ

"理性的人間たちの合意"という美しい虚構を、「個人」「主体」「意識」といった概念にさかのぼる新しい人間論によって批判する。ルーマンのシステム論に再照明をあてる論文集。本書は、ドイツの社会学者ニクラス・ルーマンが一九九五年五月にウィーン市廰で行った講演に基づく小冊『近代科学と現象学』と、八〇年代後半以降の論文一四篇を収めた論集『社会学的啓蒙6:社会学と人間』から抜粋した六篇の論文、計七篇から成る翻訳論文集である。諸論文は相互に補完し合って、第一論文を現代における国際的・国内的な無秩序化から説き起こし、第七論文はその現実に対応すべき社会理論の課題を明示している。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第1章は講演論文であり、それ以降収録の諸論文は『社会学的啓蒙』第6巻に収録されているものである。論じている内容は、おおよそ「人間と社会」の関係はどうなっているのか、という問題を軸に理解できるように思われる。ルーマンによれば、その関係を記述されてきた様々なゼマンティク―人格や個人、主体、間主観性など―は、やはり人間と社会の関係を適切に記述しうるものではない。したがって、システム理論的に理解されたゼマンティクによって、適切な記述が可能になる。システム理論的理解とは、差異の指定からの出発であったり、システムのオートポイエーシスの承認であったり、セカンド・オーダーの観察といったタームで概括されるようなものである。それらによって、社会と人間のポリコンテクスチュアルな関係をより適切に記述しうる、抽象性を高められた概念が得られるだろうし、具体研究を理論的に整理された形で提示することができるだろう、というのが、ルーマンの見通しである。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

ニクラス・ルーマン(Niklas Luhmann) 
ビーレフェルト大学名誉教授。1968年から1993年までビーレフェルト大学社会学部教授を務めた。著書は『社会システム』の他、『社会の……』や『社会構造とゼマンティク』のシリーズなど多数。1927年-1998年。


「2020年 『社会システム 下 或る普遍的理論の要綱』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ニクラス・ルーマンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×