その科学が成功を決める

  • 文藝春秋
3.70
  • (55)
  • (110)
  • (85)
  • (18)
  • (5)
本棚登録 : 1100
感想 : 112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163721507

作品紹介・あらすじ

莫大な数の被験者を対象群・非対象群にわけ、徹底してデータを収集し、客観的に分析する。それが科学だ。幸福、成功、自己実現、決断、子どもの教育、さまざまな分野で、一流科学誌に発表された実験の数々をもとに本当に科学的な「自己啓発」のヒントを具体的にあたえる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ・二の腕に触れる
    触れられると、触れられた側は上位の相手と無意識に認識する。

    ・人差し指と薬指
    薬指の方が長くなれば長くなるほどテストステロン値が高い

    ・ペットと飼い主の性格は似てくる

    ・「1円から」「1個でも」とハードルを下げた要求の方が通りやすい

    ・パートナーに手紙(ラブレター)を書く

    ・日記
    感謝、夢、親切、楽しかったこと

  • 良い本!成功哲学がかなり現実的な研究結果をもとに考察されている。また、その方法が随所にわかりやすくまとめられている。どうか付箋を用意してお読みください!

  • 「自己啓発」「面接マニュアル」「イメージトレーニング」などについて、さまざまな研究結果にもとづいて、課題などを指摘したあと、成功へのステップとして、解決策を示している。科学的かどうかは別として、楽しく読めた。

  • 面白いよー。これは。
    心理学的仮説を実験にて実証していて目から鱗!

    例えば…、
    「女性の胸のサイズは男性の脳に大きな影響力を持つ」

    何をいまさらって感じだけど、実証されていると受け止めるレベルも変わってくるね。
    この事実から考えると、営業の女の子とかはパットを着ければ営業成功率上がるってことだな。
    ※但し営業相手が男性に限る

    俺は、2D:4Dが0.932で非常に男性的。非常に男性的かあ。
    あんまりそんなことは感じないけど、まあそうなのかもね。
    あと、右脳派で視覚的、創造的、直感的な仕事に向いているそうです。

    --気になった言葉--
    あいにく人の幸福感のおよそ50%は遺伝で決まっていて、変えることができない(P16)
    (想像力を生み出す方法として)必要なのは頭の中にいる声の大きな男を忙しくさせ、無口な男に発言のチャンスを与えることなのだ(P114)
    植物の鉢を置くと社員の創造力が高まる(P119)
    女性の胸のサイズは男性の脳に大きな影響力を持つ(P135)
    心臓発作で倒れた人の回復率を、犬を飼っている人と飼っていない人とでくらべると飼っている人のほうが2ヵ月後の生存率が9倍近く高かった(P169)
    したことへの後悔よりしなかったことへの後悔のほうが大きい(P218)
    (子どもの才能や知能をほめてもいい結果を生まない)ほめるなら子どもの努力や、集中力、時間の使い方などをほめるほうがはるかに効果がある。(P243)

  • ・買うなら品物より体験を
     ・あとで他の人に話して聞かせることのできるものであればなんでもいい
    ・サプライズを与える
    ・誰かに恩恵を施すと,相手はそれ以上のお返しをしようとする
     ・最大限のお返しをもらえるのは直後がよい
    ・計画を立てる。先延ばしをやめる。
    ・目標達成には楽観的になると同時に,行く手に待ち構える問題を現実的にとらえる
    ・緑色は想像力をかきたてる
    ・動物を飼っていなくても,映像を見るだけで癒しの効果は得られる

  • ・成功の確率を高める
    1段階にわけた着実な計画を立てる
    2自分の目標について人に話す
    3目標を達成した時のプラス面を考える
    4小さな目標を達成するために自分に褒美を出す
    5計画の進み具合について記録をつける

    ・ストレス解消
    悪い体験から得たいいことを探す

    ・子供の褒め方
    結果や才能ではなく、努力を褒める

  • 自己啓発本などで薦められている方法を実験を通して科学的(確率的)に有効かどうかを検証し、その判定をもって、行った方が良いことや行う上での注意点を述べている。こういう切り口で証明するのは非常に面白く、為になる内容です。

  • "■科学心理
    ①収入が増えても人の幸福度が大きく変わるわけではない。なぜなら、人は環境に慣れやすく昨日贅沢は明日は当たり前に。
    ②ある考えを抑制しようとすると、人はかえってその考えに取りつかれてしまう。
    ③話すことは混乱をさらに深める可能性があるのに対し、書くことは系統だった問題解決への手段となる。
    ④日曜日、感謝する。火曜日、幸せな時間を思い出す。水曜日、夢の将来。木曜日、親愛なる・・・。金曜日、思い返す。を記述する。
    ⑤体験を買うほうが、品物を買うより人の気分がよくなる。
    ⑥自分の収入を自分よりほかの人に使ったほうが、幸福度は高くなる。
    ⑧苦労を新鮮な刺激と考える。
    ⑨いやな体験をしたときは、いやな体験のプラスの面を考える。
    ⑩したことより、しなかったことの後悔のほうが大きい。
    ⑪子供には、モーツアルトのCDより、ひとつの楽器。結果をほめるのではく、努力をほめなければならないl。
    ⑫生まれた順番は正確に反映される。長子は主流派、後から生まれた子は革新派。"

  • 真ん中効果: 重要な人は真ん中にいるという基本原則がある。
    フランクリン効果: 人は自分が力を貸した相手を好きになる
    噂話は、自分に跳ね返ってくる。プラスにしろマイナスにしろ話した当人に重ねあわされる。
    成功へのポイント(1) 小さな目標をたてる、(2)目標について人に話す、(3)目標を達成したときのプラス面を考える、(4)自分にごほうびを出す、日記をつける
    子供をほめるときは才能ではなく努力をほめる
    成功した自分ではなく前進する自分をイメージする

  • ほめて育てられた子は失敗を極度に恐れる。ほめるなら結果ではなく努力をほめろ、とな。納得。仕事でもそうかも。

全112件中 1 - 10件を表示

リチャード・ワイズマンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
チップ・ハース
デイル ドーテン
神田 昌典
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×