火天の城 (文春文庫 や 38-1)

著者 :
  • 文藝春秋
3.83
  • (123)
  • (210)
  • (143)
  • (19)
  • (9)
本棚登録 : 1347
感想 : 186
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (430ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167735012

作品紹介・あらすじ

信長の夢は、天下一の棟梁父子に託された。天に聳える五重の天主を建てよ!巨大な安土城築城を命じられた岡部又右衛門と以俊は、無理難題を形にするため、前代未聞の大プロジェクトに挑む。長信の野望と大工の意地、情熱、創意工夫-すべてのみこんで完成した未會有の建造物の真相に迫る松本清張賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 歴史小説家の今村翔吾さんのお薦めだけあって、読み応えを感じた。
    物語りは大工の親子が織田信長のムチャな城造りの要求に、創意工夫を重ねて何とか応えていくといったあらすじ。

    そのメチャクチャ壮大な仕事にかける父親の職人魂、そして何とか父親に認めてもらいたい息子の意地とが何度もぶつかり合う場面がこの物語りの面白さのひとつかな。

    城造りの専門用語は分からんけども、それを抜きにしても想像しながら読むことができたし、戦国時代の史実も改めてインプットされた感ありです。

  • 戦国の安土城築城の物語。建築についての専門用語や当時の寸法には中々馴染みなく、取っつきにくく読む速度が進まなかったが、各分野の専門家、大工、杣、石職人、瓦職人などの命懸けの仕事が熱い。
    現代にも通じる仕事に対しての姿勢も共感出来る。

    壮大な築城であり、完成したときの又右衛門の感無量さと達成感がガッツリ伝わる。しかし歴史の通り最期は炎上、落城してしまうその落差に心が砕かれる。あまりの儚さに気持ちも沈んでしまった。
    跡地にも訪れてみたくなった。

  • 「できるかできぬか」ではなくて、「自分がこの天主を建てたいかどうか」だ。
    方法、手段は置いといて。考えずに感じる。
    だからこそ、岡部又右衛門は信長に取り立てられたんだろうな。
    改めて安土に行きたい!って思う。

  • #3150ー207ー444

  • 面白かったー!又右衛門に惚れた。通勤電車とかでちょっと読み始めたらあっという間に小説の世界に入れるタイプの本。作者の方は何者ですか?ってくらい知識量をぶち込んでて色々調べたくなる。
    気が済まないことに対して「呑み込んで糞にしてひり出せっ」ってセリフは私も今後の人生に活かしましょう。ありがとう総棟梁又右衛門。

  • お城についての見方が変わった1冊。
    安土城を作る親子2代の番匠、城の支柱となる木曽檜に命をかけた杣、御神石と石工の戦い。。。
    また、城を作るに対抗する乱破。
    コンピュータも、重機もない時代に城を作るって、
    そりゃすごいことやな。と、しみじみ。
    その当時の安土城、是非一眼見ておきたかった。

  • 安土桃山時代のプロジェクトX。いつの時代の話であっても、自分の腕に誇りを持って仕事をしている人の話はどれも好きです。
    安土城の実物を見てみたかったなあ。

  • 信長にまつわる話を斬新な視点で切り取った歴史小説。他の小説では、簡単に書かれている築城についてのエピソードが、丁寧にえがかれている。
    城大工一家の心の交流や葛藤もあり、面白かった。

  • 今年16冊目。安土城を建てた番匠(大工)親子の物語。歴史に名を残した人物を描いた作品は数あれど、こういった偉業を成し遂げた、名もなき職人たちにスポットがあてられているところが憎い!戦国版プロジェクトX。築城の過程で、親子、夫婦、師弟関係なと、様々な人間模様のドラマが散りばめられており、面白く読めた。涙がジワリとくる場面も多々あり。
    城が完成するまで長い道のりだったのに、本能寺の変から急展開。奇しくも火天の城となる
    以俊は、火に包まれた城の中で、必死に鎮火をしようとしながら、果たしてどうなっただろう。
    人の世は、人の命は、はかない。

  • 安土城が目の前に浮かんでくるかのような描写のうまさに驚いた。この時代の築城とはかくも大事業であったのだと、圧倒的なスケールに息をのんだ。
    「利休にたずねよ」といい、この作品といい、テーマの設定が絶妙だと思う。

全186件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

歴史・時代小説作家。1956年京都生まれ。同志社大学文学部を卒業後、出版社勤務を経てフリーのライターとなる。88年「信長を撃つ」で作家デビュー。99年「弾正の鷹」で小説NON短編時代小説賞、2001年『火天の城』で松本清張賞、09年『利休にたずねよ』で第140回直木賞を受賞。

「2022年 『夫婦商売 時代小説アンソロジー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山本兼一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×