多様体の基礎 (基礎数学)

著者 :
  • 東京大学出版会
4.02
  • (18)
  • (15)
  • (14)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 383
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (350ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784130621038

作品紹介・あらすじ

多様体は、現代数学の中心的な概念のひとつである。多様体のなるべくわかり易い教科書を書いてみたいという動機から、著者はこの本を書いた。扱かっている題材はすべて基礎的なことばかりである。読者としては、大学2、3年級の学生を念頭においた。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  数学科の人間にとってはラノベのように易しく感じられるという噂で有名な本書。僕にとってはどうだったかというとそんなことはなく、ラノベを読んでる方が断然楽であった(そりゃそうだ)。とはいえ、説明や証明は数学書にしては非常に平易で分かりやすい。例も豊富で、また、図も多く載せられており理解に役立つ。
     1-3章及び4章の一部は講義の復習なので流し読み、4章の残りはざっと。大学の講義で習った多様体の定義と違っていていきなり戸惑ったが、他の文献でも調べるとどうやら本書の定義が一般的なようだ(講義では、多様体がハウスドルフ空間であるという条件を課していなかった)。
     そういう訳で、真面目に読んだのは5、6章だけである。知らないうちに「微分形式」という言葉が講義で出るようになっていたが、6章を読んで漸くそれが何たるかが分かった(気がする)。
     事前知識として必要なのは、大学1回生で習う微積と線形代数ぐらいだろうか。1章は一応位相空間についての説明だが、既にある程度知っている人が思い出すためといった感じなので、本書の前に基本的な位相空間論を予め勉強しておくと安心して読みはじめられるかもしれない。

    1章 準備
    1 多様体とは
    2 m次元数空間
    3 ベクトル空間
    4 連続写像とC^r級写像
    5 位相空間
    2章 C^r級多様体とC^r級写像
    6 多様体の定義
    7 C^s級多様体とC^s級写像
    3章 接ベクトル空間
    8 接ベクトル空間
    9 C^r級写像の微分
    10 写像の局所的性質
    11 射影空間
    4章 はめ込みと埋め込み
    12 はめ込みと埋め込み
    13 埋め込み定理
    14 1の分割
    15 正則点と臨界点
    5章 ベクトル場
    16 ベクトル場
    17 積分曲線
    6章 微分形式
    18 1次微分形式
    19 k次微分形式
    20 外微分とストークスの定理
    付録A D_p^r(M)とT_p(M)の関係
    付録B 射影平面P^2がR^3に埋め込めないことの証明
    演習問題解答
    参考文献
    索引

  • 評判どおりの丁寧に心を込めて書かれた素晴らしい本であった。
    読み進めるうちに多様体の考え方が少しずつ理解できるようになる。
    他の数学書もこれくらい丁寧に書いてくれたなら。

  • 初学向き、3日で読んで次に進める、という点で良書。

  • 凄く分かりやすかった。線形代数と微積の知識はあった方が読みやすいだろうと思うが、登場するほとんどの概念には丁寧な説明がついていて、多少時間はかかるところが出てきたとしても一歩一歩着実に読み進められる良著だと思った。学部生の間などもっと早くに読んでおけば良かったと思う。

  • 電子ブックへのリンク:https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000046849(学外からのアクセス方法:1.画面に表示される[学認アカウントをお持ちの方はこちら]をクリック→2.[所属機関の選択]で 神戸大学 を選んで、[選択]をクリック→3.情報基盤センターのID/PWでログイン)【推薦コメント:定義とか証明とかばかりで淡白だけど、多様体の入門には良さそうだと思った(少ししか読んだことがないが)。多様体は一般相対論で出てくるらしいので、その前に基礎としてこの本を読みたい。また、物理において「微分形式」がよく出てくるが、その理解を深めるためにも読みたい。】

  • 267/315P読了済。一部の界隈でラノベのように読める多様体の参考書ということだが、実際にラノベのように読めるかというとそうでも無く、私のような数学の素養のない人間からしたら接ベクトル空間や微分形式の章を読むにはかなり苦労した。イントロによると位相空間や準同型の定義から説明しているので初学者でも問題ないということだが、初学者の感想としてはやはり代数や位相の知識を体系的に学んでから読んだ方が理解しやすいだろうなという印象を受けた。中途半端なところで読むのをやめているのはおそらく挫折したから。
    ただし、証明は非常に丁寧であり、解説もしっかりしている。数学本という括りではトップレベルにわかりやすいということには同意する。

  • 多様体や位相と聞くといかにも高等数学といった感じを受けるが、その入門の敷居を下げてくれる良書。線形代数、解析の知識があれば読破は可能。

  • 3360円購入2011-03-31

  • 前提となる知識は、大学の微積、位相空間ぐらいで多様体の基礎を固めることができる良書。ほぼつまずくことなく、最後まで独学することができた。太田の電磁気でいきなり出て来た微分形式がきっちり分かって嬉しい。

  • [ 内容 ]
    多様体は、現代数学の中心的な概念のひとつである。
    多様体のなるべくわかり易い教科書を書いてみたいという動機から、著者はこの本を書いた。
    扱かっている題材はすべて基礎的なことばかりである。
    読者としては、大学2、3年級の学生を念頭においた。

    [ 目次 ]
    第1章 準備
    第2章 Cr級多様体とCr級写像
    第3章 接ベクトル空間
    第4章 はめ込みと埋め込み
    第5章 ベクトル場
    第6章 微分形式

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京大学名誉教授・学習院大学理学部研究員・理学博士

「2018年 『空間とベクトル 増補版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松本幸夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
朝永 振一郎
砂川 重信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×