カウント・プラン (文春文庫 く 9-5)

著者 :
  • 文藝春秋
3.17
  • (5)
  • (35)
  • (72)
  • (15)
  • (4)
本棚登録 : 381
感想 : 39
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (290ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167447052

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 賞を取った作品がのってるというので買ってみた一冊。

    変な性癖をもつ人が登場する話もある短編集だった。

    黒川氏の小説は長編しか読んだ事なかったので、短編集はどの話も物足りなかった。

    どの話も短編とあってわかりやすかった。
    変な性癖の事を知る事はできたが、心理はやはり理解できない。
    でも世の中病気かなにかわからんが、変な性癖を持つひとが多いのは確かだと思う。

    変な性癖の事が少しだけ知るとこができた小説でした。

  • 黒川先生が描く
    <心のねじくれた人々>には
    異常な程の生々しさがあった。

    それ故
    彼らの周辺で(案の定…)起こってしまう事件は
    どろりとした粘着性があり、
    解決の為に奔走する刑事達の汗塗れ感が半端なかったのだが、
    その<泥ぬぐい>作業はなかなか面白かったし、
    落とした後の唖然…と感も楽しかった。

    そして、読後ワクワクしていたのが
    東野圭吾さんの解説。

    本書についての面白さも、当然記してあるが、
    私が気に入ったのは、

    >最近になって「黒川博行はすごい」と感嘆の声を上げる人が増えてきたが、私にしてみれば、「何を今更」と言う気分だ。

    ずっと世間に対して言いたかった言葉を、やっと言えて、ホッとした東野さんのお顔が目に浮かぶ様であった。

  • 特に驚きや発見のない古い小説

  • オモロない。
    毎話毎に登場人物の刑事の名前が変わり、覚えられへんがな。長編でじっくりと読ませる方がええでい

  • 標題作は確かに面白かったが、他の作品はかなり微妙...。奇をてらい過ぎている感は否めない...。

  • ハードボイルドの今の作風になってきました。短編集なのであっという間に読めます。展開は想像できますが独特の描写が楽しめます。
    大阪と東京はずいぶんと文化が違うんだろ思いました。

  • 目に入ったものを数えずにいられない計算症の青年や隣人のゴミに異常な関心を持つ男など5話からなる短編集。
    .
    やっぱり短編好きじゃないな〜。
    表題のカウントプランが1番面白かった。.

  • 5作品による短編集。
    様々な性癖の人達。
    その人達の周辺で起こる事件。
    単純にアブナイ人が犯人なのかと思いきや違う。
    な〜んだ、残念。
    単純じゃないとこで、読み直しながら読み終えた。
    '16.08.18読書完了

  • 黒川博行が、偏った人間と、その周辺で派生する事件を扱った短編集。
    切り口と展開は斬新でよかったが、『文福茶釜』や『離れ折紙』ほどの鋭さがない。読む順番を間違えたか。
    それでもやはり、“大逸れてなさ”がよい。ほぼ予想通り、あるいは予想外でも醒めない程度にフィットする感じは、他の作家ではなかなか真似できないはず。
    特に「鑑」はよかった。短編ながら物語をあえて派手に広げ、一気に加速して終息する感じは、お手本の一つのだと思った。
    巻末、東野圭吾の解説もよい。さすがというか、やや自分本位な解説ではあるが、著者の魅力を端的にまとめていると思う。
    最近ハードボイルド長編の方にウェイトを置いているようだが、ぜひ短編をコンスタントに書いてほしいところである。
    3+

  • 推理小説の短編集。冒頭の表題作はなんでも数をかぞえてしまう男が登場するし、これはいい小説かもと期待したのだが、短編とわかってがっかりした。連作集というわけでもなく、各編がちょっと変わった設定で本格的な推理小説なんだと思うが、ぼーっと読んでいると仕掛け的なところが理解できず、さほど楽しめなかったかも。

全39件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

黒川博行
1949年、愛媛県生まれ。京都市立芸術大学彫刻科卒業後、会社員、府立高校の美術教師として勤務するが、83年「二度のお別れ」でサントリミステリー大賞佳作を受賞し、翌年、同作でデビュー。86年「キャッツアイころがった」でサントリーミステリー大賞を受賞、96年『カウント・プラン』で推理作家協会賞を、2014年『破門』で直木賞、20年ミステリー文学大賞を受賞した。

「2022年 『連鎖』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒川博行の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
東野 圭吾
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×