華氏451度 (ハヤカワ文庫 NV 106)

  • 早川書房
3.60
  • (46)
  • (64)
  • (127)
  • (9)
  • (0)
本棚登録 : 576
感想 : 62
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150401061

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「図書館戦争」には予言書として出てくる小説。いいたいことはわかるんだけど、表現が文学的すぎて理解の難しい部分がちらほら。というか、訳調が古すぎるというのもあると思う。本書の解説によれば、本書の直接の主題は、(「図書館戦争」とは異なり)政府による言論の弾圧にあるのではなくて、テレビの普及による人間の非知性化にあるみたい。今でも、インターネットの普及により、情報を鵜呑みにしないで自分で考えることの必要性は、まあそれなりに理解できる。傑作か、と言われるとちょっと…。

  • 「人間は考える葦である」

  • タイトルが見事です。紙の自然発火する温度だなんて…ひとめ見てみたいものです、とはお気楽に言えない世界のお話(笑)。本を禁じられた社会が舞台です。主人公、ガイの職業は焚書官。書物を、保管する家ごと焼いて回る仕事です。特に自分の仕事に疑問も持たず日々職務を遂行する彼ですが、ある少女との出会いをきっかけに変わっていき…と話が動いていきます。この話はたぶん、ダークに深刻に描けば描ける素材だと思いますし、ゴシックになると「薔薇の名前」でしょう。有川浩さんの「図書館」シリーズのテイストではそのまんまだと思いますし(笑)、おまけに「マルドゥック」テイストでもお願いしたいくらい(笑)。やはりクラシックSFの名作といわれたもので、詩情あふれるブラッドベリ調のストーリーテリングです。なんだか意外に軽やかで美しくまとまっていて驚いたものでした。

  • 読んでる途中

  • その世紀の、世界が禁じた本を焼き捨てるのが焚書官モンターグの任務だった。その世界の人々は《海の貝》と名づけられた超小型ラジオを耳にはめ込み、部屋の巨大なテレビ画面に没頭し、書物がなくとも幸福に暮らしていた。

  • 映画とラストが違うんだけど、映画より原作のラストの方がすき。原作のラストには、映画にはない、妙に明るい絶望感が漂っている。

  • 抒情SF

  • もしも禁書の時代がやって来たら・・・
    本とは何か?
    映画「華氏911」はこのタイトルをもじってます

  • 教科書で紹介されていた本。本を読むことも書くことも禁じられ、焚書される世界。人を管理するための統制とメディア、自分で考えること・想像する事を失くした世界は非現実的なのに、怖いくらいのリアル感。有名なSF古典という事だが、現代世界へ痛烈に警鐘を鳴らしているように思えてならない。本好きとして、現代に生きる一人の人間として衝撃。

  • 途中で止まってます。

全62件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1920年、アメリカ、イリノイ州生まれ。少年時代から魔術や芝居、コミックの世界に夢中になる。のちに、SFや幻想的手法をつかった短篇を次々に発表し、世界中の読者を魅了する。米国ナショナルブックアウォード(2000年)ほか多くの栄誉ある文芸賞を受賞。2012年他界。主な作品に『火星年代記』『華氏451度』『たんぽぽのお酒』『何かが道をやってくる』など。

「2015年 『たんぽぽのお酒 戯曲版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

レイ・ブラッドベリの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
G. ガルシア=...
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×