新装版 御宿かわせみ (17) 雨月 (文春文庫) (文春文庫 ひ 1-100 御宿かわせみ 17)

著者 :
  • 文藝春秋
3.24
  • (3)
  • (11)
  • (31)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 181
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167168995

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『矢大臣殺し』の長屋の人たちの人情味に胸が痛くなる

  • 『伊勢屋の子守』は何ともやり切れない、切ない結末でした。他の話も ほろ苦い後味のものが多かったように思います。

  • 御宿かわせみシリーズ。第17巻。尾花茶屋の娘・雨月・伊勢屋の子守・白い影法師・梅の咲く日・矢大臣殺し・春の鬼・百千鳥の琴。
    女の見栄と流されるままの男の対比が面白い「尾花茶屋の娘」、しょうのない子守りがそうなるまでの心境が哀れな「伊勢屋の子守」、決着が人情味あって良い「矢大臣殺し」と「百千鳥の琴」など。
    いつものことながら、犯人の心理説明が巧みで、世の不条理がいたたまれない物語の数々。格差社会、身分制度などのしがらみがありながらも、江戸っ子たちのたくましい様が粋。とりたてて大きな変化がない巻。

  • 17

  • ・尾花茶屋の娘
    ・雨月
    ・伊勢屋の子守
    ・白い影法師
    ・梅の咲く日
    ・矢大臣殺し
    ・春の鬼
    ・百千鳥の琴

  • 御宿かわせみシリーズ8編。ぬるま湯、マンネリなれど気軽に読める。登場人物に進展、変化はなし。事件物ではあっても、推理とは関係なくなってる。けっこう、江戸の地名なんかで今と比べて楽しんだり(笑)
    テレビの水戸黄門、映画の釣り馬鹿みたいなもんで、それなりにまったりの読後感。

  • 1月20日~1月25日
    大きな荷を背にした男が『かわせみ』の軒先で雨宿りをしていた。三十数年前に生き別れた兄を尋ねて、本所深川の寺を廻っているという。兄弟は再会を果たすも、雨の十三夜に永久の別れが待っていた…。表題作ほか「春の鬼」「百千鳥の琴」など全八篇を収録。おなじみ、御宿『かわせみ』の面々による大人気の人情捕物帳シリーズ。

  • 読むのにすごーーーーく時間がかかった。別に面白くないワケではないけれど、淡々としすぎて、落ち着きすぎて、特に変化もないのが退屈の原因。まあ途中にインド本などを読んでいたこともあって、カナリ時間をくった作品。そろそろ東吾とるいに赤ちゃんがほしいところだな。

  • くま様んちへ船に乗ってお引越し?。

  • 御宿かわせみシリーズ第17巻。 読みやすいので、ついつい先を読んでいますが、特に話も進展してないし、人情捕物話に落ち着いているところ。新婚の東吾とるいに子供が出来ないので、周りはやきもきしている、というような話も出てきているが、あまりそればかりに固執もせずに季節は移ろっているようである。【2006年12月17日読了】

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ。日本女子大学国文科卒業。戸川幸夫の知遇を得、その推薦で長谷川伸の門下となる。1959年『鏨師』(たがねし)で第41回直木賞を受賞。1991年『花影の花』により、第25回吉川英治文学賞を受賞。また、これまでの業績により、1997年紫綬褒章を、1998年第46回菊池寛賞を受賞。2004年文化功労者に選ばれ、2016年文化勲章を受章した。著書に南町奉行所内与力・隼新八郎がさまざまな事件を解く「はやぶさ新八御用帳」「はやぶさ新八御用旅」シリーズや「御宿かわせみ」シリーズなどがある。

「2019年 『新装版 はやぶさ新八御用帳(十) 幽霊屋敷の女』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平岩弓枝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×