のりたまと煙突 (文春文庫 ほ 11-4)

著者 :
  • 文藝春秋
3.76
  • (9)
  • (11)
  • (10)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 100
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (372ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167753757

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • カメラマンでありエッセイストの星野博美さんの新刊は昔、よく読んでいた。先日、たまたまブックオフで見かけたので再び読んでみた。
     この方はカメラマンであるので人間観察力が鋭いのだ。人間だけではなく猫にでもだが、文章を書くための目線とファインダーで覗く目線は常に一致している。そして、作品の訴えかける本質はエッセイも写真も変わらなく素晴らしい。
     鋭い独特の目線には憧れと共感と尊敬を抱かずにはいられない。

  • 猫との出会いと同居、別れを中心に、著者の人生の記憶の断片を記録したエッセー。死を見つめる著者の筆致が、全体的に重たい雰囲気を醸し出している。同世代なため、描かれている昭和の風景は共有できるのだが、猫に対する愛情の深さなどに、屈折した部分が垣間見えて、読んでいて今一つ共感できなかった(「骨を持つ私は、しろの永遠の独占権を手にしたのだ」なんて書かれてもなあ)。同じ猫との交流を描いた米原万里の「ヒトのオスは飼わないの?」はとても面白かったんだけどなあ。

    とはいえ、追い払われた、野菜売りの行商のおばさんを追いかけて戸越の町をさ迷った子供の頃の思い出を綴った「世界の果て」はノスタルジックでなかなか面白かった。また、「写真は、幸福回想装置なのである。」は名言かも。

    香港に長期滞在経験のある著者、香港と日本を比較した描写が多い。やはり、「転がる香港に苔は生えない」を読むべきだったかなあ。

  • この人の本を読むのはこれで二冊目ですけれども、今回はそこまで共感みたいな感情は抱きませんでしたかねぇ…僕が猫飼っていないからかもしれませんけれども、そこまで著者が死者、というか死猫? に感情移入する様が理解できませんでした…。

    ヽ(・ω・)/ズコー

    ってか、なんか死者への思い入れが尋常じゃないくらいに思える文章もあって、この人、アチラ側、つまりは宗教チックな世界の方へ行ってしまうんじゃないかと心配になったほどですねぇ…。

    まあ、決してつまらなくはなかったんですけれどもね! どうにも自分のことを「人生の敗者」というか、「陽の当たらない人」に分類したがっている様が見えるようで、そこが気に食わなかったですかねぇ…僕は。

    おしまい…。

    ヽ(・ω・)/ズコー

  • 簡潔な文体がいいな、と思った。
    自分は作者ほど豊かな感性を持ち合わせていないと知った。
    動物とのスタンスは、かなり異なる。
    そして私は米国より英国贔屓、ネズミの国のキャラクターにはまるで心がときめかないのであった。

  • この人のエッセイ、割と好きです。これは、彼女と猫たちとの関わりを主軸にしたエッセイ。
    この本の解説をしている角田光代氏もだけど、星野氏も自分と近い世代なので、なんとなく目線が似ているというか、似ているからこそ異なる部分が際だって、その人の持つ感覚がとても気になる、そんな気持ちにさせられるエッセイ。

  • 表紙の猫の写真が気になって手をとってみた。
    読んでみて彼女の世界と対面する。
    そこには猫はもちろん彼女の家族、そして香港でのエピソードや日常生活でふと思ったことが12章にわかれて描かれていた。 

    この本を読んで一番に感じたのは、彼女の周りにはあまりにも死にあふれていると。
    …いや、実は気が付いていないだけで誰の周りにもあふれているんだろう。
    彼女の独特な死に対しての考え方や周りの人たちとの環境でそれが目立っているだけ…涙を流すような死ではなく、淡々と(本人はそんな気は無いのかもしれないが)描かれていることが、余計に死が身近なことなんだと印象づける。
    それに猫や家族に対する愛情はかなり感じる。
    ただかなりの好き嫌いがある作品だと思うので評価は3で。

  • 橋口譲二さんと仕事をしていた
    その「事実」だけで
    手に取った一冊

    のんきな書名とは
    うらはらに
    著者の手にかかると

    日常のささいな出来事の中に
    こんなにも
    奥の深い
    (名も無き)人間たちのドラマ
    が 立ち上がってくる

  • 猫と作者との関わり合いが、絶妙なタッチで書かれています。
    女性にしてはベタベタしていない文章が私好み。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1966年、戸越銀座生まれ。ノンフィクション作家、写真家。著書に『転がる香港に苔は生えない』(2000年、第32回大宅壮一ノンフィクション賞)、『コンニャク屋漂流記』(2011年、第2回いける本大賞、第63回読売文学賞随筆・紀行賞)、『戸越銀座でつかまえて』(2013年)、『みんな彗星を見ていた』(2015年)、『今日はヒョウ柄を着る日』(2017年)、『旅ごころはリュートに乗って』(2020年)など多数。

「2022年 『世界は五反田から始まった』 で使われていた紹介文から引用しています。」

星野博美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×