日本古代の王権と祭祀 (歴史学選書 7)

著者 :
  • 東京大学出版会
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 13
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (250ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784130250078

作品紹介・あらすじ

日本古代王権の宗教的・呪術的諸相を,推古朝に始まった律令国家形成の胎動の中に位置づけ,律令祭祀の中核たる即位儀礼の考察と古代中国・朝鮮祭祀との比較考証,さらに古代沖の島祭祀遺跡・遺物の分析を通して解明.“井上古代史学”の最期の作品である.

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 遣新羅使と疫瘡 / 栄原永遠男 著. 中河内地域における弥生時代方形周溝墓の変遷 / 濱田延充 著. 倭王権の三河への進出過程 / 岩宮隆司 著. 王名サザキについて / 古市晃 著. 日本列島における牛馬の大量渡来前史 / 積山洋 著. 蔀屋北遺跡出土の製塩土器の一考察 / 藤田道子 著. 古墳時代の石製葬祭具の普及について / 岸岡貴英 著. 隼人の村の鉄器づくり / 東徹志 著. 陶邑と陶部 / 鷺森浩幸 著. 欽明紀の「建邦の神」「神宮」 / 遠藤慶太 著. 河内における古代集落の変遷 / 安村俊史 著. 古代人名表記の「連公」をめぐって / 竹本晃 著. 天武系皇統と「皇后」の地位 / 植野良子 著.

    古代伊勢国の糸・絹 / 西宮秀紀 著.

    久留倍遺跡の正倉院 / 石毛彩子 著. 日本古代の寺院資財管理と檀越 / 中林隆之 著. 算師と八世紀の官人社会 / 大隈亜希子 著. 藤原豊成の難波別業 / 山本幸男 著. 正倉院文書における「荒紙」「悪紙」 / 渡部陽子 著. 月借銭再考 / 山下有美 著. デジタル技術による歴史情報の可視化の試み / 後藤真 著. 九世紀における氏族祭祀の国家祭祀化について / 土橋誠 著. 『延喜大蔵式』賜蕃客例条の性格と成立時期について / 酒井健治 著. 「東大寺領諸国庄家田地目録案」の基礎的考察 / 下鶴隆 著.

    平安時代中期の京内銭貨流通についての一考察 / 榎村寛之 著.

    中世製塩技術の成立と展開 / 新名強 著. 高句麗の造瓦と仏教 / 清水昭博 著. 鎖国期のヨーロッパ陶器をめぐって / 松本啓子 著.

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

一九一七年(大正六年)東京生まれ。東京帝国大学文学部国史学科卒業。専攻は日本古代史、仏教史。東京大学教授を退官後、国立歴史民俗博物館の初代館長を務める。著書に『日本浄土教成立史の研究』『天皇と古代王権』などがある。一九八三年死去。

「2020年 『日本書紀(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井上光貞の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×