死体は語る (文春文庫 う 12-1)

著者 :
  • 文藝春秋
3.68
  • (101)
  • (152)
  • (211)
  • (15)
  • (5)
本棚登録 : 1651
感想 : 143
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167656027

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小説だと思って読みましたが、エッセイみたいな感じでした。
    解剖のお仕事が好きな著者の思いが文章からあふれていますね。
    死体から得られるメッセージを理解し、謎を読み解く。。。その熱い想いにとても感銘を受けました。
    死体解剖のお話をしているのに、なんだか清々しい!

  • 語るのは「死者」じゃない「死体」なんだな(あとがきにあるけど)。生きている間だけでなく、死んでからも名医にかかる、なんて目から鱗。
    犯罪を暴くだけではなく、本当の自分を知ってもらうためには、だまされず、まちがいなく、何がおこったのか、最期の最後まで自分の声を真摯に聞いてくれる医者と巡り合うことが重要なのだろう。
    そして、それが謎解きではなく、何がおこったか、からそれがおこらないようにつなげていってくれる、そんな存在である人に。

  • 死体は語る。上野正彦先生の著書。見る人が見れば死体は全てを語る。自殺か他殺か、病死か事故死か。全ての人が幸せな最期を迎えられるような素敵な社会であってほしいと改めて思いました。

  • 一見事故や病死に見えても、解剖をすることによって隠された真相が見えてくる。逆に、事件と思われた死が実は事故や病死だったり。ネズミモチや検土杖のエピソードはTVで見たことがありました。死者の訴えに耳を傾ける、監察医という職業に誇りと愛情を持っていることが随所に感じられました。私が事件に巻き込まれて異常死したら上野先生に検死してもらいたいと思った。

  • 法医学者の上野正彦の処女作。

    平成元年著だから若干古いものの、昭和時代にあった殺人事件の死体について語っており、逆に新鮮だった。

  • 『死体鑑定医の告白』を読んだので他の本も読んでみたいと思っていたところ、これにほとんど集約されているとのレビューを見て読んでみることに。
    監察医としての色々な経験を踏まえ、事例を示しながらの説明はとても読みやすく一気に読了した。
    書かれたのが1989年ということで、親子関係を示す検査が血液型だけだったり(いずれ染色体レベルでの鑑定が可能になるだろうと書いてある!)
    自殺方法に、ガス自殺が頻繁に出てくるのもびっくり。
    確かに昔はガス自殺をする場面が出てくるドラマをよく見たけど今はないもんなぁ…と思ったり。
    そういう、ひと昔前の常識が書かれていたのも興味深かった。
    しかし、そういう時代だったとは言え、性転換手術をする人を軽蔑…笑い者にするような書き方をしていたり、老人の自殺の原因についても一方的な見解を主張しているところは多少不愉快だったかも。
    今は考え方も変わられているかもしれませんが。

  • ミステリーを読んでいる感覚と錯覚してしまう。事実に引き込まれしまう。事実は小説よりも奇なり。

  • 生きてる人は嘘をつく
    死者は嘘をつかない

  • 少し古い知識になるけどおもしろい。

  • 色々なケースが短編的に載っているので読みやすかった。
    法医学の本で1番有名!

全143件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

昭和17年、和歌山県生まれ。京都大学法学部卒業。職業:弁護士・公認会計士。●主な著書 『新万葉集読本』、『平成歌合 新古今和歌集百番』、『平成歌合 古今和歌集百番』、『百人一首と遊ぶ 一人百首』(以上、角川学芸出版。ペンネーム上野正比古)、『光彩陸離 写歌集Ⅲ』、『ヨーロッパの大地と営み 写歌集Ⅱ』、『ヨーロッパの山と花 写歌集Ⅰ』(以上、東洋出版)

「2016年 『万葉集難訓歌 一三〇〇年の謎を解く』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上野正彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×