ブエナ・ビスタ 王国記II (文春文庫 は 19-5 王国記 2)

著者 :
  • 文藝春秋
3.32
  • (7)
  • (28)
  • (71)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 229
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (270ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167642051

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 王国記シリーズの第二弾(第一弾は『ゲルマニウムの夜』)。修道士を辞めた赤羽が主人公の「ブエナ・ビスタ」と修道院付属農場の生活を描いた「刈生の春」の2篇から成る。どちらも書き出しは静かで、後半から過激になる。ブエナ・ビスタはスペイン語で、素晴らしい景色。
    『ゲルマニウムの夜』が衝撃的だったので、続編を手に取りました。少し予想外の第二弾でしたが、シリーズはⅨまであるので、読んでいきます。過激なエロスとバイオレンスが苦手な方には非推奨です。

  • はじめに『ゲルマニウムの夜』を読んだとき、「これはとんでもないシリーズだ」と思った。そのぐらい評価が高い作品の続篇なので、読む前にやたらとハードルが上がっていたせいかもしれない。本作ももちろん良い作品には違いないが、「あれ、こんなもんかな」という感じがしてやや拍子抜けしてしまった。ただ、赤羽修道士を主人公とした表題作はとくに傑作で、この作品のなかにはさほどキリスト教的要素は登場しない(そもそも赤羽は「元」修道士だ)が、それでも全篇にわたってそのテイストが万遍なく塗されていて、この「宗教以外で宗教を描く」というのがこのシリーズ最大の特徴であり魅力ではないだろうか。(しかも、なぜか内容はきわめて宗教的だ。)こういう、アンビヴァレンスな感じ、逆説的な感じがすばらしい。このことを踏まえると、1作目より本作の評価が落ちてしまう理由として、併録された「刈生の春」における描きかたがあるのではないだろうか。この作品では、修道院の農場での過酷な生活を通して、指導者たちの「欺瞞」を映し出しているが、朧が直接不満を漏らすなど、その方法がどうも露骨すぎるのだ。もっと間接的に、比喩的にこの部分が描かれていれば、もっと高く評価することができたことだろう。ただ、視点や舞台や筋書を大きく変えても、根柢に流れるテーマがまったくブレないあたりはさすがの筆力である。この「王国」の行く末を、もうすこしだけ見守ってみようと思う。

  • 宗教を否定しながら哲学的に生きる2人の主人公。

    極端に性や労働におぼれるように耽溺し、自分の思うままに暴力も受け入れる。

    そんな姿が極端に人間的で逆に宗教的だったりします。。

  • シリーズ第二弾。
    1の『ゲルマニウムの夜』ほどの衝撃ではなかったが、
    相変わらずの面白さ。
    エロ・グロなんだけど、
    作者の男性的な文章表現は生きている。

  • まだ途中までしか読んでないけれど今のとこ評価3ぐらい?とりあえず赤羽視点のとこまで読みました。

  • ブッ飛んだ朧が主人公よりも修道士・赤羽の視点だったので入りやすかった。
    最後の「ブエナ・ビスタ」にはニヤりとさせられてしまった。

    でもそれだけ。テーマに興味が湧かないので。

  • 宗教じみていて、しかし皆の信じるものは異なる。

  • 「ブエナ・ビスタ」言いたくなる言葉。ストーリー自体には興味が沸かなかったけど、すごくおもしろかったのに途中のアブノーマルで過激な性描写で折れた。

  • 赤羽修道士の視点で書かれた王国記第2弾。
    「ブエナ・ビスタ」は素敵な言葉だと思います。
    赤羽さんの悶々とした悩みとか人間らしくて、妙に親近感が沸きます。

  • 気持ち悪い。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1955年東京都生まれ。89年『ゴッド・ブレイス物語』で第2回小説すばる新人賞を受賞してデビュー。98年『皆月』で第19回吉川英治文学新人賞、「ゲルマニウムの夜」で第119回芥川賞、2017年『日蝕えつきる』で第30回柴田錬三郎賞を受賞。その他の著書に『ブルース』『笑う山崎』『二進法の犬』「武蔵」シリーズ、『浄夜』『ワルツ』『裂』『弾正星』『信長私記』『太閤私記』『対になる人』など。

「2021年 『夜半獣』 で使われていた紹介文から引用しています。」

花村萬月の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
花村 萬月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×