チムニーズ館の秘密 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

  • 早川書房
3.70
  • (24)
  • (40)
  • (48)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 358
感想 : 44
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (473ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784151300738

作品紹介・あらすじ

王政復古で混乱するヘルツォスロヴァキア国。その石油利権を狙う各国代表が、ロンドン郊外のチムニーズ館に集結していた。秘宝を狙う大泥棒までもが入り乱れるなか、ついに殺人が!事件解決に乗り出したバトル警視以下英米仏の探偵たちは、どんな結末にたどり着くのか?謎が謎を呼ぶ、波瀾万丈の冒険ミステリ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 波瀾万丈の冒険活劇。初めの方はいろんな人や出来事が入り乱れなかなか話にのめり込めなかったが、3分の1位過ぎたら立て続けに起こる事件とクリスティーらしい会話の応酬を楽しむことができた。ケイタラム卿とバトル警視がかわいらしくて好き。

  • クリスティの長編スパイスリラー(こういうジャンルがあるかは不明)だが、シリアスになり過ぎずに読みやすい。リアリティよりもエンタメに近い作品だ。読了に至り、最初の感想は「疲れた(笑)」が率直な感想だ。通常であればスパイスリラーはシリアスになる為物語は重くシンプルな道筋という得意が一般的なイメージだが、「チムニーズ館の秘密」では頭を抱える程複雑な事柄をこれでもかと言わんばかりにぶち込んでいる為、絶えず、あれがこうで、これとそれがどうなって、と整理しながら読まなければならなかった。しかしエピローグではクスッと笑ってしまう演出がされており、その時点で抱えていた問題が全て片付けられており、完璧に伏線回収してみせた気持ちの良い作品だ。大風呂敷を広げた訳だが、クリスティはたたみかたもものすごく上手だ。
     とにかく様々な要素がある。
     主人公は旅行ガイドをしている青年アンソニー。彼は仕事上人気がある一方で現在の生活に満足していない。友人のマグラスと再開し、彼からお金儲けが出来るが少し危険な仕事の話を聞き依頼を受ける事にする。自身がマグラスと名乗り。とある国の要人が残した回顧録を巡り、様々な組織があの手この手で奪いにくる。
     ヘルツォスロバキア国の政治利権を巡る各国の思惑。要人が集うのは「チムニーズ館」。
     秘密結社、フランス、イギリスの名刑事、アメリカの名探偵、キング・ヴィクターと呼ばれる宝石泥棒、暗号解読、謎の死体と殺人事件。更には登場人物達も怪しげな人達が多く、誰かが変装していたり、正体を偽っていたりと序盤、中盤は誰を疑うかも考える必要がある(とある人物だけは流石に気づく事は出来なかった。やはりクリスティは面白い。)程、多数の人物が登場する。
    バトル警視の役割もいい塩梅で、あくまでアンソニーが中心になる為、彼より目立つ探偵約がいると引き立たないし、かといって今作では優秀な警察や探偵が必要となり、バトルの登場が一番素晴らしいバランスになる。名探偵の共演という文句は心躍るが、それぞれ個々の活躍のバックボーンが無いので一登場人物に見えてしまう(フランスの刑事がジローだったら最高だった(笑)開いたトランプはもっと後?)。
     今作の様に広い世界が舞台になり、それが「チムニーズ館」に集約されていきながら、見識者が集まり事件が解き明かされていく流れは爽快感で(ケイタラム卿には完全に感情移入できた(笑))少し陽気な描写も混ぜる事でとっつきやすい世界になっている。(登場人物達のユーモアや難解な名前等)
     今作には続編があり、チムニーズ館での冒険はまだ続くようだ。とても面白いので、このまま「七つの時計」を読む事にする。

  • ノン・シリーズ(“バトル警視もの”)の冒険ミステリ。

    アフリカで再会した友人から、ヘルツォスロヴァキア国の元首相の“回顧録”と某貴婦人の手紙を託されて、イギリスにやってきたアンソニー。
    彼が持ち帰った“回顧録”を巡って様々な思惑や陰謀が動きだしますが・・。
    政治と利権、盗まれた宝石の謎、そして殺人・・もう色々要素が盛り込まれて何だか複雑ですが、バトル警視とアンソニーの駆け引き的なやり取りのように、個性的なキャラクター達の応酬が面白くて楽しく読めました。
    メインキャラのアンソニーは、イケメンで度胸があって頭も良いというまさに漫画の主人公のようですが、話の中盤から彼の“正体”への予測がたち、終盤で明らかになった時に“やっぱり!”と納得でした。
    今回のヒロインといえる、美貌の未亡人・ヴァージニアも、全然身に覚えのない手紙をネタに“強請”にきた男に“ちょっと強請られてみたかった”的な理由でお金をあげちゃうような、“とんでもレディ”なので、彼女とアンソニーは本当お似合いだと思います。
    ところで私は、本書の続編といえる『七つの時計』を先に読んでしまったので、ビルが美女に弱いことは“うん、知ってた”という感じなのですが、本作でバンドルには目もくれず、ヴァージニアにお熱だったのは意外でした。
    ハッピーエンドで読後感もよい本作ですが、個人的に副題をつけるなら<ケイタラム卿の憂鬱>というところでしょうか(笑)。

    • 111108さん
      あやごぜさんこんばんは♪

      『チムニーズ館』読まれたんですね!〈ケイタラム卿の憂鬱〉、すごい‼︎まさにぴったりの副題だわ(≧∀≦)

      アンソ...
      あやごぜさんこんばんは♪

      『チムニーズ館』読まれたんですね!〈ケイタラム卿の憂鬱〉、すごい‼︎まさにぴったりの副題だわ(≧∀≦)

      アンソニーとヴァージニアの恋話やバトル警視との駆け引きも面白かったですが、ケイタラム卿のぼやきなど細かい笑いが随所に見られて楽しいですよね♪

      そうなんです、この時点ではビルがバンドルに夢中になるなんて感じられなかったので『七つの時計』では意外でした。
      2021/08/27
    • あやごぜさん
      111108さん♪ ありがとうございます(^^♪

      副題にご賛同頂いて、嬉しいです~。
      ケイタラム卿の絶妙なぼやき、いいですよね~。私もめっ...
      111108さん♪ ありがとうございます(^^♪

      副題にご賛同頂いて、嬉しいです~。
      ケイタラム卿の絶妙なぼやき、いいですよね~。私もめっちゃ好きです♪
      ビルは“セブン・ダイアルズ”の事も含めて何気に意外性の男でしたね。そしてある意味ジョージ・ロマックスもww
      こういった事からも『チムニーズ館』と『七つの時計』をセット読みできて楽しかったです♪
      2021/08/28
  • 面白くないわけでは無いけど漫画的というか軽過ぎてあまり好みではない。翻訳の問題なのかわからないが上流階級の人々の話し方がカジュアルすぎで下品な感じで違和感。
    当時の感覚で牧歌的に描かれている石油利権をめぐる動きも、中東で酷い禍根を残していることが思い出されて複雑な気分になる。アメリカと組もうとしていたのにイギリス人、それも外務省の高官のいとこと結婚してこの後どうする気なのか? いくら昔でもただの従兄弟でなく王位継承第二位の立場で第一位の顔が全くわからないのは不自然な気がする…
    バトル警視はとても良かった。ゆすりの原因になった手紙の真相や、怪しい人物に調査員が混ざっているのは定番ながら二人も?と思ったら更に一捻り、は面白かった。どちらも十分怪しかったけど。

  • バルカンの架空の小国の王位継承問題を背景に、
    王族・貴族・外交官・貴婦人・令嬢・無頼漢・刑事・怪盗などが入り乱れる作品。

    盗まれた文書の在処、盗まれた宝石の在処、その人物は本物か否か、
    といったものを、とっかえひっかえ繰り返し提示して興味を引っ張ります。
    ミステリとしていますが、活劇風味を少し加えたコメディとして、
    深く考えず楽しく読めばよいと思います。

  • トリックとかは想像もつかなかったけど、登場人物の素性とかはヒントも多く途中で分かった。クリスティーらしい展開だったと思う。
    解説にもあったが、当時の英国や欧州の情勢が漂った作品だった。

  • 最初数ページの会話がちょっと退屈に感じたが、アフリカはジンバブエで出会った旧友に主人公のアンソニーが仕事を頼まれるあたりからおもしろくなり、ロンドンに移ってからは謎の手紙の女性ヴァージニアに会う、そこに死体が、そして鍵となるチムニーズ屋敷に向かう、そこでまたもや殺人事件、しかも殺されたのはバルカンのさる国・ヘルツォスオスロヴァキアの王子だった、と短い時間に立て続けに事件が起きて、現実感はあまり感じない話ながらどんどん惹きこまれた。

    事件の背景にはそのバルカンの国の石油採掘権をめぐりアメリカ、イギリスの政界、経済界がからみ、さらにチムニーズ館の歴史ある宝石をめぐる盗賊もからむ。登場人物は主人公アンソニーは爽やかで颯爽とした見眼もいい好男子、として描かれ、そこに20代後半の才色兼備の貴婦人、そして館のおきゃんな娘バンドルが登場。クリスティの冒険物の役者がそろっている。バトル警視が登場。登場人物ほとんどが裏の顔があるというあたり、最後まで飽きない。

    井家上隆幸氏の解説ではヘルツォスロバキアを「ユーゴスラビア」に変えてみると、書かれた当時のセルビアの状況とだぶるという。ヘルツォスロバキアの描写で人口の半分は山賊などの表現もあるが、1925年という第一次大戦後、さらに混迷しているヨーロッパにクリスティは敏感だったのか、と感じる。クリスティは35歳、まだまだ人生始ったばかりの時期なのだ。

    「バルカン超特急」や「海外特派員」を見たすぐ後読んだので、ヒッチコックあたり映画化してたらおもしろかったのではないか、と思った。

    これでクリスティの犯罪ものの長編短編は読み終わった。あとは戯曲。
    「七つの時計」1929はチムニーズ館が舞台。そこの娘としてバンドルが出てくる。

    1925発表
    2004.2.15発行 図書館

  • 陰謀、そしてロマンス!

    回顧録と手紙、某国の王子、政府高官、宝石泥棒、警察、未亡人など、様々な思惑を抱えた人々がチムニーズ館に集まった。殺人事件と国家的陰謀のもつれた糸を解きほぐすのは――。

    トミー&タペンスにも通じるような、ロマンスの側面も十分な冒険活劇。読んで楽しい痛快な物語。途中でアンソニーの正体は予想したし、正直殺人事件の真相はそんなに難しいものでもないけれど、隠された宝石やロマンスの行方が気になって、最後までワクワクして読んだ。

  • 読み終わってすぐ最初のページから読み直し始めたら布石がしっかりしていてビックリ!殺人、変装、泥棒、恋愛、パーティー、海外と何でもありでほんと幕の内弁当食べてるみたいな楽しさだった。バトル刑事ものは区の図書館に無いので買うしかないというのだけが残念……。

  • 前半はなんだか繋がりがわかりにくくて、少しずつしか読み進められなかったが、後半からは急に読みやすく、面白くなった。終盤は次の流れが気になってやめられない面白さがあった。最後はスッキリ気持ちの良い終わり方で、最後まで読んで良かった^ ^

全44件中 1 - 10件を表示

アガサ・クリスティーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×