長城のかげ (文春文庫 み 19-8)

著者 :
  • 文藝春秋
3.57
  • (28)
  • (46)
  • (91)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 443
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167259099

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中国の歴史小説。
    あかん…中国の人名はなぜか頭に残らずにすぐ消える。
    読み方も難しくて前のページに戻ってフリガナを読み返すことが多かった。
    友情有り、裏切り有りの短編集。
    慣れてないジャンルは苦労しまっせ。

    • kurumicookiesさん
      微妙に違う日本語とは違う漢字が覚えらずに、何度も戻って名前を探すというのが、すごくわかります!同感です!
      微妙に違う日本語とは違う漢字が覚えらずに、何度も戻って名前を探すというのが、すごくわかります!同感です!
      2020/06/11
    • ツカチヨさん
      ですよねー涙
      ある程度は流して読もうとするんですが、2ページ過ぎると訳分からなくなってしまいます。
      慣れが必要ですね。
      ですよねー涙
      ある程度は流して読もうとするんですが、2ページ過ぎると訳分からなくなってしまいます。
      慣れが必要ですね。
      2020/06/11
  • 項羽と劉邦について、彼らを取り巻く人々の視点から叙する。
    5つの短編からなるが、それぞれに微細なつながりも見られて、
    なかなか読み応えがある。

    司馬遼太郎と通ずるところもあるが、
    俯瞰するような語りではなく、
    より地に降りて人に寄り添うような語りぶり、と感じられた。

    特に劉邦の子である劉肥(りゅうひ)を主人公に据えた「風の消長」が良かった。
    史実をもとにしながら、ここまで人の心情を細やかに追い、
    読む者の心を震えさせる著者の力量には、敬服すべきものがあろう。

  • 始皇帝の崩御から、漢帝国の成立までの激戦の時代に生きた、項羽の部下・季布、劉邦の幼馴染・盧綰、儒者・陸賈、劉邦の子・劉肥、儒者・叔孫通の物語です。彼らの視点から、この時代の支配者の人柄、生き様が鮮やかに見えてきます。二世皇帝・胡亥や呂太后も外していません。そして、圧政や戦乱に踏み躙られる庶民の苦しみも。

  • 漢の高祖劉邦を取り巻く季布・盧綰・陸賈・劉肥・叔孫通5人の物語。敵将、幼馴染、儒者、息子と天下人劉邦と対峙した者の身のほどこし方。

  • 楽しかった。
    ドラマで知らなかった人が何をしたかも知れたし。
    連作短編風になってるのも
    私好みだった。

    なにゆえこんな世に生まれたのか。
    いつの時代の人もこう思ってるのかもしれない

  • 史実に基づく話だけではなくて、親に対する思いとか、宮城谷氏の思想があるのがよい。

  • 楚漢の激闘のこぼれ話し的な短編集。面白いものもあり、いまひとつのものもあり。

  • 「項羽と劉邦」の物語の外伝とでもいうか、この二人を支えた方々の話です。

    楚漢戦争とよばれた項羽と劉邦の戦いは混乱をきわめ、臣下は主にそむき自らの利に奔ってなお不名誉とされなかった。
    貴族の血胤たる項羽に対し平民出身の劉邦。
    しかし帝位は天が命ずるものである。本書は、覇を争う二人の英雄の姿を、友、臣、敵の眼に映ずるまま、詩情ゆたかに描いた名篇集。

    まさに、項羽と劉邦のかげに多くの様々な人々ありというのが正直なところです。
    この様々な方々の眼を通して見る項羽と劉邦に、新たな面を見出すことができます。
    (特に劉邦?)
    特に、「逃げる」の季布と劉邦の話は圧巻です。
    その反面が、「長城のかげ」の蘆綰の孤独さ。

    天下を手に入れる人の器と、天下を手中に収めた後の後味の悪さというものの双方を見事に第三者目線から描いていると思います。

  • 蟄」蟶??∫岌邯ー縲?匣雉医?∝渇閧・縲∝諸蟄ォ騾壹°繧峨∩縺溷渇驍ヲ縺ョ蟋ソ縲
    鬨吶☆辷カ(蜉蛾え)縺ィ縺昴l縺ォ縺翫b縺ュ繧区ッ?譖ケ豌?繧貞?髱吶↓隕九▽繧√k蜉芽ぇ繧呈緒縺?◆縲碁「ィ縺ョ豸磯聞縲阪′荳?逡ェ蜊ー雎。豺ア縺九▲縺溘?

  • 中国歴史物がブームです。その元を作ったのが宮城谷さんでしょう。
    1990年ごろにデビューした作家さんです。初期の作品は漢字に対し強いこだわりがあり、難解でも有りましたが、非常に個性的でもありました。この作品は1996年ごろの発表、短編のせいでしょうか、平易で読みやすい文章です。しかし、悪く言うと個性が強く感じられないのです。
    元々、動的なところより(心情といった)静的な雰囲気の強い作家さんです。どちらかといえば淡々と物語が進んでいきます。それでもズンと来ることが多いのですが、この作品ではさほど感じられませんでした。
    悪くは無いけど、飛び抜けたところも無い。そんな印象です。

全34件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

宮城谷昌光
1945(昭和20)年、愛知県蒲郡市生れ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事し、創作を始める。91(平成3)年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞を受賞。94年、『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、2000年、第三回司馬遼太郎賞、01年『子産』で吉川英治文学賞、04年菊池寛賞を受賞。同年『宮城谷昌光全集』全21巻(文藝春秋)が完結した。他の著書に『奇貨居くべし』『三国志』『草原の風』『劉邦』『呉越春秋 湖底の城』など多数。

「2022年 『馬上の星 小説・馬援伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮城谷昌光の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮城谷 昌光
宮城谷昌光
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×