海がきこえる〈2〉アイがあるから (徳間文庫)

著者 :
  • 徳間書店
3.83
  • (78)
  • (97)
  • (115)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 733
感想 : 78
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198911317

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『海が聞こえる』の続編。
    大学生になった拓は、上級生の美人女子大生、津村知沙に目をつけられ、パーティと称したコンパなどに無理矢理付き合わされてしまう。一方里伽子は、父親の再婚相手と対抗し、うまく打ち解けられずにいた。

    拓が、自分の感情を抑えきれなくなるほど怒ったときにも、相手の気持ちを察する冷静さや優しさがあって、私には多分真似できないな、と思った。
    他にも女性の登場人物は自分勝手な子が多くてあまり共感できなかったが、人に気を使わせずに親切にできる人ってステキだな、と思った。目標にしたい。

  • 続編。
    高知の田舎のシーンがないからか、ノスタルジックさはなくなった。ちょっと残念。

    さらに不倫だの流産だの重い話もあり、ちょっとテイストは変わった。

    学生の主人公は少しずつ大人の世界に入っていく物語。

  • ジャケ買い…は、絶対しない分野かと(苦笑)

    とはいいながらもジブリ映像化版を観てそう時間もたたないうちに本屋で見かけてしまったのでついとを伸ばしてしまった。先に読み始めていた三島由紀夫が予想以上に重すぎてペースが上がらす、つい中休みに…と読みだすと一気にこちらを読みきってしまった。そんな心地よさ。

    ちょうど映画の終わったところから話を続けてくれるのも親切な感じで、原作を褒めちぎる人多々いる中、そこまでモチベーションは上がらなかった自分にど真ん中の形で要望に応えてもらった感あり。前編の時代設定は高校生活を中心に大学生の年齢に至るまでという今の自分には甘酸っぱすぎて唾液の処理に困るような内容ではあったが、本後編は主人公たちが大学生、それを取り巻く人達が社会人とちょっと落ち着いた登場人物となっているため、ストーリーの展開とも併せて若干大人向けに綴られていて一安心。ただその分ちょっと人生の酸っぱさは増す。

    とまぁ、ジブリを通してまた世界感を広げてもらったというところか。

  • 杜崎拓は、大学の先輩である津村知沙が、妻を持つ男性との恋に落ちていることを知ります。彼は、東京の大学に進学して一人暮らしをしている武藤里伽子から食事に誘われますが、レストランには父親の再婚相手である前田美香の姿がありました。彼女と2人で過ごすことに耐えられなかった里伽子が、そのことを拓にも美香にも告げることなく、彼を同席させたのです。

    ところがちょうど彼女たちが食事をしているとき、同じレストランに不倫相手の男と知沙も来ていました。里伽子は知沙に侮蔑的な言葉を投げつけ、彼女を傷つけてしまいます。そしてこの事件がきっかけとなって、拓は里伽子だけでなく、どこにも行き着くことのない関係から離れることができずに苦しむ知沙にも、辛抱強く付き添っていくことになります。

    2人のヒロインが、一方は不倫相手と再婚した父親を持ち、他方は妻のある男性を好きになってしまうというように立場は違えど、共に不倫の関係に傷ついていく姿が描かれているのですが、ストーリー全体がけっしてドロドロした雰囲気にならず、それどころかピュアな印象さえ受ける青春小説として成立しているのは、彼女たちの気持ちを理解しようと努めながらも理解できずに戸惑っている拓の視点から描かれているためでしょうか。

  • 高知での高校時代いろいろあった杜崎拓くんと武藤里伽子ちゃんは、ともに東京の大学生。

    別々の学校に通っているけれど、偶然パーティーで再会してから(このあたりがバブル世代!)なんだかんだで再び会うようになって、結局はカップルになりそうなところで終わっていました。

    杜崎くんにつきまとう不倫をしている上級生美女とかがかき回して、雨降って地固まるって感じだった。

    最後まで里伽子ちゃんはワガママだったけれど、少しは成長しているようだし、杜崎くんはかなり大人なキャラ。
    自分と違った直情径行の里伽子ちゃんを、困りつつも守ってやりたいと思っているみたいでした。

    まぁ、青春だよ。
    アイがあれば、なんとかなるもんだよ。
    さすがは氷室さん的な読みやすく奥深い文章に最後まで楽しく読むことができました。

    なんだか読んでスッキリするお話だったよ。
    こういう時代を誰もが経験しているようでしていない、でもやっぱり既視感を感じてしまう青春物語でした。

  • ライトノベルの走りなのかもしれないが、大学生の恋愛を描いた作品。

  • 続編。
    相変わらずなリカコ。でも互いに少し歩み寄れていい感じ。
    付き合ってると言い切れないけどこういう距離感って憧れます。
    青春を味わえて満足です^^

  • 映画ひさしぶりに見たくなったー。

  • 歳を重ねて、ちょっと大人になったリカコちゃん。前よりすきです。
    それぞれ大人になった感がリアルで読みやすかった。
    ただ、どの人物に対しても、がっつり感情移入できるわけでもなく、共感できるわけでもなく、かといってできないわけでもなく。
    あっさり。

  • 一人称で書かれているので、作者が書きたいテーマを妙に達観した主人公になっちゃってるけど、もともとが「実はリアリティのない、妙にリアルな話」だけにまぁアリかなと思います。
    一作目に比べて上記のようなことが目につくのは、やはり主人公達が大人になりつつあるんでしょう、と受け取れます。
    両作とも上京したことのある人だといよいよ懐かしく受け取れるのかもですねー。

著者プロフィール

氷室冴子(ひむろ・さえこ)
1957年、北海道岩見沢市生まれ。 1977年、「さようならアルルカン」で第10回小説ジュニア青春小説新人賞佳作を受賞し、デビュー。集英社コバルト文庫で人気を博した『クララ白書』『ざ・ちぇんじ!』『なんて素敵にジャパネスク』『銀の海 金の大地』シリーズや、『レディ・アンをさがして』『いもうと物語』、1993年にスタジオジブリによってアニメ化された『海がきこえる』など多数の小説作品がある。ほか、エッセイに『冴子の東京物語』『冴子の母娘草』『ホンの幸せ』など。 2008年、逝去。

「2021年 『新版 いっぱしの女』 で使われていた紹介文から引用しています。」

氷室冴子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×