“司法試験流"勉強のセオリー (NHK出版新書)

著者 :
  • NHK出版
3.54
  • (6)
  • (9)
  • (21)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 169
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140883754

作品紹介・あらすじ

勉強で一番大切なのは、やり方=セオリーだ。ゴールから逆算することで合理的な学習の仕方が導き出せ、盤石な基礎を習得することで未知なる問題を解決しうる力がつく。この基本をビジネスの分野に応用すれば、「文章作成」「プレゼン」「時間管理」などの技術が最短最速でマスターできる!司法試験の指導で熱烈な支持を集めるカリスマ塾長が、実践的で確実に成果の上がる究極の勉強法を伝授。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルには「司法試験流」とありますが、司法試験に限らず勉強のために役立つ内容が語られています。

    とはいえ、やはり法律資格に関する叙述が中心となっており、個人的に改めて気づかされたことも多くありました。たとえば「法律家に必要なものは八〇を一〇〇にする努力であり、結局はらせん階段のように徹底的に基礎を繰り返すことなのです」という言葉などは、言われるまでもなく当たり前のことですが、ときおり立ち返って、自分の勉強の仕方を見直してみたいと思いました。

  • ラジオ番組からふと「仕事学のすすめ」で伊藤真氏が勉強法等について語っているのを聞き、その後本屋で当該テキストを探していたときに、新書になっているのを偶然見つけた。
    伊藤氏のノウハウがギッシリと詰まっていると思う。
    ゴールを意識すること…これが肝。ゴールから遡って考えてみよう(^o^)/

  • また読み直したい

  • 勉強方法としては、特に変わったことは泣く、典型的な王道の話が書かれている。もっとも、それが当然なのだが。

  • ・「勉強のセオリー」は第1章に集約されており、その要点は以下の4点に尽きる。

    ①目的意識を持ちゴールから逆算して計画を立てること。
    ②基本を疎かにせずしっかり基礎固めをすること。
    ③常に全体像を意識しながら細部の勉強に取り組むこと。
    ④教材は手を広げすぎず厳選したものを繰り返し勉強すること。

    ・言われてみれば当たり前のことだらけだが、現実にこれらを実行できているかどうかは別問題。こういう本を読んで、これらのことを常に意識していないと、合理的な勉強は続かないだろう。実際この4点を実行できるかできないかで、成果はかなり変わってくると思う。

    ・いま一度、自らの勉強法を客観的に見直してみるうえで参考になった。

  • 私が困難に立ち向かうため、考える糧を与えてくれる本。

    ある本に、何か一つの事に全身全霊を投じて取り組んだ経験のある人は、強い。と書かれていました。
    突破する方法を知っているから。

    毎日続けていると何かの壁は必ず遭遇
    それを全力で対峙するか、やり過ごすかは本人次第。
    また、伊藤さんに教えてもらいました。

  • レビューを書く時間があったら動き始めたほうがいいかもしれない。

  • 20121012

  • 卒業研究の指導教員のオススメ。

  • 学習方法や計画について参考にするために読んだ。
    司法試験のみならず、社会人として読んでもその方法論は役立てられる場面があると思った。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

弁護士

「2017年 『護憲派による「新九条」論争』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤真の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×