シティ・マラソンズ (文春文庫 み 36-3)

  • 文藝春秋
3.46
  • (31)
  • (150)
  • (171)
  • (23)
  • (6)
本棚登録 : 1181
感想 : 145
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (219ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167761035

作品紹介・あらすじ

社長命令で、突然ニューヨークシティマラソンに参加することになった安部広和。かつて家庭教師をしていた社長の娘・真結を監視しろというのだ。

ニューヨークで、東京で、パリで。彼らは、ふたたびスタートラインに立った―。人気作家がアスリートのその後を描く、三つの都市を走る物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者三人による三作品収録
    マラソン絡みのお話
    著者はいずれもスポーツ小説では有名なので
    本作品もどれもしっかりしたものでした
    あっさり読めるボリュームでマラソン絡みの
    お話を楽しめました

  • 軽く読めて、走ることの楽しさが伝わり、しかもとっても面白かった。
    ランニングシューズが欲しくなった。

  • 東京マラソンは既に終わってしまいましたが、本書はニューヨークシティー、東京、パリ、3大都市のシティーマラソンを題材として3つの物語。スポーツ企業アシックスのWEBサイトで掲載された、”マラソン三都物語”の書籍化であり、内容はまさに”走ろう!”です。

    自分の足で風を感じながら走るのは楽しいだろうなあ。私の場合には自転車で風や鳥たちの声を聞きながら、丘陵や川べりを気ままに走るのが好きです。

    三浦しをん、あさのあつこ、近藤史恵のそれぞれの作品。私としては近藤史恵の”金色の風”パリマラソン編、ゴールデンリトリバーの描写が気に入っています。

    5月の爽やかな季節です。たまには読書で夜更かししないで早起きして走ろう。(冬の間にたまった脂肪も落とさないと・・・)

  • 地元の市民マラソンの時期に合わせて、読んでみようと思いました。

    「純白のライン」
    三浦しをんさんの走りのお話はやっぱり素敵です。主人公はおおらかなニューヨークマラソンに心を溶かされ、自分は走ることを愛していたということを思い出す。
    走ることと働くこと、生きることとを繋げて書かれていてなんだか励まされました。

    「フィニッシュ・ゲートから」
    ランナーになれなかった、走ることを愛しきることができなかった悠斗がとても辛かったです。
    それでも、湊の生き方を見て、佐伯さんの言葉を聞いて、悠斗は自分の生き方を掴みかけたようで安心しました。中途半端な自分に気付いていながらも、どうしたらいいのかわからないというのは本当に辛いことです。

    「金色の風」
    近藤史恵さん、気になっていたので読めて嬉しかったです。
    ベガのエピソードでは泣いてしまいました。
    三浦しをんさんの走りの表現はとてもかっこいいなという印象に対して、近藤史恵さんの表現はきれいです。「走ることは祈りに似ている」という表現が、とてもきれいだなと思いました。

    両作品とも、走ることに対して、苦しさや悲しみを受け入れる、そこにはそれだけでなく幸福や楽しさも確かにあるのだから、というような表現がされていて、とても心に残り、それは走ること以外にも言えることだなと改めて気付かされました。

  • 三浦しをんさん、あさのあつこさん、近藤史恵さんがそれぞれ、ニューヨーク、東京、パリのシティーマラソンを舞台に描いている。
    ”人生はマラソンだ”とか、”今の状況をマラソンに例えると”とか。
    度々、たとえに持ち出されるマラソン。
    この作品では、まさにマラソンが生き方を見直すきっかけになっている。

  • 3人の女性作家さんが、ニューヨーク、東京、パリと、
    3つの都市のシティマラソンを題材にした短編をまとめたアンソロジー。

    三浦しをんさんは『風が強く吹いている』で、
    近藤史恵さんは『サクリファイス』・『エデン』で、

    それぞれスポーツものを読んだことがありましたが、
    あさのあつこさんは何気に初体験(『No6』が停滞中ですが)。

    それぞれ全く違う作風ながら、マラソンという軸があるからか、
    登場人物達がは、物語の枠を超えてどこかですれ違っていそうでもあったり。

     「あなたもバレエという芸術の一部なのよ」

    何かを紡いで伝えていくこと、そんな風を感じたりも、なんて。

  • 三浦しをん、あさのあつこ、近藤史恵の3人が書くマラソンに纏わるお話。舞台もそれぞれニューヨーク、東京、パリとなっている。ただマラソン大会に向かって行くだけのお話でなく、参加したりしなかったり、マラソンに出会う要因であったり、主人公の背景であったりが当たり前だが三者三様で面白かった。
    子供の頃からスポーツは苦手で走るのなんてもってのほか!な私がマラソン大会に参加したくなるのが不思議である。

  • シティマラソンを舞台にした短篇アンソロジー。
    ニューヨーク・東京・パリが舞台でその流れていくような風景も楽しんだような読み心地。
    近藤史恵さんの“金の風”が一番良かった。
    挫折して傷ついた心に、走る事が寄り添ってくれるような温かい気持ちになる。
    犬の話しには涙。「苦しさは堪えるのではなく、ただ受けとめて」というのは生き方にも通じると思う。

  • 走るのって楽しそう。と思える本です。

  • 陸上選手やバレリーナ、かつて第一線をめざしていたアスリートが今になってシティマラソンで走ることになった。そこで見つめる自分とは。気鋭の作家3人によるオムニバス。

    アスリートのその後を描く、三つの都市を走る物語

    というのが紹介文で、近藤史恵さんが作家に名を連ねていたことからあまり深く考えずに「サクリファイスの関連の話なんじゃないか」と勝手に思って読んでしまったら全然違った。ということで、ちょっとだけ期待はずれだったけど(誤爆)三者三様の話がとても良く、結果楽しく読めてしまって何も問題はありませんでした。
    書いている作家は三浦しをんさん、あさのあつこさん、近藤史恵さんの3名。いずれも人気と実力のある作家さんなのでハズレは想定しなくて大丈夫。近藤さんは得意の屈託で攻めてくるし、お気楽な話の入り方で余白たっぷりの楽しい読後感を残してくれる三浦さんもさすがです。あさのさんの書くお話は実は初めて読んだのですが、これもいい話でした。でももう少しすっきり読ませられるんじゃない?という感想です。
    僕は走ることには愉悦を感じられない人なので登場人物たちの「走るって楽しい・ステキ」という部分には共感しづらいものがありますが、シティマラソンという、誰もを受け入れてくれる世界観を温かく描いて見せてくれて、心温まる本になっていました。でもこれ実はアシックスというスポンサー付きの企画でもあるので油断してはいけないのです。

全145件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1976年東京生まれ。2000年『格闘する者に○』で、デビュー。06年『まほろ駅前多田便利軒』で「直木賞」、12年『舟を編む』で「本屋大賞」、15年『あの家に暮らす四人の女』で「織田作之助賞」、18年『ののはな通信』で「島清恋愛文学賞」19年に「河合隼雄物語賞」、同年『愛なき世界』で「日本植物学会賞特別賞」を受賞する。その他小説に、『風が強く吹いている』『光』『神去なあなあ日常』『きみはポラリス』、エッセイ集に『乙女なげやり』『のっけから失礼します』『好きになってしまいました。』等がある。

三浦しをんの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有川 浩
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×