受けてみたフィンランドの教育

  • 文藝春秋
3.73
  • (24)
  • (48)
  • (40)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 309
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (284ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163694504

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「教育は食べていける職業につながる好きなものを見つけるためにある」っていうフィンランドのお母さんの言葉が印象的。日本とフィンランドの教育の違いのひとつは、年齢による先入観がないこと。基準に達していないなら留年は当たり前だし、高校卒業後に将来のやりたいことを決めてから自分のタイミングで大学進学や職業訓練の道に進むらしい。日本とフィンランドを比較しただけでも、教育方法には大きな違いがあって、教育の奥の深さを感じた。

  • AFSを通してフィンランドの高校に一年間留学した著者が綴るフィンランドでの学生生活。と、その後フィンランドを自ら取材した母のフィンランド教育についての解説。
    教育のシステムよりかは現場レベルでの教育が描かれている。今世界で求められている“学力”が育つ教育とはこういうものなのか、と納得。知識を軽んじているわけではなく、知識は前提で、それをどう応用するか、自分はどう考えるかが徹底的に個人のペースで鍛えられる環境がフィンランドには整っている。
    さらっと読めるので、おすすめ。

  • 教育というのは何のためにあるのか、と、語学に対する考え方について考えさせられた一冊。

    ●教育というのは、食べていける職業につながる好きなものを見つけるためにある。
    ●大学には、具体的に将来就く職業を考えながら進学してくる学生が大半。
    ●教育の目的=自分で納得のいく仕事につけるようにするため。

  • メッシュの翻訳者 実川 元子氏が著者。どうやら、実川 元子氏とその娘との実体験のようです。
    本タイトルと著者に興味あり、さらっと読んでみました(図書館で借りました)
    夫婦で読める本です。

    内容は、フィンランドと日本というより、海外と日本の教育の違いが多かったように思います。留年の考え方や表現力を高める国語の授業は、米国で受けた教育と同様です。読者が「フィンランドだけがその考え」と思い込んでしまうような表現は少し残念です。

  • 世界に通用する教育とは何かを考える - フィンランドの教育 - 読んだものまとめブログ http://t.co/AU09ZXT via @sadadad54

  • フィンランドの教育の内容に興味があったので、フィンランドの学校(高校)生活の具体的な内容について記載されていたこの本はとても参考になった。フィンランドのテストは全て記述式。テスト前にはみんな分厚い本を読んで、知識を詰め込み、自分なりに解釈して意見を書く。日本のような暗記して穴埋め式問題を解くというテストはまずないらしい。フィンランドでは、このように、自分の考えを文章にして表現する教育が小学生から徹底して行われているらしく、日本の教育とはずいぶん方向性が違うなあと思った。
    また、筆者が英語の授業でエッセイを書くという作業をする際、日本語で考えてそれを直訳するという方法ではなく、英語で考え、自分の書ける範囲でしっかり起承転結のある文章を書くよう(簡単な単語を使って言いたい事を述べる癖)に心がけたところ、人に伝わるエッセイに近づいた、という体験談は興味深かった。

  • 興味津々で一気に読破。

    AFSという機関を利用して、高校2年生の女の子が
    フィンランドに1年間留学する。

    その事を本人と、彼女のお母さんが書いた本。
    メインは本人。


    海外に出来れば若いうちに一回暮らしてみた方がいい。

    そう思っているけど
    パパの海外転勤以外でその機会を得ようとするならば
    高校生のときがいいのか、
    それとも大学生になってからがいいのか。

    迷うところ。


    親になった今、高校生の娘を1年間海外に一人送り出せるか、
    そう思うとちょっと今は自信が無い。

    そんな親心も今は考えてしまう。


    あれ、本の感想じゃなくて別のものになってるな(笑)

  • 高校2年生の真由がフィンランドに1年間留学した際の体験記。各章ごとに母親の解説等あり。個人の選択が尊重され、自分のやりたいことをゆっくり探していくフィンランドの生き方は素直に素敵だなと思う。かなりカルチャーショックを受けた1冊。

  • ベースはフィンランド留学体験記。そこにフィンランドの教育についてが書かれていますが、教育を中心に書かれているとはいえ、本当に体験記なのでそこが僕には少しつまらない。母親の解説の方が面白かった。

    ただ日本と比較して見習うべき箇所は多々あるなーと思いましたが、特別素晴らしい!とも思いませんでした。

    また日本の教育と比較し否定的とも取れる書き方をされてますが一長一短かなと思いました。
    教育の「育」に関しては日本のシステムは良いんじゃないかと個人的には思ってます。

  • 前々から読みたくて、図書館で借りて読んだ本。
    読み始める前はただの留学体験記みたいなのかな~って思ってたけど読んでみると、本当に留学に行った人じゃないと分からない、フィンランド教育の実際の姿が書かれてあって目からうろこでした^^
    フィンランドでは「勉強する」ではなく「読む」というらしい…。
    フィンランドの教育は奥が深いですね*

全33件中 11 - 20件を表示

実川元子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アレックス・ロビ...
デールカーネギ...
片桐 はいり
有川 浩
ロバート キヨサ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×