Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学

  • NHK出版
3.87
  • (206)
  • (239)
  • (183)
  • (36)
  • (12)
本棚登録 : 2585
感想 : 275
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140815458

作品紹介・あらすじ

かつてアップルを倒産の淵から救った伝説のThink Differentキャンペーンを手がけ、iMacを命名したことでも知られる著者が初めて明かす、世界ナンバーワン企業の作り方。アイデアを実現させ、イノベーションを生みだし、生産性を上げ、何よりもクリエイティビティを高めるために必要なのは、シンプルさがもつ力を熱狂的に信じることだ――そのための核となる10の法則で、〈シンプル〉の真髄に迫る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Apple製品の使いやすさに気付いたのがきっかけで、最近はジョブズ関連本をあさり、魅了され続けている。本著者が、“think different”キャンペーンや“iMac”の名付けに関わっているとの帯情報により、即購入した。

    「洗練を突き詰めるとシンプルになる」とのジョブズの言ったフレーズがお気に入りだったが、そのフレーズに込められた思考プロセスや哲学を分かり易く説明してくれた著書だった。

    シンプルな考えが優れたアイディアとは限らないが、クオリティが高いアイディアがあって、そこにシンプルなものの見方を適用することで、高い次元にいけるということ。シンプルという概念を実直に遂行できるかどうかが、大きな分かれ目になる。

    対極にある概念=“複雑さ”。気付けば、周囲はかなり複雑であふれかえっている。それが当たり前であるかのように、自分自身も複雑さに身を委ねている世界において、シンプルへの追求はかなり至難の業。
    ジョブズも、「シンプルであることは、複雑であることもよりも難しい。物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。」と。

    同書で展開されるシンプルさのコア要素10項を参考に、シンプルさの追求はチャレンジする価値がありそうだ。
    そういえば、ジョブズは日本の“禅”の精神にも精通していたとか、、、、。

  • Think Simple 誰もが素直に納得し求めるけどできていない有様。
    Think Diffrent 誰もが憧れる境地。

    世界の人々はどうしてAppleに惹かれるのでしょう。
    製品個々の話も楽しいけどAppleが求めている先に魅力を感じているのでしょうね。
    私も。

    Appleが見ているのは人。
    人の感情。人の行動。
    禁断とわかっていても齧っちゃいたくなる甘美。

    Simpleに突き進む力をもらいました。
    建前が横行しておかしくなっている会社に立ち向かうために。

  • ウォルター・アイザックソンの『スティーブ・ジョブズ』を読んでいれば、そこに出てきたようなエピソードがたくさん出てきます。しかし本書の価値は、二人称、三人称でそれが語られているということ。そして、マーケティングやプロモーションといったフィルターを通されているということ。ビジネスに役立つのは間違いないのですが、それ以上にAppleファンには面白い内容だと思います。

  • 著者とジョブズの実際のやり取り、ジョブズと長年仕事をしてきた著者だから書けるエピソードを題材に、マーケティングの考え方、イノベーションをいかに生み出すのか、意思決定の仕方、等々を物語形式で書かれた本。
    iMac、当初ジョブズは「マックマン」にしたかったらしい・・・もしマックマン
    になっていたら、iPod、iphoneは生まれなかったかもね。ネーミングって大事だとつくづく感じさせられるエピソード。
    ものごとをsimpleにする。これが一番難しい。

  • ■Simple
    1.シンプルさは通常、優雅な形で現れるが、複雑さは醜い姿をしている
    2.考えることは大きくそれ以外は小さく
    3.複雑さはいつも楽なみちを提案する
    4.プロセスが王様のときに、アイデアは決して王様にはなれない
    5.シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしい。物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければらないからだ。だが、それだけの価値はある。なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、山をも動かせるからだ

  • 自己啓発本は嫌いだ。
    なぜなら人はそれぞれだからだ。
    この本は昔Mac信者だった自分がいかにappleを捨てWindowsユーザとなり、PCはそのままでありながらもipod、iphoneとapple製品を手にした経緯を振り返る事が出来て面白かった。
    シンプルは日本ではあり得ない。
    個人主義のアメリカならではの発想だから。
    なのでシンプルの杖には感化される事はない。

  • Jobsの作ってきたシンプルな組織のあり方を広告担当の視点から浮き彫りにする。ちょうどコトラーのイノベーションブランディングで成功事例として語られているIntelの組織がここでは比較の対象として書かれ、冗長で時代遅れの組織として表現されている。このシンプルな組織が成り立つためには、カリスマ的リーダー、組織が向かっていくところ(Vision)の完全な共有、圧倒的な製品の力と、参加しているメンバーのパッションと能力が飛びぬけていることが前提と感じる。

  • マーケティング担当としてのべ12年、Steven Jobsと共に働いた著者から見た、Jobsの強力なリーダーシップの記録。Jobs哲学を、Dell、Intel、Microsoftなどのライバル企業と比較しながら、10個のトピックに分けて説明する。
    基本的には、Jobsは人類を進歩させた(意訳)とまで言い切るJobs信者の本であり、彼の個人史・実績は常識として進められる。本書で度々絶賛される折り込みチラシやCMは実際に目にしたことがないと、本文から想像するのは難しいかもしれない。Mac役の俳優がPC役の俳優をなじるCMは日本ではかなり不評だったので、本書での絶賛には多少の違和感はある。
    「Think Different」というキャッチコピーや「iMac」という商品名、影を利用したiPodのCMなど、それぞれのマーケティングがどのようなアプローチで実行されたのか、そこでJobsはどのようなリーダーシップを発揮したのかを、現場の先頭に立っていた人間から語られるのは興味深い。
    ただ、Jobsの「Think Simple」を間近で何度も経験しながら、Jobsのいない現場では「Think Simple」が実行されずに失敗しているので、つまりこの「Think Simple」はJobs以外には実行できないことに他ならない、と思った。著者自身は、この「Think Simple」には想像以上の根気と自信が必要だと述べている。
    各章のタイトルにもなっている10個のトピックはどれも面白いので、それぞれの概要とそれを象徴するJobsの実話を添えれば十分な気がした。何よりも本書自体がSimpleじゃない。

  • 遅ればせながら読んだ。

    シンプルってこんなに美しいのかと思いつつ、自分のやりたいことにもつながって、勇気をもらった。

    今は本当に、全くやりたくないことをしてしまってるな、なんて思う自体が、複雑で無駄な気がしてきた。

    複雑でいることは、少しもかっこいいことじゃない。

    そして、シンプルでいつもいることは、猿真似できないことで、とても根気のいるものかもしれない。やるなら、きちんと責任?を。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「少しもかっこいいことじゃない。」
      複雑の意味がが、単に小難しいコトや凝り過ぎた意匠なら、そうなんだろうなぁ、、、
      「熱狂的哲学」チョッと引...
      「少しもかっこいいことじゃない。」
      複雑の意味がが、単に小難しいコトや凝り過ぎた意匠なら、そうなんだろうなぁ、、、
      「熱狂的哲学」チョッと引いてしまうサブタイトルなので敬遠していたのですが、目を通すコトにします。
      2013/07/29
  • "シンプル" という言葉がゲシュタルト崩壊しました。

    シンプルに考えるって何なんですかね。
    世の中って、そんなに複雑にこんがらがってるものなんですかね。
    シンプルに考える事が、結局自分の求めてることなんだよという事なんですね。
    難しい。
    この本は読みやすく、また内容的にもボリュームの割に軽いためサクサク読めるのですが、読後感としては、自分の生き方、考え方にこのエッセンスを浸透させるのは簡単なことじゃないな、って思いました。人には人の考え方ってあるし自分がこのエッセンスを浸透させる必要なんて無いというのは分かりますが、ただこうした方がきっと気持ち良い人生を送れるんだろうなぁ、なんてぼんやりと思いました。
    何度も読み直したい本です。

全275件中 1 - 10件を表示

ケン・シーガルの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
シーナ・アイエン...
チップ・ハース
ジョン・キム
リチャード P....
デールカーネギ...
クリス・アンダー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×