十代に共感する奴はみんな嘘つき

著者 :
  • 文藝春秋
3.72
  • (18)
  • (30)
  • (22)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 463
感想 : 51
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (124ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163906232

作品紹介・あらすじ

主人公のカズハは17歳。いじめや自殺のあふれる日常で、恋をして喧嘩をしてごはんを食べる。みずみずしい文体の小説!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルから、おっさんは読んではいけない本と勘違いするかもしれないが、おっさんこそ読むべき本。

    過去にがんじがらめなのも、過去を無理やり解釈するのも
    大きな誤り。なせなら「過去のきみは 、きみの所有物ではない 」のだから。
    過去でも未来でもなく、「今」を生きることこそ、尊い。

  • 面白かったです。
    「昔に戻りたい」という感覚にどうしても共感出来ないので、ずっと気になっていたタイトルでした。
    十代の頃はこんなにたくさんのこと考えてたかなぁ…と思うくらい、びゅんびゅんと話題が変わり流れていくカズハの思考に圧倒されつつ、でもこの収拾がつかない感じが十代かもしれないと思いました。
    「単に古びただけかもしれない」…人を「古びた」と簡単にバッサリいってるのが怖いと思いました。「古びてる」、わたしも言われると嫌だなぁ。。いくつか、若い頃特有の視野の狭さからくる偏見とかあるのですがこれが一番怖い。いつか言われる側になるだろうのに。
    怖いけど、読むのが嫌ではないから、最果さんの言葉はやっぱり好きです。詩でも物語でも、最果さんの言葉は同じでした。詩がいっぱい集まって小説になっている感じです。
    年々、十代が遠ざかっていて、その度にわからない…と思うことが増えています。わたしも既に古びています。

  • 青春小説、になるのだろうか。
    このタイプの作品はハッキリと苦手なのですが、なんとか読了。
    個人的イメージですが、若い人の内に秘めた感情で溢れた文章。
    誰でも、どこかしら共感できる部分がありそう。
    サッパリしたラストは好印象。

  • あとがきがいいと思った。
    あとかぎを読んではじめて、タイトルと中身とひっくるめて、一つの作品としてつながった。

  • はじめ、読みながら、これは「詩」でもいいんじゃないか、と思った。伊藤比呂美の『とげぬき』だって「詩」になってるし、と。
     しかし、読んでみると、描かれている心情の表現はこれ以上にないほどリアルで鋭いけれど、物語というものがはっきりあって、そこの部分はやはりフィクションなのだと思う。だからやっぱり「小説」かなあ。
     でも、詩人にしか書けない小説だと思う。詩人が小説を書くと、一つ一つの文章は良くても、全体にまとまってないというか、小説的には今一つということもあるのだが、これは、いい。
     あらすじだけ言うと、告白から始まって、いじめがあり、友情があり、家族の問題がありと、陳腐なほどの青春小説なのだが、表現と文章が、誰にもまねできない切れ味なので、陳腐さを感じる暇もない。というか、あらすじはこんななのに、よくもまあこんなキレッキレの小説に書き上げたなあと舌を巻く。
     正直に言えば、自分が十代の頃に感じたムカつきをこれほどうまく表現してくれた人に初めて会った。こんなこと書いたらタイトル通り「嘘つき」みたいだけど。
    そもそも本屋でこのタイトルを見て、十代の頃の思いがそのままでぎょっとしたのだった。
    私も思ってたよ、若者に「その気持ちわかるよ」なんて言う大人は嘘つき、信用なんかできるか、と。
    実は今でも思う。若者の気持ちに共感するなんて言う奴はよほどの鈍感かバカか嘘つきだってね。
    作者も30歳だけど。
     何十年も前に十代だった私がこんなに気持ちをかき乱されたのだから、ほんものの十代がこれを読んだらどんな感じだろうと思った。
     ペンネームが「最果てで死す」で中二病みたいだと、今まで避けてきた詩人だったけど、他の作品も読んでみようと思う。

  • タイトルで十代以外を拒み、本編でその十代をも跳ね除ける、トガりにトガった系女子。

    決して開かれない、独り言の狭い部屋。時に世界の真実と鋭くニアミスしては、明後日の方向へがなり立てる。コントロールなんか、できないのが青春だ。

  • この歳でなんとか共感しようと努力いたしましたが、共感できないので嘘つきではないんだと思ったのですけれど、まかり間違えば連合弛緩になりそうな言葉の断片が最終的には小説っぽくなってたのでホッとしたというのが正直な感想です。男子高だったので全く共通する体験はないけれどもサワくんはうざくてきもいです。

  • 『感情はサブカル。現象はエンタメ。
    つまり、恋愛はサブカルで、セックスはエンタメ。』

    「でもみんな結婚する前に、複数と関係持つじゃん。つまりそれは時間軸でばらついているだけ。私のお父さんはそれを同時に成し遂げているだけ」

    『人間はどこまでと人間に不満があり、最高にかしこくて最高におもしろくて最高に美人な友達が欲しいけれどそもそもいないからテレビを見るの。ああ、マツコデラックスと友達になりたい。』

    「でも奇跡的な出会い以外に、マツコデラックスでもない人と一緒にいる理由って、会話する意味ってあるの?」

    「本当の意味で人を好きになるとか、本当の意味でかなしいとか、本当の意味でうれしいとか、なんなんだろうね。じゃあ本当の意味ではないけどかなしいとかがあるわけ。それはなんなの。ただの嘘なんじゃないの。」

    『だから圧倒的に間違っている人を見つけて、みんなで石を投げよう! 避難しよう! とてつもない快感があって、やっぱり共感っていいよね、と一人の死体を前にハイタッチ。』

    「こんな気持ち悪いのにいいんですか?」
    「え、お兄さん? 気持ち悪いことないよ」
    「でも、価値観のふりした先入観にまみれてみませんか? それでいて理屈がなくて、なんか偏見をかためたようなかんじ。」

    『兄よ、恋ですか。愛ですか。他人の「なんとなく悲しい」に振り回されて対応できないと血の色は青とか言われるなんて私はごめんだ。』

    『他人の感情を推し量らないと、他に判断する材料がないだなんて空洞ですよ、三井さん。』

    『机に近づいたら、小さく死ぬとか馬鹿とかも書かれて、それはそれでいいんだけど、他に思いつかなかったのかな。罵詈雑言辞典とか、発売されたりしていないのか。』

    『そこまでじゃないのに私はだからラーメンの感想なんて口にした。あーあ、OLみたい。そのうち天気の話とかしだすのかな。』

    『私こそ罵詈雑言辞典が欲しい。そしてその分厚い本でがつんと頬を殴るのだ!』

  • これはやはり10代ウケするのだろうか。20代で読んで少し懐かしむくらいか。30、40、50代と上に行くほど、きっと過去のモノとして受け止めるのだと思う。眩しい。10代は幸も不幸も何故か玉の汗が照り返しに反射して若いとは、と適わぬパワーを感じる。
    さて、過去が自分の所有物で無くなるならば、どんなにかラクだろうと私なら思う。これは人各々生きてきた自分という現在だけが答えを知っている。過去の栄冠を誇れる人を尊く思ふ。過去の艱苦を潜り抜け現在まで生きてきた人を尊く思ふ。
    結局、人は生きてきただけで尊いのだ。
    それがわかって初めて、過去は自分の所有物となる。過去が君でなければ現在の君はいないという当たり前のことをわざわざ言葉にしながら、
    大切な人が生きてきたこと、生きていることに感謝している。

  • 最初から最後まで息もつかずに一気に駆け抜ける文体はまるでケルアック。凄い疾走感。切り離して突き放して経験と技術を重ねたから書ける十代。渦中にいたら整理すらできない同時多発的な感情を表現に変えるにはちゃんと大人にならなきゃいけないんだろう。

全51件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

最果タヒ(Tahi Saihate)
詩人。一九八六年生まれ。二〇〇六年、現代詩手帖賞受賞。二〇〇八年、第一詩集『グッドモーニング』で中原中也賞を受賞。二〇一五年、詩集『死んでしまう系のぼくらに』で現代詩花椿賞を受賞。その他の主な詩集に『空が分裂する』『夜空はいつでも最高密度の青色だ』(二〇一七年、石井裕也監督により映画化)『恋人たちはせーので光る』『夜景座生まれ』など。作詞提供もおこなう。清川あさみとの共著『千年後の百人一首』では一〇〇首の現代語訳をし、翌年、案内エッセイ『百人一首という感情』刊行。エッセイ集に『きみの言い訳は最高の芸術』『もぐ∞【←無限大記号、寝かす】』『「好き」の因数分解』、小説に『星か獣になる季節』『少女ABCDEFGHIJKLMN』『十代に共感する奴はみんな嘘つき』、絵本に『ここは』(絵・及川賢治)、対談集に『ことばの恐竜』。

「2021年 『神様の友達の友達の友達はぼく』 で使われていた紹介文から引用しています。」

最果タヒの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×