これならわかるオ-ストラリア・ニュ-ジ-ランドの歴史Q&A

  • 大月書店
3.60
  • (3)
  • (1)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (142ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784272501991

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 同じ著者によるシリーズ本のうちの一冊。イギリスの歴史、アメリカの歴史には関連テーマを描いた本や映画の紹介があり、リストマニア兼制覇マニア(の私)には嬉しかったが、さすがにオーストラリア、ニュージーランドではそこまで素材がなかったか…。多少の紹介はあります。

    失礼なほど大雑把にまとめると、どちらも、白人がやってきた→対立や抗争はあったものの白人支配体制ができる→世界大戦に参戦→イギリスがEC加盟あたりから独自の位置を探り出す、先住民やアジア人種などへの差別をなくしていく→先住民の文化の見直し、といった具合。

    白人による「発見」当時、オーストラリアは今と同じく乾燥した土地だったが、ニュージーランドの方はうっそうたる森林に覆われていた、というのが驚きポイント。羊を連れてきてから、牧羊地にするためにかなり伐採してしまったそうです。

  • ニュージーランドの首都、今はウェリントンね。

  • わかりやすかった

  • メモ

    アボリジニ→アボリジナル、アボリジナルの人々。
    オーストラリアの日は侵略の人の解釈もある。
    キャプテンクックがきたのは、1768年。さまざまな土地に名づけをした。
    ひとつの大陸と確認されたのは1802年探検家フリンダースの探検航海によってのこと。
    羊毛世界の3分1の量を算出。ヒツジは1億5000万頭。
    白豪主義(White Australia Policy)、白人中心のオーストラリアを作ろうという考え。中核政策は英語書き取りテスト。戦後に撤廃。大量の移民を受け入れた。これは経済発展を重視するため。
    1942年日本軍がオーストラリア北部の町ダーウィンを爆撃した。戦争中日本の捕虜になった濠太剌利人は22000人。8000人が死亡。
    Ausie,Uni,Vedgeはオーストラリア独自の短縮形

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1953年生まれ。大学非常勤講師、歴史教育者協議会会員。石出みどり氏との共著書に、『これならわかるアメリカの歴史Q&A』『これならわかるオーストラリア・ニュージーランドの歴史Q&A』『これならわかるオリンピックの歴史Q&A』『これならわかるイギリスの歴史Q&A』(いずれも大月書店)ほか。

「2020年 『これならわかる戦争の歴史Q&A』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石出法太の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×