エピソ-ド記述入門: 実践と質的研究のために

著者 :
  • 東京大学出版会
3.56
  • (4)
  • (4)
  • (9)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 112
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (278ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784130120425

作品紹介・あらすじ

この人の生きる場面を、いきいきと描きたい。保育、教育、看護、介護、心理臨床…、現場における関わりと研究との往還運動としてのエピソード記述の方法論とは。第一人者が書き下ろす。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • やや、むず!客観主義との比較のとこがしつこい!って思ってしまって大事なところをピックアップしていくのがむずかった。。しかし、ザックリは理解。

  • この人とか大倉先生のゼミに行けるなら、もしかしたら院に進んでいたかもしれないと思えるほど胸を打たれましたね。なんやかんや自分の興味のど真ん中はここなのかもしれないと思ったり。自分に子どもができたら月1くらいでエピソード書いていきたい。

  • 2021年10月期展示本です。
    最新の所在はOPACを確認してください。

    TEA-OPACへのリンクはこちら↓
    https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/opac_details/?bibid=BB00220287

  • 図書館で借りた。
    信頼できる出版社であり、かの東京大学の授業を元にした本。図書館では心理学の棚に並べられていたのが気になったが(笑)
    タイトル通り、”エピソード”を記述するための入門書。いや、それを講義した講義録というニュアンスに近いか。

    個人的には哲学的な記述もあり、「文系の人たちってこういう事意識するんだぁ」と遠い目になった。

  • 正直訳分けんないことばかり。イマイチ脳みそにシックリこないのはバカだからかしら。頭がよくなったらまた読んでみよう(T_T)

  • このような記述の仕方は、特に人と関わる職種には求められるし、一番大事な部分だと思う。今のエビデンスベースの考え方よりも大切にしたいと感じた!

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

中京大学心理学部教授。京都大学博士(文学)。専門は発達心理学、発達臨床心理学。関係発達論の提唱者。
1943年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。島根大学教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、2007年より現職。
近著『〈育てられる者〉から〈育てる者〉へ』(NHKブックス、2002年)、『エピソード記述入門』(東京大学出版会、2005年)、『ひとがひとをわかるということ』(ミネルヴァ書房、2006年)『障害児保育』(ミネルヴァ書房、2009年)、『エピソード記述で保育を描く』(共著、ミネルヴァ書房、 2009年)、『保育・主体として育てる営み』(ミネルヴァ書房、2010年)など多数。

「2011年 『子どもは育てられて育つ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鯨岡峻の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ケネス・J. ガ...
J・モーティマー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×