鳩のなかの猫 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

  • 早川書房
3.44
  • (25)
  • (60)
  • (95)
  • (14)
  • (4)
本棚登録 : 568
感想 : 60
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (472ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784151300288

作品紹介・あらすじ

中東の王国で起きた革命騒ぎのさなか、莫大な価値をもつ宝石が消え失せた。一方、ロンドン郊外の名門女子校、メドウバンクにも事件の影が忍び寄る。新任の体育教師が何者かに射殺されたのだ。ふたつの謎めいた事件の関連は?女子学生の懇願を受けて、ついに名探偵エルキュール・ポアロが事件解決に乗り出した。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • またもやBSドラマ観てたが犯人を思い出す前に読み終えた。名門女子校での連続殺人と某国での革命事件が絡み合う。解説者も言うようにサスペンス小説に近い。ポアロの登場は少しだけ。今回シスターフッドの要素が多いことに気づき新鮮。

  • ポアロシリーズはあと6冊。革命で身の危険を感じた中東ラマット王子は家宝の宝石を友人に託したが、飛行機事故で友人とともに死亡。宝石の行方は?そして話は一変する。イギリスの名門女子高メドウバンク校で、新任教師が何者かに殺害される。さらに、中東の王女が誘拐事件、第二の殺人まで起きる。1人の女子学生が宝石を発見し、ポアロに助けを求め一時避難する。殺人と宝石、登場人物の教師たちが癖ある人物で犯人を絞れない・・・色々調査したポアロが最後にはすべて解決した。ただ、この表紙絵は何だったんだ?今回も犯人予想、完敗。⑤

    • アールグレイさん
      ポプラさん(--;) ウ~
      文章が~どしたの?編集したら?
      ポプラさん(--;) ウ~
      文章が~どしたの?編集したら?
      2023/04/14
    • ポプラ並木さん
      アールグレイさん、こんにちは。絵文字1文字(宝石マーク)入れたらそれ以降は消えていました。。。びっくり。教えていただきありがとう!
      アールグレイさん、こんにちは。絵文字1文字(宝石マーク)入れたらそれ以降は消えていました。。。びっくり。教えていただきありがとう!
      2023/04/14
  • 物語は壮大に二つのパートにわかれている。
     一つは革命が起きた中東の地ラマット。国王であるアリは信頼出来る友人のボブと国からの脱出を目論見ながら、王家に伝わる宝石をボブに託す。ボブは人知れず宝石を国外に持ち出す算段をつけて行動する。その後、革命に巻き込まれて彼らは命を落とすが、肝心の宝石は行方知れずのまま。
     一つはロンドン郊外にある名門女子校メドウバンク校。バルストロードは一代でメドウバンク校を立ち上げたやり手の校長。学校は倍率も高く王族等も通う。特徴的な教員が在籍しており、優秀な人達が多い。
     今作はこの二つの側面が合わさって、サスペンスミステリーの様相を持つ。謎解きの中心はメドウバンク校での事件であり、ラマット国の革命はバックボーン的なイメージだが、彼の国から持ち出された宝石がとある理由からメドウバンク校に持ち込まれていると考えられる事が事件が発展する要因になる。
     警部のケルシーやスパイのアダムも魅力的ではあるが、最大に貢献したのはジュリアという女学生であり、彼女が「マギンティ夫人は死んだ」に出てくるサマーヘイズ夫人の姪っ子でポアロの噂を聞いており、学校を抜け出して彼に相談にきた事、更には今までの事件からとある事実を推測し確信に触れている部分は優秀で、彼女がポアロに相談しなければ間違い無く事件は解決しなかっただろう。
     人物として、校長であるオノリア・バロストロードはとても優秀な人物で、考え方や人の導き方、生き方がとても立派で、外国人として対面してきたポアロにも偏見などを持たずに相対している。また、元諜報部員のサットクリフ婦人も個性があり、彼女を捕まえれば事件は難なく解決だった訳だが、旅をしており終盤まで警察も協力要請出来なかった。メドウバンクはこの後とても難しい試練を進むが、バロストロード校長をはじめ困難に立ち向かう人物が魅力的に描写されていてきっと上手く立ち直るだろうと予測できる。
     事件を整理した上で犯人は学校に潜入しており、必ず誰かに化けているはずで、ポアロは捜査として先生方の親まで調べ上げ捜査をする。ポアロ自体登場は終盤になるが必要な部分を効果的に調査し事件を真相へと導く。また、犯人判明した後もとある理由で読者は驚かさるわけだが、流石はクリスティ、一筋縄ではいかない仕掛けだ。物語の結び方も好きで、そういう結末もいいなあと感じた。国王が海外に持ち出そうと策略した巨額な宝石を巡るサスペンスミステリーだ。

  • ポアロシリーズだということを忘れてしまうくらいポアロが出てこない。
    名門女子校で起こる殺人事件と中東の王国での革命騒ぎ。
    この2つの出来事が徐々に繋がっていき、全容が見えてくるという構成が面白い。
    個人的に、物語の舞台が屋敷とか豪邸ではなく“学校”であることに新鮮さを感じた。
    メインキャラのほとんどが女であり、彼女達の思惑が交錯するストーリーも良かった。

  • めちゃめちゃ面白かった!
    有閑倶楽部の第一話、ルビーをめぐって起こるてんやわんやを思い出した。
    アダムのイメージは完全にコナンの安室さん。
    いつまでたってもポアロ出てこねぇ…と何回も残りページ数確認してしまった。

  • 久しぶりのアガサクリスティ。
    ぐいぐい読んどいて何だけど、話がとっ散らかってた印象。登場人物も多いし、無駄に読者をひっかけようとしてる感じでいつものスマートさが無いかな、、

    ただ、辛辣な人物描写は健在。

    最初の犠牲者のミススプリンガーのことを、
    「あの人を葬ってしてしまいたいと思うほど、切実に、彼女を愛したり憎んだりする人間があろうとは思えません」
    銀行強盗に入られて殺されてたとしても出納係として殺されるのであり、グレイススプリンガーとしてではない、そんな他者と自分の関係性を無意識でもわかっていたから人のことを詮索したのだろう、と、同僚に語らせている。

    うーん、絶対にモデルが居たと思う。恐ろしや、、

    ジュリアのことはアガサ女史が気に入ってたのがよく分かる。頭の回転が早く、機転が効き、豊かな感情も持ち合わせながら実際的、行動力もある。彼女に無事でいて欲しく、ポワロが出てきた時は私も安心した。
    というか、ポワロ、出てくるのが遅すぎる!残り三分の一の段階!?シリーズ間違えたかと思った。。

    アリとボブも無事でいて欲しかった。人が死に過ぎるのもこの作品を異色のものにしている。

    女子校の校長の考え方(保守的でなく現在、に意識がある人を後継者にしたい)やアイリーン・リッチ先生の生き方が丁寧に語られている。ここは物語の筋とは別にアガサ女史が絶対的に伝えたかったことなのだろう。
    個人的には金銭的に恵まれている家の子供から優秀な子供を選抜するだけでなく、そうじゃない家の子供にも光を当ててこそ一流なのでは?と感じたけど。

    またいつもながら、いちいち女性の美醜など容姿の描写が細かいし、時代的背景に女性の生きづらさを感じさせる。
    ミスチャドウィックは可哀想だったな、、
    最後まで読むと宝石に目を眩ませない女性、それがアガサ女史の理念だったのかも。

    もはやストーリーよりアガサの思想の方が気になってくる、そんな作品だった。

  • 中東のラマット国の伝家の宝石の行方をめぐる殺人事件。

    イギリスの良家の子女の集まるメドウバンク女子校で続けて起きた教師殺人事件、片や中東のラマット王国では革命が起き、逃亡しようとした国王とイギリス人飛行士が死亡し、同時に伝家の宝石も行方不明となった。メドウバンク校の生徒にはラマット国王の従妹や、死んだ飛行士の姪も通っていた。

    宝石の隠し場所をめぐり、聡明で勇気のある女子高の生徒がかねて知っていたポアロに1人で相談に行く下りはどきどきする。

    奇想天外ともとれる冒険とすぱっとした解決。そして最後の最後のオチで国王のイギリスでの秘密も示され、めでたしめでたし。

    1959発表
    2004.7.15発行 2012.11.25第5刷 図書館

  • 国外に持ち出された宝石と、メドウバンク校の殺人事件。
    どの事象が宝石に関係するのか?
    誰がどう絡んでるのか?
    ポアロはいつ来るのか?
    と言う部分を気にしながら読んでました。

  • 「アガサ・クリスティ」の長篇ミステリー『鳩のなかの猫(原題:Cat Among the Pigeons)』を読みました。

    「アガサ・クリスティ」作品は、10月に読んだ『愛国殺人』以来ですね。

    -----story-------------
    中東の王国で起きた革命騒ぎのさなか、莫大な価値をもつ宝石が消え失せた。
    一方、ロンドン郊外の名門女子校、メドウバンクにも事件の影が忍び寄る。
    新任の体育教師が何者かに射殺されたのだ。
    ふたつの謎めいた事件の関連は?
    女子学生の懇願を受けて、ついに名探偵「エルキュール・ポアロ」が事件解決に乗り出した。
    -----------------------


    1959年に刊行された「エルキュール・ポアロ」シリーズ長編第28作目の作品、、、

    タイトルの『鳩のなかの猫』は、女学生(鳩)達の園である学園に殺人者(猫)が紛れ込んでいるという意のようです。

    また、中東ラマット国での革命の描写は、「アガサ・クリスティ」が夫とともに、毎年のように遺跡の発掘作業に赴いていたイラクにおいて、1958年に発生した(王政が廃止され、共和制へ移行)がモチーフになっているらしいです。


     ■プロローグ・夏季学期
     ■1. ラマット国の革命
     ■2. バルコニイの女
     ■3. ロビンスン氏登場
     ■4. 旅行者帰る
     ■5. メドウバンク校からの手紙
     ■6. 最初の頃
     ■7. 風向き
     ■8. 殺人
     ■9. 鳩の群のなかの猫
     ■10. 奇想天外な話
     ■11. 会談
     ■12. 古いランプと新しいランプとの交換
     ■13. 破局
     ■14. ミス・チャドウィック眠られぬ夜を過す
     ■15. 殺人事件は繰返す
     ■16. 室内競技場の謎
     ■17. アラディンの洞窟
     ■18. 協議
     ■19. 協議のつづき
     ■20. 雑談
     ■21. 手がかりの整理
     ■22. アナトーリアでのできごと
     ■23. 大詰め
     ■24. ポアロの説明
     ■25. 遺贈


    ロンドン郊外の名門女子校メドウバンクを舞台に、室内競技場で連続して発生する女性教師の殺人事件、、、

    ラマット国の国王の従妹である「シャイスタ王女」の転入、ラマット国から持ち出された莫大な価値を持つ宝石の謎、引退を考えている「バルストロード校長」の後継者に関する悩み、女生徒「ジェニファ・サットクリフ」のテニスラケットを母親から預かったと偽って新品と交換してくれた謎の女性… 等々の伏線が、利発な少女「ジュリア・アップジョン」の機転と、「エルキュール・ポアロ」の灰色の脳細胞によって解き明かされる展開。


    登場人物が多く、序盤はちょっともどかしい展開でしたが、それぞれの人物像や事件の背景を理解するためには必要な内容なんでしょうね、、、

    後半の329ページになって、ようやく「エルキュール・ポアロ」が登場… その後は、小気味よい展開で一気に事件が解決に向かいます。


    女性教師が三人殺されるのですが… 同一犯が同一の目的・動機で行った犯行と思い込んでしまうところが、真相をミスリードしてしまう展開になっていましたね。


    そして、校長秘書「アン・シャプランド」の正体を知っていた「ジュリア・アップジョン」の母親、、、

    「バルストロード校長」が序盤の「アップジョン夫人」の言葉を聴き逃していなければ… という伏線の配置の仕方も、巧いなぁ と感じました。



    以下、主な登場人物です。

    「オノリア・バルストロード」
     メドウバンク校の校長

    「エリナー・ヴァンシッタート」
     ドイツ語・歴史の教師

    「チャドウィック(チャディ)」
     数学教師

    「アイリーン・リッチ」
     英語と地理の教師

    「アンジェール・ブランシュ」
     仏語教師

    「グレイス・スプリンガー」
     体操教師

    「エルスペス・ジョンスン」
     舎監

    「アン・シャプランド」
     校長秘書

    「アダム・グッドマン」
     園丁

    「ジェニファ・サットクリフ」
     メドウバンク校生徒

    「シャイスタ」
     メドウバンク校生徒。王女

    「ジュリア・アップジョン」
     メドウバンク校生徒

    「ジョアン・サットクリフ」
     ジェニファの母親

    「ボッブ・ローリンスン」
     ジョウンの弟。ラマット国王のパイロット

    「アリー・ユースフ」
     ラマット国の国王

    「ロビンスン」
     謎の人物

    「パイクアウェイ」
     陸軍大佐。特捜部主任。

    「ケルシー」
     ハースト・セント・サイプリアン署捜査課警部

    「エルキュール・ポアロ」
     私立探偵

  • クーデター、消えた王族の宝石、そこから遠く離れたイギリスの女学校で起きる、殺人事件。
    被害者は、殺意どころか相手に何の感情も起こさせないような、表面的な態度の人物。一向に見つからない動機。
    外界と隔離された閉鎖空間で、タイトル通りの正体不明の不穏な空気がじわじわと浸透していく様に、どきどきしながら読みました。
    犠牲になった被害者について色々考えてしまい、切ない気持ちになります。
    学校のこれからに、一筋の希望を見いだしながら。

全60件中 1 - 10件を表示

アガサ・クリスティーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×