天皇と東大 II 激突する右翼と左翼 (文春文庫 た 5-20)

著者 :
  • 文藝春秋
4.09
  • (7)
  • (12)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 134
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (517ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167330200

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 河合栄治郎、矢内原忠雄、大内兵衛、土方成美ら東大経済の俊英たちが、昭和10年代に次々に東大を去り、東大経済が崩壊の危機にあった時代! 東大に対するイメージが随分目が開かれたように思います。京大の滝川事件に相当する大学自治を巡る政府との衝突はむしろ東大の方が多そうです。法学部においても美濃部達吉、蝋山政道、田中耕太郎、南原繁らの系譜は凄いです。田中耕太郎が平賀譲軍艦総長の右腕として河合栄治郎処分の黒幕として活躍したという話しは意外でややがっかりでしたが。そして戦後、南原総長がフィヒテの「ドイツ国民に告ぐ」に匹敵する東大での演説が国民全てにとって明るい希望になった!一方、文学部の皇国史観の権威・平泉澄を初めとした日本、軍部を煽った学者たちも多くいた事には残念です。立花が最後に近いところで、「国民は騙されていたわけではなく、今の時代の我々が想像する以上に軍国主義的な考え方を心から信じていた」という言葉は確かに重いものがあります。北朝鮮を笑うことはできないですし、日本の現在の方向を示唆しています。

  • 右翼が左翼に勝って、戦争になった。

著者プロフィール

評論家、ジャーナリスト、立教大学21世紀社会デザイン研究科特任教授

「2012年 『「こころ」とのつきあい方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

立花隆の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×