氷平線 (文春文庫 さ 56-1)

著者 :
  • 文藝春秋
3.75
  • (53)
  • (119)
  • (84)
  • (12)
  • (4)
本棚登録 : 892
感想 : 103
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (262ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167836016

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • モノトーンなのに鮮やか。冷たいけれど生々しい。確かにそうだ。どの作品にも絶えず薄暗い雪雲がかかっている印象があるが、時折きりりとした原色が現れる。北国の透明な冷たさと、そこに生きる人々の体温を同時に感じさせる。ある種の諦念を持った芯の強い女性像と、流氷の上を歩くシーンが印象的。表題作『氷平線』と、新人賞受賞作の『雪虫』が特によかった。

  • 雪が降る様は、緩慢な時の流れを思い起こさせる。一年のうち、三分の一はそれが続く。積もれば容易く抜け出せない要塞を築き、人々を中に閉じ込める。
    雪国に在って、しだいに神経が麻痺していくような感覚はわかる気がする。
    極寒の気候で熱はひときわ存在感をもち、痛みは研ぎ澄まされて鋭く、悲しみは沁み通る。
    寥々たる地を背景にすれば、生きた人間の輪郭は否が応でも太く浮き出てくる。

    あらゆる要素が舞台装置として、これ以上ないほど有効に機能している。
    故に、どの作品も「北海道でなくてはならない」と思わされる。もしも別の場所が舞台だったなら、まったく異なる印象をもったと思う。

    全体を通して、思ったことがもう一つある。
    和裁師、理容師、歯科医師…桜木さんの描く職人像がどれも好ましかった。
    倦んだ空気をまとった作品群の中で、自らの職務を矜持を持ってやり遂げる人々の姿は、晴れ晴れと描かれている。

  • 針 1 本を武器に闘う意気込みに思わず背筋が伸びる思いがする (霧繭)。その一方で、別の世界へと望むことも歩みを進める原動力のはずが、そうはならない哀しさが心に突き刺さる (水平線)。

  • 今まであまり読まないジャンルでしたが面白かったです。どうにも上手くいかない仄暗い男女の関係をくどすぎずさっぱりすぎず描かれていてなんとも言えない気持ちになりました。大人の苦い恋愛小説です。

  • 暗い小説ですが、とってもよかったです。
    はじめて著者の本を読むのにもいいのではないでしょうか。
    登場する女たちの弱さ、そして強さよ…
    この著者の本は同じような本ばかりなのに、ついつい読んでしまう。

  • どことなく悲しさをひきずるややよからぬ温もり。

  • オホーツク海。流氷。
    どこまでも広くて、冷たい大地。

    デビュー作「水平線」を含む作品集。

    孤独を抱えた人々の、くっつきそうでくっつかない、くっつけない、
    苦しい切ない哀しい思い。

    どうして、って思うけれど、
    どうにもならないこともある。

    北海道には一度しか行ったことがないけれど、
    そこで暮らしたことのある人にしか分からない、
    重く張り詰めた空気が描かれているのだろうと思った。

    「雪虫」が好き。
    ”青白い時間は、苦く美しく変化する。”

    あと「水の棺」。
    愛と憎しみと。

  • 大人の恋愛短編小説。
    不思議な読後感。
    北海道の風景描写と、登場人物の鬱屈とした気持ちを内に抱えている心理描写が印象的。

  • 何が正解か、正解とは何か、正解とは何を定義に正解というのか。

    何か問いかけられている様な作品に感じました。

  • ありそうでなさそうな現実感がある。
    ドロドロしてる作風なのかと思っていたけど、さっぱりしていて後味も良い。面白かった。

全103件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

一九六五年釧路市生まれ。
裁判所職員を経て、二〇〇二年『雪虫』で第82回オール読物新人賞受賞。
著書に『風葬』(文藝春秋)、『氷平原』(文藝春秋)、『凍原』(小学館)、『恋肌』(角川書店)がある。

「2010年 『北の作家 書下ろしアンソロジーvol.2 utage・宴』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桜木紫乃の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
桜木 紫乃
東野 圭吾
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×