イタリア語通訳狂想曲 シモネッタのアマルコルド

著者 :
  • NHK出版
3.77
  • (4)
  • (17)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 97
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140350942

作品紹介・あらすじ

私は覚えている。冷や汗を流したいくつもの修羅場を、犯してしまった数々の誤訳を、そして、そんな私を温かく見守ってくれたイタリアの人々を…イタリア語通訳のドン・シモネッタが綴る、通訳人生40年の艶笑喜劇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • イタリア語通訳の田丸さんお話。イタリアと日本に限らず、異文化の交流はとっても興味深いです。へぇー!と思わず言ってしまう目から鱗ならぬ「目からハム」のイタリア文化。諺ひとつとっても、日本・イタリアの世界の違いがありありとわかって実に面白い。ユーモアやジョークでさえも、その人の文化的背景に依存していて、違う国の人を笑わせるってほんと難しいんだなー。

  • 知らない日本語たちにびっくり
    日本語のお勉強をしたくなる本
    読みながらくすくす1人で笑ってしまった

  • イタリア語通訳者の通訳回想録。
    同一著者のパーネ・アモーレと重ねっている部分もあるが、こちらの方が新しい作品である。
    そのため、通訳者としての回想録の他に、通訳指導者としての回想録も含まれている。
    通訳を行う際に、訳出先の言語圏にないものを通訳しなければならないことは、時間制限も科せられるので難しいと改めて感じた。
    そして、翻訳の場合もそうであることが多いように、通訳の場合も、高度に専門的な内容を全くの門外漢が通訳しなければならないという理不尽さが存在する点に親近感を覚えた。

  • イタリア語スーパー通訳の田丸さんによるエッセイ。
    これまでの著作とは漂う雰囲気が違うな、と思ったらNHKでした!
    ぎりぎり昭和生まれで若輩者の私が言うのもナンですが、話していて「何その言葉!始めて聞いた~死語じゃないの?」と、たまに言われてヘコみます。いや、略語とか造語ではなく、ふつうに日本語なんですが・・
    豊かな母語能力。せっかくのNHK出版なんだし、旧国営放送としてどうにかしてくれないものか笑

  • NHK出版ということで、
    イタリア語を学んでいる人向けのテキスト・読み物に掲載された文章をまとめたもの。
    なので他の本より『通訳という仕事』や『イタリア語(外国語)を話す』ことに関する話題が多い。

    そしてイタリア語での記述がモリモリ。
    その点はイタリア語で自己紹介も出来ない私は記号の羅列にしか見えないけれど、
    ある程度学んだ人はとても興味深い内容ではないでしょうか。


    これまでの本は面白話の詰め合わせという感じでしたが、
    変わりゆくイタリアや社会情勢の世知辛さ、
    通訳家業の難しさも書かれており、
    考えさせられる部分もあります。

    語学が出来る人が増えてきたからこそ、
    通訳という仕事がこれまで以上に軽んじられている現状を嘆いていたり。
    若い通訳の態度に苦言を呈したり。
    通訳に限らず色々な仕事に当てはまることだなあと、
    自分自身も反省しました。


    書くネタは尽きないほどあるようですが、
    この本でお笑い&下ネタ以外のベクトルにも広がっていく空気を感じて、
    これからの著作も楽しみです。

  • 面白かったです。

  • 須賀敦子先生の「いつも哀しみを背負っていた」という表現に不意に涙が出た。

    全体的に、あまり浮き浮きしない文章。後書きを見たらテキストに載せてたものということ。納得。
    やたらイタリア語が羅列してあるのも、それで納得。
    めずらしくあまり面白くなかった。

  • ロシア語の米原万里さんもそうですが、通訳者の書かれる文章ってユーモアに溢れ、読んでいて楽しくなってきますね。逆に言うと、そういったセンスがないと通訳など出来ないのかもしれません。本作もシモネッタの面白話が満載ですよ。

  • 面白い。
    少し硬いと感じるぐらい丁寧で美しい日本語だが、下ネタが多い。
    これもイタリアの影響なのか。

    イタリア人の「美」へのこだわりなど、ずっと通訳という立場で
    イタリア人と接してきた筆者ならではの視点が新鮮だ。

  • 英語をはじめ語学を勉強する人の憧れる究極最終形態が通訳であることはまず疑いない事実だろう。ガイジンさんに何を言われてもスラスラと受け答えができる国際人の見本の様なステレオタイプイメージが容易に浮かぶ。でも現実は甘くない。労多くして功少なしの代表格。通訳なんてなるもんじゃないとの思いをまた強くした。この本はイタリア語通訳の第一人者である著者がNHKイタリア語講座テキストに連載されたコラムを中心に集めたもののようだが、これ読んでリスナーの皆さんは学習意欲がわくのだろうか(苦笑)
    (続きはブログで)http://syousanokioku.at.webry.info/201109/article_2.html

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

(たまる・くみこ)
広島県出身。東京外国語大学イタリア語学科卒業。イタリア語同時通訳の第一人者であり、エッセイスト。大学在学中から来日イタリア人のガイドを始めた。著書に『パーネ・アモーレ―イタリア語通訳奮闘記』『シモネッタのデカメロン イタリア的恋愛のススメ 』『シモネッタの本能三昧イタリア紀行』『 シモネッタのドラゴン姥桜』『シモネッタの男と女』イタリア語通訳狂想曲 シモネッタのアマルコルド』などがある。軽妙で味わい深いエッセイのファンは多い。

「2014年 『シモネッタのどこまでいっても男と女』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田丸公美子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×