猫を抱いて象と泳ぐ (文春文庫 お 17-3)

著者 :
  • 文藝春秋
4.05
  • (784)
  • (737)
  • (422)
  • (92)
  • (28)
本棚登録 : 8088
感想 : 770
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167557034

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 出だしから、遊具ではなく小さな立て看板に夢中になり、インディラという、今はもういない象に思いを馳せる。大きくなりすぎたために屋上から降りられなくなり、生涯をそこで過ごすことになったインディラ。
    マスターは太っていたがために最期は見世物になり、思い出の回送バスは壊され、猫のポーンもどこかへ行ってしまった。
    令嬢は逃亡も認めた上で、行き先を提案してくれた。再会を果たす頃には、チェスの記憶はなくなっていた。あなたにチェスを教えていた人みたいな人に私も教わってみたかった。羨ましい、と言っていた令嬢。リトル・アリョーヒンによって、1から教わることができ、それはそれで嬉しかった。
    でも静かに終わってしまった。
    優しい人たちが優しいまま死んでいくのに私は弱い…


    読みながら、3回泣いた。
    マスターが死んだ時、
    祖母が死んだ時、
    リトル・アリョーヒンが死んだ時。

    マスターとの出会いや、天井に升目を書いたりした辺りはとてもわくわくした。人間チェスは外道だが、賭けチェスはもう少し見てみたい気持ちもあった。

  • 文章が美しい。内容も調和が取れている。
    独特の世界観のため、読み手も想像力が必要で、
    文章の海を漂うような心地よさがある。
    小川洋子さんは「博士の愛した数式」をかなり前に読んで、これが2冊目ですが、素晴らしい作家さんと再認識しました。

    チェスってこんなにも深く、その人の生き様までも表現するゲームなのだと初めて知りました。
    (もしかして将棋や囲碁もそうなの?)

    通勤時間にいつも読書をするのですが、
    最初から美しい文章に引き込まれて、
    これは満員電車などではなく
    家で猫を撫でながら読みたい
    と思いました。
    しかし、少年がリトルアリョーヒンとして深海クラブでチェスをさすようになってから、満員電車の片隅でぎゅーっとなりながらコッソリ読んでいると
    人形の中の少年と同化しているような気持ちにもなるのでした(笑)
    電車が正方形であれば完璧だったのですけど。

    また、デパートの屋上から降りられなくなったゾウのインディラの話は
    映画「マイライフアズアドッグ」の
    人工衛星に乗せられたライカ犬の話を思い出しました。好きな映画ですけど、内容はこちらの本の方がずーっと濃いぃ深いぃ美しい気がします。

  • 第三者から見れば哀しい話かもしれないけど、当人にとっては幸せな話だったのではないしょうか?チェスを知らなくても楽しめる作品。ホントに読んで良かった。もっと早く出会えれば良かったと思う作品。

    作品より一番心に響いた言葉。

    『つまり、最強の相手が最善とは限らない。チェス盤の上では、強いものより、善なるものの方が価値が高い。だから坊やの気持ちは正しいんだよ。』


    連続で読む小川洋子先生。面白くてたまらない。このままだと次もまた小川洋子先生作品になるかもしれないので、強制的にお休み。気持ちを切り替えて他作者作品を手に取ろうと思う。

  • 良過ぎた

    夜空のように美しく繊細に、海のように深く広く
    こんなにもロマンチックにチェスを表現できるのかあ

    映画よりも漫画よりも本っておもしろい!て思えた

    この本に出会えて本当に良かった

  • 初めての小川洋子さん。
    チェスのことは全く知らなかったけど、この世界観は嫌いじゃない。

  • ーたくさんの人を大切にし、想い、受け入れてきた優しいアリョーヒンだからこそ、
    彼自身も人生を通して、多くの人に受け入れられ、
    愛され、愛され続けたのだと感じますー

    チェスのルールなどわからないので
    話の世界に入っていけるか不安でしたが、
    そんな不安をよそに、チェスと共にたしかに自分の人生を泳いでいく主人公と、周りの優しい人々の世界にのめり込んでいきました。

    目次の裏にチェス盤のイラストと各駒のイラスト。
    細かなルールなどはなく、ただその駒たちを
    まるで一つの登場人物のように箇条書きされているのを見て、なんとなく、この物語はチェスをただのゲームとして扱ってはいないものなのかなと予感させました。

    読み終わる頃には
    リトルアリョーヒンを他人とは思えない、すごく愛おしい存在として同じ時間を共に歩んできたような、、
    もしくは、リトルアリョーヒンがいた時代を過去として歴史上の人物を知るようなどっちとも言えない愛おしさが残る、そんな感覚になりました。

    すごく小さくてすごく壮大な人生のお話。
    そんな不思議な感覚です。

    登場人物皆どこかが欠けているような、けどそれは悪いことでもなんでもなく、その人のありのままを受け入れて、お互いがそれを優しく包み合い共に生きているその優しい世界に夢中になり心が癒されました。

    この本を読む度、またこの優しさに触れられると思うと、とても大切な本に出会えたな、とどこか救われるような気持ちです。

    駒を動かす手の形、しなやかさ、試合中の空気感、時計を止める音、緊張感、鋭い視線、美しい試合展開。
    小川洋子さんは情景を描くのが素晴らしいと感じていましたが、この作品を読み、それだけではなく空間そのものを詳細に思い描き、それを伝えるのが素晴らしい方なのだと確信しました。

    密やかな結晶でも、映画だと舞台美術的なそんな素晴らしく不思議な空間がそこにあって、その感覚が病みつきに。
    文字で伝える力と思っていましたが、
    今回の作品で、その頭の中に存在する様々な空間そのものがもつ魅力が半端じゃないのだと感じました。

    登場人物の会話や情景、物語の展開にハッとさせられるだけでなく、その美術的な部分にもハッとさせられます。

    その一つ一つが没入感を高めているなと感じました。

    ーーネタバレーー

    小川さんが作り出した素晴らしい空間と
    それを伝える表現力、香りや音、空気や温度
    そこでの思い出話、、少年とマスターだけでなくすっかり自分も共有していたつもりだったようで、
    バスが取り壊されるそのシーンはひどく辛かった。。

    176ページか、
    ミイラの率直な感想に
    チェスの可能性を語るリトルアリョーヒン、、
    地球の上だけでは収まりきらないから、
    宇宙まで旅をしている、
    リトルアリョーヒンという宇宙船に乗ってねという掛け合い、なんだかすごく穏やかな気持ちになり
    自然と口角が上がっていました。
    優しい空気が満ち溢れつつ、あーこれはでも長くは続かないのかな、、という切ない気持ちにもなりました。

    物語終盤、、
    匂わせというのが最近ではネガティヴな表現なようでどう表現して良いか分かりませんが、
    大きな問題展開はないけれども微妙に先の時間から過去を振り返るような表現の仕方で、
    あ、なにか起こってしまうかも、、どうなるのかしら、、というような小川さんのハラハラ感の生み出し方は本当に美しいです。

    リトルアリョーヒンの最期は悲しかったですが、
    リトルアリョーヒンが生み出した試合のように、
    美しく、ミイラとの最後のすれ違いのシーンは空気感含め目に浮かび、生きてる人間との別れをリアルに感じてしまいました。

  • 図書館でなんとなく手に取った本。
    返却期限に間に合わなさそうで読まずに返却しちゃおうか迷ったけど
    読んでよかった!とても素敵な物語だった

    暗い森の中とか、作中の描写にも出てくるような深い海の中とか、
    そんな落ち着いた雰囲気がずうっと感じられた
    陰のある美しさ、不思議なほど魅せられてしまったのはこの陰の部分があるからなんだろうな

    有限の中の無限というものをテーマに感じたのだけど、
    これはチェスのゲームに限らず、登場人物の皆の生き方にも現れているというか
    個人の定め・運命・その他いろいろの制約が課せられたとしても
    自分がそれらにどう向き合うか、どのように生きるかということは何者によっても邪魔できないのだなあと
    先に書いたことに通ずるところかもしれないけど、いかなる状況でも自身の生を全うしようとしているように見えた彼らはとても美しかった
    自分が日々を生きて行く中でも意識したいと思った

    チェス盤の中で世界中を旅することができる、みたいなことが書かれていた気がしたけど、本当に、リトル・アリョーヒンはチェスに導かれて、バスの中から海底からシェルターまで舞台を変えていったんだなあ

  • キャリーバッグの老人が言う「口のある者が口を開けば自分のことばかり。….」というとこが何故かすーっと心に沁みた。

    主人公がチェスという海を泳ぐ様を読んで、(小説の中で四季は巡れど)全編を通して、とても涼やかな気持ちになれる、夏におすすめの一冊。他の方も書いてる様に、時間帯なら夜がぴったり。

    図書館が新しく入ってきた本をまとめて置いてある本棚で見つけたのだけど、すごく良いタイミングだった。ありがとうございます✨

  • 静かな夜に読むのにピッタリな一冊でした。

    チェスはとても面白いゲームなのに、なぜ日本のチェス人口はこんなにも少ないのかと常々思っていたので、この本を読んでチェスを始める人がたくさんいたらいいなー!

    チェスのルールはシンプルで、万人が楽しめるゲームです。が、作中で、チェスを海に喩えていましたが、その通りで、これまた実に奥が深いです。指す人の性格がもろに出ますよ。
    狙い通りに展開した時のドキドキ、相手の思いがけない光る一手に驚愕、追い込まれた時の閃きと、一局の中にいつもドラマが展開されます。

    チェスと比べると、将棋は複雑すぎてもう宇宙です。チェスより駒も多くて、その駒がグレードアップもするし、さらに取った駒まで使えるなんて、考える事が多すぎて私なんかは思考停止してしまいます。


    物語の感想ですが、全体が小川先生の優しくて上品な雰囲気で綴られていますが、展開が多いので飽きずに読み進められました。

    画が浮かぶくらいキャラの立った魅力的な登場人物がたくさん出て来て、面白かったです。
    多くの別れを経験しながら成長していく主人公の生涯を描いています。

    人との出会いで人生が変わる。そんな出会いをいくつも出来た主人公はすごく幸せだったんだろうなと思いました。

    この本に出会った皆さん、チェスをやってみませんか?

    • workmaさん
      この本を読むと、確かにチェスをやってみたくなりました

      …まだ やっていませんが(^-^;
      この本を読むと、確かにチェスをやってみたくなりました

      …まだ やっていませんが(^-^;
      2021/11/13
  • 猫のポーンとおじさんとチェスをするシーンが大好き。そこはひだまりのようであとは冷たいプールの印象
    どうかいつまでもあのバスの中で

    • workmaさん
      どうかいつまでもあのバスの中で…←確かに!
      あの幸福な瞬間が永遠であればいいのに。
      どうかいつまでもあのバスの中で…←確かに!
      あの幸福な瞬間が永遠であればいいのに。
      2021/11/13
全770件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1962年、岡山市生まれ。88年、「揚羽蝶が壊れる時」により海燕新人文学賞、91年、「妊娠カレンダー」により芥川賞を受賞。『博士の愛した数式』で読売文学賞及び本屋大賞、『ブラフマンの埋葬』で泉鏡花文学賞、『ミーナの行進』で谷崎潤一郎賞、『ことり』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。その他の小説作品に『猫を抱いて象と泳ぐ』『琥珀のまたたき』『約束された移動』などがある。

「2023年 『川端康成の話をしようじゃないか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川洋子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×