催眠〈上〉 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

  • 早川書房
3.48
  • (17)
  • (61)
  • (64)
  • (11)
  • (4)
本棚登録 : 468
感想 : 61
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (463ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784151788512

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感想は下巻で。

    ダメだ、こりゃ。

    • 土瓶さん
      (((o(*゚▽゚*)o)))ヤッター! アリガトー!!

      (((o(*゚▽゚*)o)))ヤッター! アリガトー!!

      2024/02/04
    • 傍らに珈琲を。さん
      つまんなかったを連呼、〆にダメだ、こりゃ 笑笑
      伝わりました 笑
      つまんなかったを連呼、〆にダメだ、こりゃ 笑笑
      伝わりました 笑
      2024/02/10
    • 土瓶さん
      さん、ハイッ!
      だめだ、こりゃぁ〜♪
      さん、ハイッ!
      だめだ、こりゃぁ〜♪
      2024/02/11
  • いきなりの大流血
    それぞれの問題
    ヨーナって男性だったんだ!?
    走り出した15歳
    これが、どう言う終わり方をするのか・・・楽しみ

  • エリックは記憶なくしてるの?
    下巻楽しみ。

  • 感想は後編で。

  • ストックホルムの郊外で起きた一家斬殺事件。生き残った15歳の少年もかなりな重症だが、催眠療法で事件当時のことを呼び出させると、意外な言葉が発せられる。事件の担当はヨーナ・リンナ、スウェーデン国家警察の警部。催眠療法をする医師がエリック・マリア・バルク。一家斬殺とエリック医師の過去の患者との出来事が語られる。

    うーん、事件が血塗られていて、やだなーというのがある上に、その動機がどうもね。そしてエリック医師の患者との出来事と、無理につなげた感じ。


    2009発表 スウェーデン
    2010.7.25発行 2010.8.25第2刷 図書館

  • シリーズ第一作目

  • テンション高すぎる

  • ラーシュ・ケプレルを読んで見たくて。
    生き残った少年・ヨセフよりも主人公・エリックの方が掘り出せば色々出てきそうな感じを漂わせて下巻へ

  • 「ラーシュ・ケプレル」の長篇ミステリー作品『催眠(原題:Hypnotisoren)』を読みました。

    「カミラ・レックバリ」以降、スウェーデンのミステリ作家に夢中です。

    -----story-------------
    〈上〉
    ストックホルム郊外で起きた一家惨殺事件。
    被害者の夫婦と幼い娘をメッタ刺しにするという手口から、背後に異常な動機を窺わせた。
    かろうじて一命を取り留めたのは15歳の長男と、独立して家を出た長女だけ。
    捜査を開始した「リンナ警部」は、催眠療法で知られる「バルク医師」に少年から犯人逮捕につながる証言を引き出してくれるよう依頼するが…全世界で話題騒然、翻訳権の激しい争奪戦が繰り広げられた、匿名作家のデビュー作。

    〈下〉
    じつは「バルク医師」は、十年前のとある事件から、もう二度と催眠術は使わないと誓いをたてていた。
    しかし、このまま犯人を野放しにすれば、次の犠牲者が出る。ついに封印を解く決心をした「バルク」だったが、催眠状態の少年の口から発せられたのは、予想だにしない言葉だった!
    さらに、その直後から不可解な出来事が頻発し、やがて封印したはずの忌わしい過去が…。
    スウェーデン発、『ミレニアム』につづく衝撃のサスペンス。
    -----------------------

    2009年に発表された覆面作家「ラーシュ・ケプレル」のデビュー作、、、

    当時、ペンネーム以外のプロフィールの一切が不明で、その正体として「ヘニング・マンケル」や「カミラ・レックバリ」… 2004年に急逝した「スティーグ・ラーソン」の生存説まで憶測されたらしく、スウェーデン国内では注目されたようですが、後日、その正体は純文学作家の「アレクサンデル・アンドリル」と「アレクサンドラ・コエーリョ・アンドリル」夫妻の共有筆名であったことが明かになったようです。

    「アンドリル」夫妻は、作品に先入観をもたれないことや、文学活動の制限にならないように筆名を変えたらしく、今後も「ラーシュ・ケプレル」名義で「ヨーナ・リンナ」を主人公としたシリーズを執筆する予定らしいので楽しみですね。



    作品全編を通して独特の臨場感やスピード感があり、謎が解けたら、また次の謎が提示されて… と予測のつかない展開の連続で、どんどん次を読みたくなる感じ、、、

    上下巻で約900ページという長篇作品ですが、クライマックスのバスが湖に沈むシーンまで、飽きずに物語に引き込まれっぱなしの展開でした。


    唯一の難点は、陰惨な殺害シーン、、、

    刺殺されて血まみれの状況って苦手です… そのシーンだけ、想像力を乏しくして読まざるを得なかったですね。


    一家惨殺事件で、自らも傷だらけになりながら生き残った15歳の少年「ヨセフ・エーク」… 別居している姉「エヴェリン」も狙われる可能性があったことから、精神科医「エリック・マリア・バルク」は、警部「ヨーナ・リンナ」からの依頼に基づき、十年前のある事件から封印していた催眠療法を使い、「ヨセフ」の証言を引き出すことに成功するが、それにより驚愕の事実を知るとともに、自分と自分の家族を危険な状況に追い込むことになる、、、

    ○一家惨殺事件は「ヨセフ」の犯行なのか?

    ○犯行の動機は姉「エヴェリン」への偏執的な愛情と自分を愛してくれない両親への憎しみ?

    ○そして、「ヨセフ」は病院を脱走…

    ○「エリック」の息子「ベンヤミン」の誘拐!犯人は「ヨセフ」?

    ○「ベンヤミン」を捜索していた、「シモーヌ」の父で元警察官「ケネット」が路上に押し出され通行車両に撥ねられる!

    ○10年前に「エリック」から催眠治療を受けていた患者「リディア」の自殺未遂事件!催眠治療は、その後、中止に…

    ○「ベンヤミン」には、本当の母親と名乗る謎の女性が近づいていたことが判明!

    ○「ヨセフ」が「エリック」宅へ侵入… 「シモーヌ」を訪ねていた画家「シム・シェルマン」を「エリック」と間違えて刺傷させる!

    ○「シモーヌ」を護ろうとして、「エヴェリン」は「ヨセフ」を…

    ○「リディア」の自宅に10年前から埋められていた5歳児の遺体…

    ○「ベンヤミン」は「リディア」に誘拐され、「ユッシ」の住むユープシェルネン湖近くの小さな家で監禁!

    と怒涛の展開を愉しめましたね。


    そして、薬物依存や家庭内暴力等々… 日本と同様に(日本以上なのかな?)スウェーデンが抱えている社会問題の一端も垣間見ることのできる作品でした。

    それにしても、「ポケモン」のスウェーデンにおける人気(メジャー)度合いには驚かされました… 「ポケモン」人気は全世界的ですね。


    それから、魅力的な主人公「ヨーナ・リンナ」の存在が作品の魅力を向上していますねぇ、、、

    決して間違えない"いつも正しい男"… 頑固で信念を貫き、上司に直訴してまで自分の捜査を貫く姿が魅力的でした。

    解決後に語る、「ね、ぼくが正しかったでしょう?」というひと言が嫌味に感じられずカッコイイんですよねぇ… 次作も読みたいなぁ。


    本作品、大好きな「ラッセ・ハルストレム」監督が映画化しているらしいです、、、

    観たいけど、バイオレンスシーンを観るのが怖いですねぇ… 気になりますね。




    以下、主な登場人物です。


    「エリック・マリア・バルク」
     カロリンスカ医科大学の精神科医

    「シモーヌ」
     エリックの妻で画廊経営者

    「ベンヤミン」
     エリックとシモーヌの息子、フォン・ウィルブランド病患者

    「アイーダ」
     ベンヤミンのガールフレンド

    「ニッケ」
     アイーダの弟

    「ヨセフ・エーク」
     一家惨殺事件で生き残った少年

    「エヴェリン」
     ヨセフの姉

    「シム・シェルマン」
     画家

    「ケネット・ストレング」
     シモーヌの父親で元刑事

    「エヴァ・ブラウ」
     エリックの元患者

    「マレック」
     エリックの元患者

    「リディア」
     エリックの元患者

    「シャーロット」
     エリックの元患者

    「ユッシ」
     エリックの元患者

    「マヤ・スヴァルトリング」
     医学生

    「ヨーナ・リンナ」
     スウェーデン国家警察の警部

  •  これも最近世評の高いスウェーデンミステリのシリーズ。国家警察という組織にあって主役のヨーナ・リンナ警部がほぼ単独で捜査を進めるという異色作。当然、当人の人物造型が何より重要になってくるが、残念ながらそこがちょっと弱い。人間的に悪いというわけではないのだが、これだけの長編の主役を張るにしては軽いというか若いというか重みに欠ける。第一作だし、今後に期待というところかもしれないが。肝心のストーリーもいまひとつ。最初の一家惨殺事件と後半の誘拐事件の連関が弱く、いつのまにか話がすり替わってしまっている印象だ。途中のグループ催眠実験の回想も必要な内容なのだろうけれど、話の流れの中では冗長に感じる。まあこれだけではなんなのでもう少し読んでみるかな。

全61件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ラーシュ・ケプレル
アレクサンドラ・コエーリョ・アンドリルとアレクサンデル・アンドリルの作家夫婦が共作するときのペンネーム。国際的なベストセラーとなったヨーナ・リンナシリーズは、40以上の言語に翻訳され、1500万部以上も売れている。アンドリル夫妻は、ラーシュ・ケプレルのペンネームで執筆する以前も、それぞれが単独で書いた作品が出版され高い評価を受けている。3人の娘とスウェーデンのストックホルムに在住。

〈扶桑社ミステリーのラーシュ・ケプレル作品〉
『砂男』上下
『つけ狙う者』上下
『ウサギ狩り人』上下
『墓から蘇った男』上下

「2023年 『鏡の男 (下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ラーシュ・ケプレルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×