藝人春秋2 下 死ぬのは奴らだ

著者 :
  • 文藝春秋
4.05
  • (15)
  • (13)
  • (11)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 158
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163907628

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 上巻と合わせて、橋下・たかじん辺りを中心に読了。黒幕とされる制作会社ボーイズが、橋下徹偏向番組を作り、それが後に東京でDHC提供のネトウヨ製造番組を制作して沖縄在日米軍基地に関する騒動を巻き起こす流れも詳細に記されている。

    ※ボーイズはwikiによるとNewsPicksの番組も制作協力している様子...。

    橋下徹の言動はハシズムとも評されるが、トランプ的なるものの日本における病症の発現のようにも思われる。出版から3年、先日行われた町山智浩氏新刊宣伝のYouTube番組にて「この本はその線でもっと宣伝すべきだよ!」とけしかけられた博士だったが、戦うことにもうすっかり疲れてしまった様子で、それについては何か悲しい気分になった。

    仮想敵を立てて徹底的に痛罵し、分断を煽る戦術や性質に抗う術はないのか。バカにならないと人間はバカになる...ということをもっと実践できないだろうか?とにかく、本作はメディアの内側、出演者の立場から描いた衝撃のルポルタージュだと思う。

  • 水道橋博士が本当に戦いたかった相手とは?大阪の政治番組がどんどんいびつに過激になっていく様子は、ずっと大阪に住んでいる私でも違和感を覚えていました。

  • 上巻を読んだのですぐさま下巻を読破。

    武井壮VS寺門ジモンの件は必見。
    百獣の王と自称芸能界最強の男のマウントの取り合いから始まり、互いの筋肉を触りあいながら認め合う漢たち。
    やはり寺門ジモンどうかしているのである。

    他に猪瀬直樹など、他の方たちも面白いけど、この巻は武井壮と寺門ジモンで決まりだと思う。

    個人的感想です。

  • 選挙で知名度も上がりツイッターで身近になった水道橋博士の芸人批評文。時代毎に類書は例えば、赤めだかのようにあることはある。Aクラスの芸人のその芸風を語るのではなく、多種多様を追求する水道橋博士の見識の広さが暖かく感じ取れる。

  • 『藝人春秋1』の熱さのほうがよかったな
    死ぬ殺す
    というところではない一見どーでもいーところをエンタテインメントに仕立て上げるのがキッドさん、博士さんの素晴らしいところと思う
    本書ではネタの面白さが上がって文章の良さが薄まってしまっていると思う

  • 徳田虎雄の話しが面白かった。猪瀬に金を渡してるだけの人かと思ったら、医師としての理念は素晴らしいのに金権的な政治姿勢はこてこての昭和のワルモノといったかんじ。著者の筆は、ダジャレ的な言葉遊びを執拗に重ねる時よりも、器は大きいながらもアンバランスな人物を茶化す時にこそ冴え渡っている。
    とはいえ、寺門ジモンと武井壮の回もやばかった。二人ともいかれてるけど、行かれてる2人が競い合うと本当に時空が歪む。
    たかじん絡みのボーイズの話は、なるほどーって感じ。あの周辺の人脈、ほんとにキナ臭いよね。極右、差別主義、金の臭い、権力の臭い。

  • (上)とは異なり、内容的にややハードな印象。橋下徹と黒幕、やしきたかじん、石原慎太郎、田原総一郎など政治とメディアの関係者のエピソードにも切り込む姿は新たな芸の姿とも言えよう。エピローグの談志の逸話と著者の告白に涙腺が緩んだ。‬

  • 上巻、下巻共に様々な有名人をターゲットにしていますが、下巻は一層と興味深い話になっています。テレビで見る姿と、実際の姿はどうなのか。そんな裏側が分かったりして、一般人では知り得ない事の数々。そこは著者の綿密な情報源が生きている印象があります。著者の作品が好きな人には堪らないと思うのですが、全く読んだ事がない人にもお勧めしたい一冊です。

  • なんか最後は遺言書みたいだった。
    そんなにうつ病歴が長いとは知らなかった。
    でも3人の子どもの父親だから絶対自殺はしないって。
    ビートたけしに芸人として生涯帰依していくってすごい。
    まずたけしありきなんだね。
    泰葉と談志師匠のエピソードが心に沁みた。

著者プロフィール

1962年岡山県生まれ。ビートたけしに憧れ上京するも、進学した明治大学を4日で中退。弟子入り後、浅草フランス座での地獄の住み込み生活を経て、1987年に玉袋筋太郎と漫才コンビ・浅草キッドを結成。1990年のテレビ朝日『ザ・テレビ演芸』で10週連続勝ち抜き、1992年テレビ東京『浅草橋ヤング洋品店』で人気を博す。幅広い見識と行動力は芸能界にとどまらず、守備範囲はスポーツ界・政界・財界にまで及ぶ。メールマガジン『水道橋博士のメルマ旬報』編集長。
主な著書に『藝人春秋3 死ぬのは奴らだ』『藝人春秋2 ハカセより愛をこめて』『藝人春秋』(文春文庫)、『はかせのはなし』(KADOKAWA)ほか。
浅草キッドとしても『お笑い 男の星座2 私情最強編』『お笑い 男の星座 芸能私闘編』(文春文庫)などの著書がある。

「2021年 『藝人春秋Diary』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水道橋博士の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×