まひるまの星 紅雲町珈琲屋こよみ

著者 :
  • 文藝春秋
3.49
  • (4)
  • (28)
  • (35)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 230
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163905907

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • シリーズ5

    亡き母の箪笥から出てきた一枚の着物
    畳紙には『清子さんへ』と書いてある
    歳の離れた姉妹のように仲が良かった母と清子さん
    しかし、母と清子さんはいつの頃からか仲違いしてしまって、和解できずに他界

    一体二人の間に何があったのか
    探っていくうちに、工場跡地に捨てられたドラム缶から漏れ出す廃液が土壌汚染を引き起こしているらしいことを掴む

    見て見ぬふりを決め込む近隣の住人

    できるなら自分も事実に目をつむり何事もなかったように暮らしたい
    だめなものは、だめだ
    本末転倒の楽を選んだところで、自分を偽れば、心も身体も捻れて疲弊する。守ったはずの自分自身も日常も、いずれ破綻する
    じっとしていられないお草さん

    お草さんの言動は、読んでいて「怖い、怖い。もう誰かに任せておいたら」と、叫びたくなる

    人からどう思われようと、自分が正しいと思ったことは
    行動に移していく
    人はいろいろ言いたいことを言うけれど、ちゃんと味方もいるのがお草さんの人徳

    亡くなったお母さんの思いは、日傘にリメイクされて清子さんに手渡された
    めでたしめでたし

  • 珈琲豆と和食器の店、お草さんの「小蔵屋(こくらや)」のシリーズ、第5弾。

    「清子さんへ」という文字の書かれた紙が添えられた、お草さんの母親・端(たま)が残した一枚の着物。
    渡されずに家にある理由は、ある時からその「清子さん」と母が仲違いをしたからだ。
    清子さんというのは、「うなぎの小川」の女将、小川清子。
    草は、仲違いの理由も知りたいし、できる事ならきちんと本人に受け取ってもらいたい。
    そこへもち上がった、町内会の山車蔵の移転問題、小川家の滋と丁子夫婦の問題などが絡んで…

    小蔵屋の店内が大好きだ。
    ドラマで見てから容易に想像できる。
    しかし、今回もまた、サスペンスな感じである。
    お草さんは正義感が強すぎるせいか、いつもきな臭い事件に首を突っ込んでしまう。
    トシなのだから、もっと体を労わってほしいものだ。
    ほんと、お願いします。

    スーパーボールの男の子は、多動性障害かも?
    ママ、ひとりで悩まずに誰かに相談してね。

  • その時はこれがバレたら大変…と、必死に隠した。
    解決してみれば隠していた苦しさに比べればどうってことないことだった……。もっと早くに正直になっていれば人生変わっていたかもしれない。
    そんな教訓を与えてくれるお話しでした。

  • 紅雲町シリーズシリーズ、
    お久しぶりのお草さん。

    なかなか毒のある内容でした。

    もしも、料理屋さんを営んでいるとして
    近所の空き家に産業廃棄物が違法に放置されていて
    生けすの魚が死んじゃったら・・
    あなた、どうする????

    すぐにでも、何とか頑張りますか?
    自分と家族の生活を守るために
    黙って営業続けますか?

    生活していかなくてはならないことはわかる。
    わかるけど、
    食を扱う商売人がそれだと。。。ちょっとね。

    20年って長すぎる。

    今作は元気なお草さんも年齢には勝てなくなってきたのか。
    無理しないでぇって感じだった。

  • このシリーズ、どうしてホノボノ、ほっこりとならないものか。
    おばあちゃん探偵が探り当てたのは、二十年もの間、必死で隠し通してきたモノだった。
    それを明らかにするのは正義なのか、隠し通すのは人の業なのか、どちらが正しくてどちらが悪いと決めつけるのは難しい。
    お草さんのやり方も本人が自覚している通り、正しいかどうかは分からない。もっと良いやり方もあるのではないかとも思う。でもそれがお草さんなのだから仕方ない。
    とは言え、ついつい先が気になって読み進めてしまうんだけど。
    瞳さんのお相手は意外に良い人だった。

  • 【収録作品】母の着物/探しもの/冷や麦/夏祭り/まひるまの星 
     あいかわらずのほろ苦さ。重たい話だが、草の側に立つ人たちの理性的な行動に救いがある。悪人ではないごく普通の、その点以外ではおそらく善良な人間のエゴだけに恐ろしい。

  • コーヒー豆と和食器のお店『小蔵屋』を営むおばあさん杉浦草が、街で起きた小さな事件を解決するシリーズ。
    お草さんの亡き母の瑞と『うなぎの小川』の清子さんは親友だったが、仲違いをしたまま瑞が亡くなってしまい、お草さんと清子さんも気まずい関係のままに…仲違いの理由も20年謎のままだった。
    そんななか、『小蔵屋』の敷地に紅雲町の山車蔵を移転する話が持ち上がる。新たな移転先を探すうちに、母と清子さんの仲違いの件も絡んできて…

    今回は前以上にドキリとした展開に…シリーズはまだ2作しか読んでないけど、いつもこんな不穏な感じなのかな?

  • 紅雲町にあるコーヒー豆と和食器のお店、小蔵屋を営むお草さん。

    ある日夏祭りで使う山車蔵を、小蔵屋に移転して欲しいという話があり
    まだお店を続ける気でいたお草さんは、
    山車蔵を置ける別の空いている土地を探していた。

    運よく見つかった移転先だったが
    その土地の近所に住むうなぎの小川の清子にキッパリと断られてしまう。

    お草さんの母が生前親しくしていながらも突然仲違いしてしまった清子の真意がわからず
    困り果てたお草さんが、たどり着いた
    移転先予定の土地に持ち込まれた汚水の入ったドラム缶と
    うなぎ屋が苦しみ隠していたこと。

    いつだって正しいことだけが正解じゃない、
    かもしれないけれど、
    真実を隠し通すのであればそれなりの代償もあるわけで、、、
    誰も傷つけないで、強い意志を持って解決に導いたお草さんの
    人生経験値と誠意の大切さ、あっぱれ。

    お草さんシリーズでも一番面白かったかもしれないなあ。

  • R1/6/24

  • コーヒーと和食器の店「小蔵屋」の草さんシリーズ
    今回は小蔵屋のある町内での山車蔵移転を巡って、亡くなったお母さんを含めた、長年の疑念をめぐるお話。
    お草さんの毅然とした生き方が好き。
    私もそんな老婦人になれるだろうか・・・

全41件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964年、埼玉県生まれ。群馬県立女子大学文学部美学美術史学科卒業。2004年、「紅雲町のお草」で第43回オール讀物推理小説新人賞を受賞。著書に「紅雲町珈琲屋こよみ」シリーズ『誘う森』『蒼い翅』『キッズ・タクシー』がある。

「2018年 『Fの記憶 ―中谷君と私― 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉永南央の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×