新装版 坂の上の雲 (1) (文春文庫) (文春文庫 し 1-76)

著者 :
  • 文藝春秋
3.95
  • (1221)
  • (1031)
  • (1195)
  • (73)
  • (24)
本棚登録 : 11718
感想 : 895
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167105761

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 秋山兄弟と、子規の物語。何かを成さなければならないという、気構えがかっこいい!

  • 明治維新直後の時代がどうだったか。これからが楽しみ。

  • 読了。ごくごく読めました。楽しかった。御一新の後の、貧しい士族兄弟が、まさに「勃興」で軍人になっていく。弟の淳さんが正岡子規の親友で、文中に歌や俳句が挟まっていっそう楽しかったです。
    時代は東大ができたばかり、誰もが「第一人者」になりうる時代です。
    七変人に出てくる米山保三郎の、「俳句をやるなら、ハルトマンの審美学を読みたまえ」のところで鳥肌しましたが、そういった時代をつくる若者があふれる時代だったんですね。すごい。
    兄の信さんのフランス留学中に出てくる、老教官の騎馬の話も大変面白かったです。
    最初、全八巻の本作を読み始めて、果たして挫けないかと不安ではありましたが、今は続きを読むのが楽しみです。
    司馬作品は、出てくるご老人が皆一様に凛とした武士の気魄がある。道理の通った人が多い。そういうところも読み応えがあって好きなのかもしれません。

  • (二)で挫折しました。

  • まことに小さな国が、開化期をむかえようとしている。

    この言葉から始まる小さな明治日本の物語。先ず文体が格好良い。読んでいくうちに自分が本当に明治時代にいるような、臨場感が味わえる。

    一巻は明治の青年達の青春物語。

  • 阿久比の殿様、松山に行ってたことを教えてくれました。維新から明治になり、殿様ではなくなった久松家の物語上の役割は、好古に対して重要な決断をせまります。

  • 日露戦争に至る明治日本の歴史。
    この巻では秋山好古、秋山真之、正岡子規の3人を中心に
    明治時代の若者の活気を描く。
    「自分が何に生涯をかけるべきか」
    と真剣に考え、葛藤する青春像が生き生きと表現され
    とても面白い。

  • 何巻まで読んだか忘れてしまった・・・なので、また最初から読もうと思うのだけど、その前に違う本を手にとってしまう作品。秋山兄弟のダンディズムしか覚えていない。再読かんばります。

  • 読書会にて
    今までで一番衝撃的だった
    歴史の細かい記述
    分からないけど重みがあった
    たった百年くらい前なのに全然違っていてそれが衝撃だった

  • 小説だが著者も書いているとおり事実に正確に基づかせて書こうとしているため、何となく詳しい歴史の教科書を読んでいるような感じを受けた。その為かなかなか進まず8巻全部読み終わるのに時間がかかってしまった。そもそも歴史自体にそれほど詳しくはないのだが、特に今まであまり知らないできた明治の初期、日清、日露戦争が話しの中心で歴史の勉強になった(笑)個人的にはもっと秋山兄弟を中心とした小説なのかと思っていたのでちょっと予想とは違っていた。何年かかけてNHKでドラマを放送しているが、話しの後半は秋山兄弟が中心というより日露戦争が実際にはどのような物であったのかということを書いたものになっているので、この先どうやってドラマを展開して行くのだろうと人ごとながら心配になった。

全895件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

司馬遼太郎(1923-1996)小説家。作家。評論家。大阪市生れ。大阪外語学校蒙古語科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。以後、歴史小説を次々に発表。1966年に『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。ほかの受賞作も多数。1993(平成5)年に文化勲章受章。“司馬史観”とよばれ独自の歴史の見方が大きな影響を及ぼした。『街道をゆく』の連載半ばで急逝。享年72。『司馬遼太郎全集』(全68巻)がある。

「2020年 『シベリア記 遙かなる旅の原点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

司馬遼太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×