オレンジガール

  • NHK出版
3.54
  • (46)
  • (51)
  • (134)
  • (9)
  • (2)
本棚登録 : 490
感想 : 76
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140054390

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この秋、何十年振りかで同期会を行った。
    その時、ORANGEGIRLという謎かけに嵌ってしまった。

    調べてみると、カンボジアでオレンジを売る女性の事を言うらしい。

    他にコミックもあるみたい。

    正確には、ノルウェー語なのでオレンジガールではないが、ソフィーの作家が邦訳でオレンジガールと言う本を書いていることを知った。

    何か
    ライ麦畑でつかまえて
    と言う小説を読んだ頃のノリで読み始めた。

    半分程読んだところで中だるみだ。

    この父親って誇大妄想?夢想家?
    亡くなったのは病気?メンタルな病気で自殺?

    何て事を考えて、少々時間を置きたくなった。

    つまりオレンジガールは君の母さんだよ。

    ってオチなら許せるけど。

    年内は積んどくかな。

    新年の行事を滞り無く終えて、再開した。

    108ページの記載で

    六十八キロメートルを三十分かけて走った。
    平均時速はおよそ時速二十八キロメートルと 
    いうことになる。

    と書いてある。
    ハッブル宇宙望遠鏡は時速二万八千キロメートルで千倍早いとある。

    記述の通りなら蒸気機関車の時速は136キロメートルになる。

    ベルゲン鉄道に乗ったことがあるが、そんなスピードは出してなかった。
    68キロメートルは、単位の記載ミスか?

    ここで、多分原本ではなく、訳者が間違ったのか?!
    と思ってしまう。
    興醒めで〜す。

    で、また少し興味が失せた。
    鏡開きも済みまた読み始めた。

    ヴェロニカ !

    ここら辺りからまた読むスピードが速くなってきた。

    ママの名前はなんだったっけ?

    ネタバレは非常識なのでやめておいて、
    読後感は爽やかで良かった。

    ORANGEGIRLの何故賭けをした人は、
    多分自分を本書のORANGEGIRLになぞらえたのだ!
    と勝手に解釈して、
    謎解きも無事に終わったのだった。

    めでたしめでたし。

  • 大好きな作家さんが影響を受けた本。
    読み始めと読み終わりで本に対する感じが大きく変わります。
    読後感がとても爽やかで前向きになる哲学書って感じがします。
    私も授業で似たようなこと言ってるかも、ってカッコつけさせてください。
    少し毒を効かせた物語性もあり、一気に読めました。
    今日もまた良い本に出会えてしまった!

  • 15歳の主人公ゲオルグは、おもちゃの車の中に残されていた、11年前に病死した父ヤン=オーラヴからの手紙を受け取る。
    それは父親が、未来の息子に向けて託した、オレンジガールの物語だった。

    謎めいたオレンジガールと、少々空想癖の過ぎるきらいのある若き日の父。
    父は息子にある問いを投げかけようとするが、その質問はなかなか発せられず、長い紆余曲折を経て、最後の最期に問いかけられる。

    人によっては、この紆余曲折をまだるっこしいと感じるかもしれない。
    しかし、このオレンジガールの物語という紆余曲折こそが、物語の醍醐味であるとも思う。
    父ヤン=オーラヴは、人生は物語であると言っていた。
    手紙にしたためられた父の生涯は、物語そのものだった。

    ハッブル宇宙望遠鏡は、120億年かなたの銀河の撮影に成功した。
    宇宙が生まれて150憶年。
    ハッブル宇宙望遠鏡は、120億年前の宇宙の光を地球に届けたことになる。
    父親はこの望遠鏡を「宇宙の目」であると言った。
    まるで父の手紙そのもののようだ。
    父の死の11年後に届いた、父の目によって捉えられた物語、父の人生。

    この物語で魅力的なのは、父の独特な世界観と、時間を超えた父と息子の交流だが、もう一つ、強く惹きつけられたのは、母親の再婚相手ヨルゲンだ。
    ヨルゲンは難しい立場を辛抱強く、そして賢明に振舞っている。
    それを主人公ゲオルグがおおむね好意的に捉えているのが、この物語を味わい深いものににしていると感じた。

    ヨースタイン・ゴルデルは「ソフィーの世界」で有名だが、昔読んだ「カード・ミステリー」も素晴らしかった。
    今回この物語を手に取ったのは偶然だったが、「カード・ミステリー」に通じる面白さがあったと思う。

  • 宇宙の歴史から行くと人間の歴史、人間ひとりの一生はあってないようなものなのかもしれない。
    生まれながらに当たりの宝くじを引いてここに存在しているからこそ、もし仮に意味がないと言われたとしても、この世界のゲームへの参加券を与えられたからこそ、おもいっきり人生を楽しみたい、楽しまねば!と改めて思った。宇宙の何億年の歴史の中で、何かひとつ、ほんの少し違っていたら今ここに私は存在していなかっただろうし、他の誰かが存在していたはずの未来も無数にあったはずなのだから。

  • 他のゴルデルの作品と違う訳者で、読みやすく分かりやすかった。これは良かった。また読みたい。

  • 学生時代星5だった。

  • 実は別の本と勘違いして読み出したのですが、カードミステリーもお気に入りだし、楽しく読めました。
    ティーン向けではありますが、生きるということ生かされているということ、生まれてきたということ、どう生きていくのかについて考えさせられます。
    それにしても、パパの空想というより妄想が凄すぎて親近感w

  • 高校生の読み物です。こういうのはもうトウがたっちまって読んでもちっとも感動しない。残念だが。

  • 11年前に死んだ父親が遺した手紙。その中にはオレンジガールとのふしぎな出逢い、そして息子へのある問い掛けが書かれていた。
    父親の手紙にそれを読む息子の想いを交えて展開されます。4才の時に死に別れ、記憶も曖昧になる父親のことが自らの記述で書かれているものを、15才となった今読む。それだけでも大きな衝撃でしょう。しかもそこにはオレンジを山のように抱えていた謎の少女との出逢い、正に恋は盲目と言うしかないような心の動きが妄想たくましく書かれていたのですから。
    しかしそんな父親の姿を通して、自分があることを感じ、父の自分への愛を感じる。そして問われる最後の命題。幼い息子と愛する妻を残して死にいく自分の運命を鑑みて抱く気持ち。そこから導き出される答。それは個人的でありながら普遍的なものとして読み手に訴えかけるでしょう。

  • ロマンチックなおはなし。
    最後の問いが、ちょっとうまく繋がってないかな…

全76件中 1 - 10件を表示

ヨースタイン・ゴルデルの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×