溺レる (文春文庫 か 21-2)

著者 :
  • 文藝春秋
3.30
  • (142)
  • (267)
  • (801)
  • (102)
  • (24)
本棚登録 : 3489
感想 : 329
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (204ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167631024

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  ジャケ買い(本でもこう言うのかな?)した本。シンプルかつ、意味のあるデザインが好きで、これは多分タイトルからのイメージでいいと思うのだけれど、波とそれにもまれる「溺レる」の文字がいい仕事をしている。
     中身は、溺れる女の短編集。基本的には愛に溺れると言えば間違いはないのだろうけれど、単純にそれだけにくくり難いものがあって、そのどうしようもなさとかがいい味を出していると思う。

  • あぶくの様な女たちが、ぼうっとしている男たちに絡まっていく、そんな空気感。

  • 溺れることは逃げること。
    好きな感じでは、なかったな。

  • 世の中に、たくさん潜んでいるけど、明るみにはあまりならない、みんなが人に言わないような、そんな恋愛というか、男女の関係というか、なんだかおぼろげなことが、表現されている。主人公の女性は、みんなどこかしら、
    なにかしら、寂しさを抱えてる。そして、男の事がすごく好き。なんだか女性の、男を愛するが故にこみ上げる悔しさとか、自分を哀れに思う気持ちとか、そういう、言葉にはなりにくいことが、ことばで表されてる。私はお話に出てくる女性に何度か共感できた。
    男女は、関係を持つことで、2人の間にはなんともいえない、特別な空間ができあがるんだと思う。そしてそれって、例えその人とお別れした後でも、そのままだったりすると思う。人間の
    欲望と、人を愛するってことの境目はあるのかなあ。
    恋愛って残酷だけど、極まれば世界を変えちゃうような、すごいものだと思う。そんなものに溺レることは、哀れで切ないけど、美しい。

  • さやさやと溺レるがとくにすき

  • 川上さんの作品は読むたびになんか違う雰囲気。

    でも出てくる女性に芯がないような、流れに身をまかせるようなところは共通してるかな。流れとかいうとよく分からないけど、昔の自分の発言とか、他人のそぶりとか、そういうの。かと思えば甘えん坊さんだったりして我を押し通したいところもあったりして。

    けっして華やかではないけど、どちらといえば日陰のささやかな出来事が多いのに、どんより暗くならないのが不思議。夢みたいな感じの読後感かな。

  • 亀が鳴く、可哀相、七面鳥が

    愛欲に溺レる話なのでいっぺんに読むともたれる
    一緒にいてもひとりびとりだから淋しいみたいなことを言いながら酔っぱらってゆらゆら歩いてる話

    百年がどうとか言い出すのは夢十夜を本歌にとってるのかな。

  • 心臓にぐさぐさくるような際どい短編。不快なのではなく心臓が痛い。
    カタカナとひらがなで情緒豊かにつむがれる物語。
    あいしているの一言がこんなに陳腐なものだなんて、こうでなくては気付けないだろう。
    女はどれだけ年を重ねてもこういうものなのだな。
    普通に見たら歪んだ性と言われてしまう行為に浸り、自身を自身で苦しめていることに気付けないまさしく可哀相な生き物。女に強いているようで縋り縋られ真綿で首を絞めている男も同じく。
    「溺れる」ではなく「溺レる」がすべてを象徴している。

    蓋し恐ろしい話である。

    (20121212)

  • 2012 12/7

  • いろんな形の愛欲に溺れた男と女の短編集になってます。
    なぜか逃げまくる男と女の話の表題作『溺レる』の他に、叔父とダブってしまう恋をかいた『さやさや』、なんとなく別れることになった男と女の『亀が鳴く』、SMっぽい男と女の関係を描いた『可哀相』、七面鳥に嫉妬する女を描いた『七面鳥が』、死んでも男を想う女心を書いた『百年』、神虫の話をきっかけに別れることになった『神虫』、そして5百年も死ねない男と女の話『無明』が入ってます。

    芥川賞作家だけあって、私小説的な文体になってます。
    ちょっと理解に苦しむとこも多かった作品たちでしたが、私はこの中で『百年』が一番好きです。
    一緒に自殺したのに、相手の男は死なず自分だけ死んで、まだこの世で男のことを想ってる。そうして100年が過ぎた。。。という話。
    うらめしいような話だけど、とってもメランコリックな感じがして私は好きです。

    全体としてすっごく短くって読みやすいんだけど、もっと男と女の複雑な感情表現みたいなのを読みたかったな~って思う。ちょっと物足りない感じ。

全329件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

作家。
1958年東京生まれ。1994年「神様」で第1回パスカル短編文学新人賞を受賞しデビュー。この文学賞に応募したパソコン通信仲間に誘われ俳句をつくり始める。句集に『機嫌のいい犬』。小説「蛇を踏む」(芥川賞)『神様』(紫式部文学賞、Bunkamuraドゥマゴ文学賞)『溺レる』(伊藤整文学賞、女流文学賞)『センセイの鞄』(谷崎潤一郎賞)『真鶴』(芸術選奨文部科学大臣賞)『水声』(読売文学賞)『大きな鳥にさらわれないよう』(泉鏡花賞)などのほか著書多数。2019年紫綬褒章を受章。

「2020年 『わたしの好きな季語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川上弘美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
吉本ばなな
川上 弘美
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×