太陽の坐る場所 (文春文庫 つ 18-1)

著者 :
  • 文藝春秋
3.33
  • (168)
  • (611)
  • (937)
  • (213)
  • (38)
本棚登録 : 7239
感想 : 643
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167817015

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ネタバレ無しで読みたかった。ブクログの作品紹介はぜったいに許さない。次からはAmazonページに飛んであらすじ読むようにする。メモ。

  • 20代後半の方にオススメ!と重ね表紙?がされていて、絶対読む!と手に取った。
    ストーリーは5人の語り手を1章ごとに変えながら進む形だった。
    どの章でも感じたのは、必ず自分のカーストを気にして生きている。自分もそうだった、なんならまだ囚われているので耳が痛くなった。

    本全体を読んで、言葉、登場人物、話の進み方、全てに何かが詰め込まれていて、一度読んだあとにもう一度読むとまた面白くなる本だと思う。

    2人目の人物描写が凄く尖りを感じ、読んでいて唸った


    自分が、人物描写も好きだけど、話のまとまり方も少し大事にしてることを自覚できた。

  • 「あの、自意識の針に肌を撫でられるような時期はとうに過ぎ去ったとばかり思っていた。」

    とりあえずの読んだ感想は、
    辻村さん、こんなに人間への解像度が高いと生きるの辛そうだな、でした笑

    刺さるセリフが多すぎて、読むたびいちいち立ち止まって考えなきゃだったから読むの時間かかった。

    しかも、辻村トリックも用意されてるので、2回読んでようやく物語の全体像が掴めた、、

    自分はちょうど、辻村さんがこの作品を書いた28なので、辻村さんが自分と同じ歳の時どんなことを考えていたのかを少し窺い知ることができたような気がする。

    読んでる間はひたすらしんどいけど、最後には救いがある。いつまでも終わらない自意識との戦いに、そっと助言をくれる本でした。

  • 『坐る』、日常使うことなど全くない字が書名に使われるこの作品。古事記の天照大神のエピソードを背景にするというなかなかに興味深い内容でした。

    高等学校を卒業した後、毎年のようにクラス会を開催し続けて早10年という彼らのお話。登場人物の内5名に順番に焦点が当たって、それぞれの視点からの当時の振り返りと現在が描かれていきます。こういった形式で書かれた本というのは他にもあると思いますが、なんといっても辻村さんらしいトリックが仕掛けられているのがポイント。毎度のことなのですが、それが分かっていながら今回もしてやられました。気づかなかった隠された真実。学習能力のない自分。
    一方で、面白いなと思ったのは、同じ出来事、同じ景色を見ていても随分とその第一人称の人の心持ちによって見える世界が違うんだということです。その人が何を大切にしているか、その価値観の在処によって、見えている世界がこうも反転してしまうんだなと。まあ、当たり前といえば当たり前かもしれませんが、こう考えると、自分自身もあの時代、あの瞬間に自身に全く認識がない中で知らずと人を傷つけ、痛めつけていたこともあったのかもしれません。人間社会で生きていくというのも本当に怖いものだと今更ながら思いました。

    それにしてもこの本に登場する彼らはあまりにもクラス会に囚われすぎているように思います。私自身は、クラス会には一度も出席したことがありません。10代の自分に何かあったわけでもなく、人生でも最高の時間を過ごして輝いていた時代だと思っています。ただ、そう思っているからこそ、輝きを失わせたくない。美しい想い出として永遠に封じ込めたい。だから、自身で時間を止めた。あの時代に触れることをやめてしまっている。『私に言わせてもらえば、囚われているのはみんなの方よ。そして、あなたは特に囚われている』と語る今日子の言葉は、何だか自分自身に向けられている言葉のようにも感じてしまいました。私は未だ過去に生きているのかもしれません。最後にそんな風に感じた作品でした。

  • 女優になった元同級生キョウコを同窓会に呼ぼうと画策する男女6人。卒業して10年たった今もあの頃の想いに囚われている彼女たち。
    悪意、憎悪、嫉妬、見栄、プライド、、、皆んな女女しててドロドロしてて苦しかった。はぁ、、、女って面倒。
    小説ならおもしろいけど実際に遭遇したら私なら逃げます。
    読み始めてずっとあった違和感、、!そうだったの!さすが!おもしろかった。

  • 人追い落とすようなことはしませんが、つい話を盛ってしまうことがあります。しかし、その行き違いが小説ほどでないものの大変なことになることもあり、稀にハラハラします。

  • (注意喚起)映画版のブックカバー付いてる人!今すぐ外して読み終わるまでどこかに仕舞ってください!見てはいけません!

    完全にネタバレを受けてしまった(涙)。カバーを見なくても、勘のいい人なら序盤で「もしかして?」と思う人はいるかもしれない。とはいえ、カバーでネタバレなんかするわけないだろう…実は更に裏があるんだよね…と祈るように読んでいったけど、真ん中辺りで絶望的になった。
    それ以降は、驚きは諦めてひたすら結末だけを求めて読む感じになってしまった。

    作品に罪は全くない。
    学生時代の、言葉では言い表せない複雑な心情をこうもリアルに言語化できるのがすごいなと思った。

  • 全っ然キョウコと響子のこと気づかなかった!
    すごい!
    どうなってんだ?!って混乱して途中から読み返したけど、書き分けが見事だった。
    確かに女優キョウコと女王との違和感はあったけど、分からんかったわー

    まぁそのすり替えテクの秀逸さはさることながら、やはり登場人物の人間性や悩みの表現力よね。
    とにかく承認欲求、ということに尽きるのかもしれないけれど、スクールカーストの上位に居続けたい、なんとかして自分の地位(もしくは位置)を保ちたい、自分は他とは違う、優越感に浸りたい、などの内面を、とてもリアルに、理解しやすく、描けているのが、巧みだ。

  • 高校を卒業して10年も経っているのに、過去に囚われすぎではないかと思った。高校の同級生という狭い世界の中で、未だに見栄を張って生きている登場人物たちは、きっと今の自分に満足できていないんだろうな、、、

  • こういう「小さな世界」はよくある
    そして、私たちはいつでもそこに囚われてしまう

    でもその狭い世界を作っているのは自分の見栄やプライドだ。
    自分はここでこんなふうに馬鹿にされる人間じゃない、この世界の住人と自分は違うと、自己肯定のために他人を見下す世界。

    でも、そんなものに惑わされているのは自分だけなのだ。他人はそんなことに囚われていないし、もう別の世界を生きている。

    だからその世界にいつまでも閉じこもっている必要はない。むしろ、その世界に居続けることは自己の成長機会を失い続けることになるため、もったいない。

    私は、誰かに囚われた世界ではなく私の世界を生きようと思わせてくれる本だった

全643件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1980年山梨県生まれ。2004年『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。11年『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞、12年『鍵のない夢を見る』で第147回直木三十五賞、18年『かがみの孤城』で第15回本屋大賞を受賞。『ふちなしのかがみ』『きのうの影ふみ』『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』『本日は大安なり』『オーダーメイド殺人クラブ』『噛みあわない会話と、ある過去について』『傲慢と善良』『琥珀の夏』『闇祓』『レジェンドアニメ!』など著書多数。

「2023年 『この夏の星を見る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辻村深月の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂幸太郎
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×