ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する (Harvard business school press)

  • ランダムハウス講談社
3.71
  • (265)
  • (363)
  • (516)
  • (41)
  • (5)
本棚登録 : 3206
感想 : 331
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (294ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784270000700

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【選書者コメント】ブルー・オーシャン戦略という新しい用語に興味があり選びました。

  • 戦略キャンバスと価値曲線はもやーっと考えとったものを明示してもらえた気がした。

    たまに読み直してチェックさせてもらいたいと思える1冊でした。

  • 「既存の市場の中で限られたシェアを奪い合うのではなく、新たな市場をつくりだすことによって、より大きな利益を生み出す戦略」

    これをブルー・オーシャン戦略と呼ぶらしいです。

    水平思考を使って新しい経営戦略を打ち出しているところも凄いですが、本書の素晴らしいところは、ブルー・オーシャン戦略を発見するための分析フレームワークだけでなく、実践する際のフレームワークも提示しているところだと思います。このことに、著者がブルー・オーシャン戦略の価値を心から信じ、社会に浸透させようとしてることが表れています。

    従来の経営戦略は、既存の市場で競争相手を打ち負かすことが前提となっているので、新たな戦略が出たり、市場の状況が変化したりすれば、陳腐化しやすいですが、ブルー・オーシャン戦略は、競争相手のいない、新たな市場を作り出すことを目的としているので、いつの時代も普遍的に使えると思います。そういった意味でとても革新的な経営戦略だと感じました。

  • 競争が激しい「レッドオーシャン」ではなく、まだ見ぬ新たな市場を創造しよう。誰もまだ足を踏み入れていない、「ブルーオーシャン」へ。なぜブルーオーシャンに参入することが必要なのか、どうすれば参入できるのだろうか。
    -----
    <ビジネスマン向け>
    「差別化」の言い換えが「ブルーオーシャン」ではないかと思う。新しい考え方というよりは、旧来の考え方に新しい名前を付けたように感じた。もちろん差別化ができなければ企業は生き残っていけないだろうから、この考え方は不可欠。ただ、「差別化」ではいけない理由もないはず。「こういう見方もあるんだ」という参考にはなるかな。

  • 既存の業界や商圏から脱し、如何に独自性をつくるかは多くの企業の課題。


    シルクドソレイユからdocomoなど豊富な事例を元に解説されるので理解しやすい内容になっている。


    戦略の策定だけではなく、実践にあたり気をつけることなども書かれる。


    自分でビジネスを起こす人はもちろん、営業マンなども参考になる内容となっている。


    自分も自らの仕事に取り入れていきたい。

  • 数年前に初めて「エクセレントカンパニー」を読んだときの感覚がよみがえった。
    競争に巻き込まれないということは何となく分かっていたが、きっちりと説明されると納得できる。
    ブルーオーシャンというネーミングも何となくいい。
    文句無しの一冊だが、実践できるかどうかが問題である。

  • ただの氷山の一角トークで面白くなかった.
    必要条件にすぎないと思うんだけど.

  • 後付けしたのではないか?とうがった見方も出来なくはないが、基本思想には大いに納得する。
    常にブルーオーシャンであり続けることは不可能なため、探し当てた後に本質が問われると思う。また、見つけるための努力は続けたいと思う。

  • ブルー・オーシャン戦略の始祖的な本。若いときに読んだので、もう一度再読しておきたいな。

  • もはやレッドオーシャン

全331件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

W・チャン・キム(W. Chan Kim)
韓国出身。INSEADブルー・オーシャン戦略研究所(IBOSI)の共同ディレクター。主な著作に『ブルー・オーシャン戦略』、『ブルー・オーシャン・シフト』。
米ミシガン大教授などを経て現職。欧米、欧州連合(EU)諮問委員、世界経済フォーラムのフェローなどを務めており、“Thinkers 50”(世界で最も影響力のある経営思想家)の第2位に選ばれている。

W・チャン・キムの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×