どちらでもいい (ハヤカワepi文庫)

  • 早川書房
3.27
  • (8)
  • (32)
  • (72)
  • (9)
  • (3)
本棚登録 : 389
感想 : 45
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784151200496

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アゴタ・クリストフの小説は、「悪童日記」三部作だけだと、何故か思い込んでいたので、本書を見つけた時は嬉しかった。
    三部作と異なり、本書は短編集。「悪童日記」が書かれたのが1986年。この短編集の発行は2005年なのであるが、本書に収められているのは、1970年代から1990年代前半頃までの、クリストフのノートや書き付けの中に埋もれていた習作のたぐいを編集者が発掘し、一冊にまとめたものであるらしい。
    従って、短編集を貫くテーマなどもなく、また、作品の出来栄えも、率直に言えば今一つ。私も、これが、アゴタ・クリストフの書いたものでなければ、読み通す気は起きなかっただろう。

  • 三部作の余韻に浸りながら読み進めました。短編集であるこの本を通して読んでみると作者は「生と死」を区別して考えていない、という印象を受けました。彼女は生きている人も死んでいる人も同じ世界にいるものと考えているのだと思います。作品の中では特に両者の「魂」のようなものが故郷(愛するもののところ)に留っているもしくは囚われているという描写が多かったように思います。

    それとやっぱり一番に感じたことは本の中に漂う「暗さ」です。作者の心に闇を投げかけた彼女自身の悲痛な歴史を僅かながら感じられた気がします。闇とかちゅうにでしたね。

    この本を書くのはすごく苦しかっただろうな。同情します。別にして欲しくないか。

  • 数ページで終わるショートショートから短編などの掌編。最後の話は『 悪童日記』のベース?雛形のような作品で一番よかった。

  • アゴタ・クリストフって確か移民なんだったっけ。フランス語が母語ではないからか、文章が長ったらしくなくテンポが良い。訳文も短い文章で構成されていて、読み易いのだが、今作は回想・幻想?・独白などの体を取ったものが多く少ない語数ではなかなか読み取れない部分も多いのだなと感じた。

    『ホームディナー』『製品の売れ行き』が好きだった。愚かな男が分かりやすく表現されている。『私の父』は哀しいな。彼女の生い立ちが関係しているのだろうか。淡々とした文章の上に常に死や絶望、悲しみが漂っている。『悪道日記』の続きも読みたい。

  • 悪童日記へのつながりを思わせる短編が収録されている、ということで手に取った本書。
    彼女の本を初めて読んだけど、どのお話も申し訳ないほど終始なにを言っているのやら……だった。
    訳書だからかもしれないけれど、文章も堅く読みづらい。

  • “この世の何処にも、父がわたしと手をつないで散歩をした場所はありません。”(p.163)

    “他にすることがあるとき、人は怒ってなどいられない。”(p.167)

  • 悪童日記がずっと積読のまま放置されており、でもやっぱり読む気がしないので、こっちを先によみました。
    短編どころか掌編だったり散文詩だったりでバリエーションはあれど読み応えはない。おとなしく悪童日記を読みます。

  • 文章の感じは作者の雰囲気を出しているけど、これを読んで悪童日記を読まないのは避けたい所。いろんな長さの作品がある。それぞれの印象があるけどやはり長編の方がいい気がする。

  • 25篇の短篇集。似たような話、夢か現か解らない話、様々な短篇が入ってました。

  • ★3.5
    全26篇が収録された短篇集。短いものは僅か2ページのショートショートだけれど、孤独と喪失が支配する独特の世界観は全てに健在。そして、「悪童日記」3部作へと繋がる片鱗が、あちらこちらに見え隠れする。中でも、単行本未収録の「マティアス、きみは何処にいるのか?」は、その名前を聞いただけで感慨深い気持ちになる。現実感たっぷりの「ホームディナー」と「製品の売れ行き」、最後の一文が心に迫る「わたしの父」も印象的。それにしても、訳者がアゴタ・クリストフの言葉を“モノクローム”と表現するのがとてもよく分かる。

全45件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1935年オーストリアとの国境に近い、ハンガリーの村に生まれる。1956年ハンガリー動乱の折、乳飲み子を抱いて夫と共に祖国を脱出、難民としてスイスに亡命する。スイスのヌーシャテル州(フランス語圏)に定住し、時計工場で働きながらフランス語を習得する。みずから持ち込んだ原稿がパリの大手出版社スイユで歓迎され、1986年『悪童日記』でデビュー。意外性のある独創的な傑作だと一躍脚光を浴び、40以上の言語に訳されて世界的大ベストセラーとなった。つづく『ふたりの証拠』『第三の嘘』で三部作を完結させる。作品は他に『昨日』、戯曲集『怪物』『伝染病』『どちらでもいい』など。2011年没。

アゴタ・クリストフの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×