においのカゴ: 石井桃子 創作集

著者 :
  • 河出書房新社
3.27
  • (1)
  • (6)
  • (13)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 87
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309023380

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この作品は、111108さんのレビューで興味を持ち、出会うことができました。ありがとうございます。

    図書館で借りたのですが、まず、装丁の素敵なデザインと、単行本にしては、コンパクトな可愛らしさが気に入りました。

    中身の作品たちは好みはあれど、東北弁が多いせいか、私の生まれ故郷を思い起こさせる、ほんわかした田舎の素朴な物語が印象的で、懐かしい気持ちと温かい気持ちが同居するような、楽しい時間を過ごせました。

    また、作者が児童文学作家ということで、子どもの内面に寄り添った描写の上手さを感じました。

    それは、「さんちゃんとバス」での、さんちゃんの引退間近のバスに対する優しさや、「ある山のかげで」の、マサちゃんの涙をこぼさんばかりの猫への愛情や、「草ぼうぼうの原っぱ」での、母親と共感できるクマちゃんのさり気ない気遣いなど、読んでいる私には丁寧な言葉遣いと相まって、嬉しい気持ちになりました。

    また、昔の一家団欒によくある、喜怒哀楽の分かりやすい人間関係の良さも、改めて認識させられ、「まずはたのしいお年こし」の、思いきり泣き笑いしてからの、さっぱりした終わり方や、「トンカツわんわん」での、おばあさんを嫌っていた二郎が、愛嬌のあるひと言で、たちまち好きに変わったりと、こういう爽やかさのある家族の話もまた、心が温かくなりますね。

    更には、児童文学というよりは大人が対象なのではと思う、「心臓に書かれた文字」と「東京駅のネズミ」は、また違った印象を残してくれました。

    前者は、女性同士の関係に男が絡む状況で、その感情の遣り取りに人間の良さも悪さも感じながらも、爽やかさを感じるところに凄さを感じ、後者は、男女の愛のかけがえのない大切さを逆に実感させられた、切ない物語です。

    全体的に、懐かしい温かさがすごく心地良くて、年齢を重ねた今だからこそ、手元に置いておきたくなりました。買います。

    • たださん
      111108さん

      コメントありがとうございます。うれしいです♪

      実は、111108さんのレビューで興味を惹かれて、登録している本、結構あ...
      111108さん

      コメントありがとうございます。うれしいです♪

      実は、111108さんのレビューで興味を惹かれて、登録している本、結構ありまして(・・;)

      ただ、時折、登録してから読むまでの期間が開きすぎて、忘れてしまうこともあるのですが・・・素敵な本に出会えて、感謝しております。

      私は、石井桃子さんのことは、初めて知ったのですが、田舎の人間関係の素朴な温かさと、都会的な上品さが同居するような、懐の深い方だなと思いました。他の作品も読んでみたいです(^-^)

      それから、装丁やサイズは本当に素敵ですよね♪ やりすぎ感のなさ、分かります。

      何気に見ると、各作品の絵柄なのかなとも思ったのですが・・・セミやネズミは、やはり切ないですね。
      2021/12/16
    • 111108さん
      お返事ありがとうございます♪

      私もたださんのレビューで読みたいと思った本はかなりあるのですが、〝読みたい〟に登録すると勝手に読まなきゃとプ...
      お返事ありがとうございます♪

      私もたださんのレビューで読みたいと思った本はかなりあるのですが、〝読みたい〟に登録すると勝手に読まなきゃとプレッシャー感じてしまうので(-.-;)心の中に⁈登録しております。
      2021/12/17
    • たださん
      ありがとうございます。

      私は思ったままを、大した語彙も使えずに書いているだけなのですが、心の中でもどこでも、読みたいと思ってくれることがう...
      ありがとうございます。

      私は思ったままを、大した語彙も使えずに書いているだけなのですが、心の中でもどこでも、読みたいと思ってくれることがうれしいです(^∇^)
      2021/12/18
  • 色紙を畳んでかわいらしい形に切りぬいて広げたような、幼稚園の装飾のようなかわいらしくあたたかい表紙と、数々の児童文学の翻訳で知られる石井桃子さんの創作集!?ということにひかれて手に取った。

    最初はちょっと読みにくいくらいひらがなばかりの児童向けの作品が、徐々に漢字も増え大人びていくのが、読んでいくうちにこの本と一緒に成長しているようで面白かった。
    あとは、やはりどのお話も書かれたのが1950年代〜1960年なので、基本的に戦後の日常がやさしいお話の中にひょこっと出てきて、そのたびにどきりとした。別に戦争のことをクローズアップしているわけじゃない。書かれた当時は、これが読み手である当時の子どもたちの日常で、当たり前なんだな。
    改めて、時代によっておはなしの在り方は変わると認識させられた。
    しかし、現代にも通用するおはなしも多々あり、おはなしの普遍性も同時に認識させられた。

    さて、もちろん各おはなしも面白い。
    最初の「さんちゃんとバス」からして、子どもの無邪気さとかわいらしさとあたたかさを感じられる、ついつい子どもたちに読み聞かせしたくなるおはなしだ。
    田舎のでこぼこ道を走るぼろバスが愛おしいさんちゃんと、物語の終わり方に思わず笑みがこぼれてしまう。
    基本あたたかいのだけど、「まずはたのしいお年こし」のように、あたたかいけど不思議なお話も収録されている。
    「まり子ちゃんとおともだち」はぜひ現代の大人たちにも読んでほしい。
    表題作の「においのカゴ」はとても印象深く、沁み入る。
    入院しなければならないような病気になったお母さん。でもお母さんは家にいる家族(お父さん、小学生の息子娘)のことが心配で、治っていないのに退院して帰ってきてしまいます。
    しかし誰も家事ができません。様子を見にきたおばさん(お母さんのお姉さん)は「どうしたの、この家の人は!」と怒ります。
    お母さんには「あんたの教育方針がまちがってるのよ!」と怒ります。が、子どもたちが驚いたのはお母さんの発言の方でした。
    「そうなの。私もこんどこそ、わかった。…だって、人間いつ死ぬかわからないのに、こんなに何もできない人たちのこしていくんじゃ…」
    お母さんや家族の誰か1人に頼りきりなお家の人は、なかなか突き刺さる言葉じゃないでしょうか。
    しかしこのお話もあたたかく終わります。
    まさに「においのカゴ」というタイトル秀逸と思わせてくれるお話です。
    「心臓に書かれた文字」はなかなか大人向けのお話に感じました。お話の肝とは異なりますが、当時の綺麗な話し言葉にほぅとなります。

    半分くらいのお話で、子どもが(おそらく?)東北弁を喋ってる描写があるので、石井さんも東北出身なのかと思いきや埼玉浦和のご出身とのこと。
    そこもまた面白いなぁと思いました。


    以下備忘録がてら各話タイトル

    さんちゃんとバス
    ある山のかげで
    まずはたのしいお年こし
    見えない、小さいお友だち
    まり子ちゃんとおともだち
    ようちゃんともぐら
    草ぼうぼうの原っぱ
    暑い日
    セミとり
    ガツねえちゃん
    きのことり
    においのカゴ
    トンカツわんわん
    秘密
    ハツコマ山登山
    春のあらし
    心臓に書かれた文字
    東京駅のネズミ

  • 1950年代の農村や街の生き生きした様子が眼に浮かぶような話と、『心臓に書かれた文字』のように少女小説?という枠に収まりきらない粋な短編小説が収録されて、翻訳だけでない石井桃子さんの多才ぶりを感じた。

  • 石井桃子さんといえばノンちゃんでありプーさんであり、いずれにしても児童文学の強いイメージがある。
    しかしこの作品集、7割は健気な子供達を描いた児童文学なのだけど、最後の3編はnot児童文学な物憂いもので驚いた。
    特に最後の「東京駅のネズミ」は、短いが胸を鋭く刺してくる。
    優れた児童文学は人生の甘さだけでなく、苦さも知った人でないと書けないのだなと改めて思う。

  • 装丁が可愛かったので手に取った。東京駅のネズミや春のあらしなど、児童文学に収まらないハッとするほど細やかな情緒が描かれた作品もあって、すごく良かった。

  • ページは幼い頃大好きだった国語の教科書の匂い。
    石井桃子さんの名前とともに育ってきた世代にとって、創作集とは嬉しいです。
    ほっこりするようなどきっとするような短篇たち。
    阿川佐和子さんではなく、昔ながらの石井桃子さんの訳で『くまのプーさん』を読みたいと思います。

  • 絵本

  • 【収録作品】さんちゃんとバス/ある山のかげで/まずはたのしいお年こし/見えない、小さいお友だち/まり子ちゃんとおともだち/ようちゃんともぐら/草ぼうぼうの原っぱ/
    暑い日/セミとり/ガツねえちゃん/きのことり/においのカゴ/トンカツわんわん/秘密/ハツコマ山登山/春のあらし/心臓に書かれた文字/東京駅のネズミ

  • さんちゃんおバス?
    ある山のかげで
    まずはたのしいお年こし

    見えない、小さいお友だち まち子ちゃん ちい子ちゃん
    まり子ちゃんとおともだち
    ようちゃんともぐら

    草ぼうぼうの原っぱ
    暑い日
    セミとり
    ガツねえちゃん
    きのことり

    においカゴ
    トンカツわんわん
    秘密
    ハツコマ山登山

    春のあらし 順ちゃん
    心臓に書かれた文字 瑞子 聡 寿々子

    東京駅のネズミ

    石井桃子さんの世界はなつかしい世界。
    みんな誠実でていねいに生きている。
    ときにはつっぱしる。

  • 春のあらし、中学入試で出たらしい、よみたい。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1907年埼玉県生まれ。1951年に『ノンちゃん雲に乗る』で文部大臣賞受賞。1953年児童文学に貢献したことにより菊池寛賞受賞。童話に『三月ひなのつき』『山のトムさん』、絵本に『くいしんぼうのはなこさん』『ありこのおつかい』(以上福音館書店)、翻訳に『クマのプーさん』『たのしい川べ』『ちいさいおうち』(以上岩波書店)、『うさこちゃん』シリーズ、『ピーターラビット』シリーズ(以上福音館書店)など多数。

「2022年 『はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー KATY AND THE BIG SNOW』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石井桃子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×