華栄の丘 (文春文庫 み 19-13)

著者 :
  • 文藝春秋
3.64
  • (26)
  • (44)
  • (68)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 386
感想 : 31
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (287ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167259143

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一本筋の通った者たちの遣り取りが爽快!
    礼(宇宙の原理)に身を任せ、信義篤く生きる様は、ただただカッコイイ。こうした主従が生まれるのもある意味奇跡だ!
    徳を積むとはどういうことかを教えてくれる一冊。
    「君の臣に賂うは、命を知らざるなり」

  • 全1巻

  • 争いを好まず、あえて負けを選ぶことで真の勝ちを得る――。
    乱世にあって自らの信念を曲げることなく、詐術とは無縁のままに生き抜いた小国・宋の名宰相・華元。名君・文公を助け、ついには大国晋と楚の和睦を実現させた男の奇跡の生涯を、さわやかに描く中国古代王朝譚。


    名君だけがいても、そばで支える人が優れていなければ国はうまく運営できないし、優れた臣下がいて名君がいなくては国は成り立たないものです。
    分かりきったことですが、宋の文公と華元との関係が理想的であり、どちらも驕ることがなかったから国の存亡の危機になっても滅びることはせず、人臣をうまくまとめあげられたのだと思います。
    大棘の戦いで華元が鄭の捕虜になったとき、楚と宋との間の商丘攻防戦に、固い君臣の絆をみることができました。

    後年、晋と楚の和議を成立させるという離れ業をやってのけた華元。
    礼を重んじ相手を思いやる華元の心が、華元の生涯と宋という国を支えたのでしょうね。

  • 読みやすく、一気に読了しました。相も変わらず地名・国名・人名が多量に出てくるのには閉口しますが。
    主人公の華元は、余り派手さは無いですが魅力的なキャラクターですし、名君・文公やもう一人の主人公と言うべき王姫も存在感があります。
    でもちょっと。何か"華"が無いのです。もう少し盛り上げる事も出来る話なのですが、淡々と話が進みます。
    それが宮城谷さんのスタイルと言えばそうなんですが。。。

  • 史実に基づいた小説…なの?
    きちんと文献に当たり、資料を読み込むことで書かれたこの作品は、もちろんノンフィクションとは言えないのだろうけれど、まるで見てきたように描写される古代王国はもはやフィクションですらない。

    難しい言葉、知らない風俗が次々と現れるのに、不思議と読みにくくない。
    決してドラマチックな文章ではないのに、全く退屈しない。

    曽祖父の専横がたたって、祖父、父と不遇をかこってきた華家。
    知る人ぞ知る知恵と礼儀(信義)の人・華元を訪ねてきたのは宋の王の弟。
    不義の王を弑して、自分が王になろうと思うのだが…。

    自ら手を汚す者は決して善ではない。徳を積みながらチャンスを待て。
    そしてチャンスをものにしたのが文公で、その時以来ずっと文公は華元を信頼し、華元は文公を盛り立ててきたのである。

    大国晋と楚に挟まれた宋の立場は難しいものであるけれど、目先の利益などでは決して動かず、筋を通した華元の生涯。
    筋は通すが手腕は柔軟。
    ここが面白い。

    解説によると、晋と楚を同盟させるということは、日本の首相が冷戦時代のアメリカとソ連の手を握らせたような大事業なんですって。

    味方を怒らせ、敵の陣地に1人置き去りにされたり、王の立場を守るために人質になったり。
    あれ?結構ドラマチックな生涯じゃない?
    しかしひたすら粛々と物語は進むのです。
    ドラマチックだからこそ、粛々と。

    文公、王姫、華家の家宰、部下の士仲。
    魅力的な人物もみな実在の人。
    歴史ってやっぱり楽しいなあ。

  • 古代中国 宋の名宰相 華元のお話。
    徳を通じて国を治める、そのやり方は現代にも通じる。
    政治家は必読だと思う。

  • 小国の名宰相の物語。面白い。戦わずして時代を制する。本当の偉人とはこういう人なのかも。

  • 春秋時代の宋の名宰相・華元の生涯。

    淡々と描かれているが、どんどんストーリーに引き込まれていって面白い。
    歴史を知らなくても楽しめた。

  • 意外や意外、初宮城谷作品!
    歴史から人の生き様や知恵を学ぶ事が出来る作品。そしてそれらを自分の活力にしていけたら良いな、と感じさせてくれた一冊。
    時代は周王朝時代。その時代に実在した宋国の宰相華元と賢帝文公を中心にストーリーは進んでいきます。
    国を動かしていく際に礼や徳を重んじ、思いやりを大切にした華元。そんな華元の生き様を心底愛した文公や王姫、家臣達。
    古代の歴史の中の話しですが現代にも通じ、大切にしていきたい感覚だと感じました。

  • 宋の宰相、華元の話。

全31件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

宮城谷昌光
1945(昭和20)年、愛知県蒲郡市生れ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事し、創作を始める。91(平成3)年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞を受賞。94年、『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、2000年、第三回司馬遼太郎賞、01年『子産』で吉川英治文学賞、04年菊池寛賞を受賞。同年『宮城谷昌光全集』全21巻(文藝春秋)が完結した。他の著書に『奇貨居くべし』『三国志』『草原の風』『劉邦』『呉越春秋 湖底の城』など多数。

「2022年 『馬上の星 小説・馬援伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮城谷昌光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×