ベスト・オブ・映画欠席裁判 (文春文庫 ま 28-2)

  • 文藝春秋
3.85
  • (36)
  • (81)
  • (34)
  • (7)
  • (4)
本棚登録 : 500
感想 : 62
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (549ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167801700

作品紹介・あらすじ

伝説の活字漫才コンビ、復活!映画への愛ゆえに怒り、ツッコミ、笑い、時に対立も辞さず語りつくす。『千と千尋の神隠し』のアンタッチャブルなテーマを喝破し、『スター・ウォーズ』を『巨人の星』に、『チャーリーズ・エンジェル』を「通いたい店」にたとえて止まらない、対話型暴走映画評論集。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 伝説の活字漫才コンビ、復活!
    映画への愛ゆえに怒り、ツッコミ、笑い、時に対立も辞さず語りつくす。
    『千と千尋の神隠し』のアンタッチャブルなテーマを喝破し、『スター・ウォーズ』を『巨人の星』に、『チャーリーズ・エンジェル』を「通いたい店」にたとえて止まらない、対話型暴走映画評論集。
    映画秘宝の人気連載、映画欠席裁判の濃縮版。
    漫才のスタイルの中に、膨大な情報量と的確な批評があって、面白いです。
    「チャーリーズエンジェル」のように、観客を楽しませることしか考えていない映画を、「店」と呼んだり、観客を甘く見てセリフなどで説明過剰したりして作っている日本映画界に怒ったり、目から鱗が落ちます。
    「アルマゲドン」などの底抜け映画に細かい突っ込みを入れまくる2人の漫才に爆笑すること、間違いなしです。
    中でも面白かったのは、キネマ旬報と映画芸術のベスト10を、無難な芸術ぶった映画ばかりを選んでいると批判しているところです。
    ベスト10の面白さは、自分自身の好みを表すところであり、評論家の仕事は作者の意図を作者の言葉や資料を通して確認すること、次に作者の意図を超えた論を展開すること、新しい才能を見つけることだと熱く語っているところは、町山智浩の真骨頂だと思いました。
    字幕翻訳家の戸田奈津子のヒドい誤訳っぷりに最初にツッコミを入れたのは、この本です。

  •  「ファビュラス・バーカー・ボーイズ」を名乗ってコンビで活動していた映画評論家2人(本書では「ウェイン町山」と「ガース柳下」)による、掛け合い漫才形式のトーキング映画評。既刊の単行本版『映画欠席裁判』3冊からセレクトして1冊にしたベスト本である。

     テンポのよい快調なやりとりがつづくので、550ページを超える厚い本をあっという間に読み終えてしまった。ものすごいリーダビリティ。

     一見バカ話のようでいて(いや、じっさいバカ話も多いのだが)、随所に映画好きを唸らせる深い一節がちりばめられている。たとえば、『千と千尋の神隠し』を取り上げた回など、宮崎駿論としても傾聴に値する内容だ。

     また、映画豆知識も山ほど盛り込まれていて、意外に「ためになる」本でもある(町山の『ブレードランナーの未来世紀』などに書かれていた話も多いけど)。

     駄作や失敗作、映画業界の現状への苦言も多いが、映画評論家としてまっとうな仕事をしているという著者たちの自負が根底にあるため、不快な悪口にはなっていない。たとえば、次のような町山の発言はしごくもっともだと思った。

    《評論家の仕事は、まず作者が意図したことは何かを作者本人の言葉や資料を通して確認すること。その次に、作者の意図を超えた論を展開することなんだけど、その一番目の仕事をやらないで自分の感想だけ書いてる評論家がいかに多いか。》

  • 映画欠席裁判1〜3を再編集、文庫化したもので、原文は1997年から2007年に書かれたものだが、2023年の今読んでも面白い。

    映画ガイドとして読者の役に立つということを第一にしているのではなく、映画の話題で笑わせることを第一にしている。どの回も、だいたいパターンは同じで、ボケとツッコミで笑えるという所に力点が置かれている。

    もちろん、映画ガイドとしても有用で、著者たちの豊富な知識や経験による裏話、背景、元ネタの推測などに教えられることも多い。

    たくさんの作品について言及しているので、巻末に映画名索引があれば、なお有用であった。

  • p.2012/3/16

  • 繧ゅ→繧ゅ→縺ョ縲取丐逕サ谺?蟶ュ陬∝愛縲上〒縺ッ繧?d繝?繝ャ豌怜袖縺ォ縺ェ繧九%縺ィ繧ゅ≠縺」縺溘′?医◎繧後b縺セ縺溷・ス縺阪□縺代←?峨?√?繧ケ繝医→縺励※蜿朱鹸縺励◆縺?縺代≠繧翫?∫ャ代∴繧九せ繝斐?繝画─縺ョ縺ゅk繧ゅ?縺悟、壹°縺」縺溘?ゆス輔h繧雁?邱ィ縺後?梧丐逕サ繧呈音隧輔☆繧九?阪→縺?≧蟋ソ蜍「縺ォ雋ォ縺九l縺ヲ縺?k縺ョ縺檎エ?譎エ繧峨@縺??
    莨夊ゥア縺ェ縺ョ縺ァ隱ュ縺ソ繧?☆縺上?∽ク?遶?縺檎ィ九h縺?聞縺輔??←蠎ヲ縺ォ鬆ュ縺ョ蛻コ豼?縺ォ縺ェ繧九¢繧後←閠?∴驕弱℃縺壹↓隱ュ繧?莠九b縺ァ縺阪k縲√→縺?≧轤ケ縺ァ縲√♀鬚ィ蜻よ枚蠎ォ縺ィ縺励※繧よ怙驕ゥ縺?縺」縺溘?

  • A03-06

  • 毒舌漫才映画評論なかなか面白かった。
    結構、映画は観ている方だと思うけど、知らない作品も結構出てきた。

  • 町山智浩さんと柳下毅一郎さんとの対談で映画作品を語ったもの。過去の出版されたものを再編集したものとのこと。映画への愛と、少年の心、そして両氏の視点、切り口のおもしろさにあふれている。

  • -108

  • 「ブレードランナーの未来世紀」という映画評論を読んで、町山智浩に興味を持った。僕と同世代なのも、親近感を感じる。
    僕はまともな映画評論は読んだことがないのだが、この本に収録されている映画のほとんどに馴染みがある。
    昔、角川文庫に「おもろ放談」という、SF作家の放言録があったが、それを思い出した。ガチガチの評論より、このような本の方が、やはり取っつきやすい。
    町山智浩の文春文庫くらいは、全部読もうかと思っている。

全62件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1962年生まれ。映画評論家。1995年に雑誌『映画秘宝』を創刊した後、渡米。現在はカリフォルニア州バークレーに在住。近著に『トランピストはマスクをしない コロナとデモでカオスのアメリカ現地報告』(文藝春秋)、『映画には「動機」がある「最前線の映画」を読む Vol.2』(集英社インターナショナル)、『最も危険なアメリカ映画』(集英社文庫)、『町山智浩のシネマトーク 怖い映画』『町山智浩の「アメリカ流れ者」』(スモール出版)などがある。

「2021年 『町山智浩のシネマトーク 恋する映画』 で使われていた紹介文から引用しています。」

町山智浩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×