俺たちのBL論

  • 河出書房新社
3.94
  • (15)
  • (16)
  • (14)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 282
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309024417

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • BLとは、腐女子とはなんなのか.....Bl作品そのももの解説書であり、著者サンキュータツオのオタク遍歴書でもあり、腐女子の眼鏡を通して世の中の「読み方」を変える指南書。今まで知らなかった世界が一気に広がった気がする。
    自分自身は普段はBLを読むこともないし、男に対して恋愛感情を持つようなこともない。オタク文化にはそれなりに浸かっているがBLレーベルに手を出したことはなかった。まず大半の男性が思うのは「男同士の絡みを見て何が楽しいんじゃ!」という感情だと思う。僕自身もそうだったし、作中での春日さんもそうだったらしい。

    でもこの本を読んでそれら全ての疑問が一気に氷解した。行間を読み取り、自分なりに吟味して、補完する.....めっっちゃ楽しそうじゃないか。
    普段から、無意識的にそういった作業をしているんだとしたら、そりゃ腐女子は鍛えてる筋肉は男オタの比じゃないだろう。男オタの作品に対する妄想っていうのはコミケ会場をみてわかる通りどうしても「エロ」に着地してしまう傾向があって(もちろん全てではないが)多様性に欠ける。「セックス」がゴールではないという感覚。だからこそ妄想は無限に広がっていく。「二次元の性別は記号でしかない」「男なら傷付けてもいい」「母乳が出た」などなど名言(迷言)の嵐。腐女子目線というとなんとなく下世話な妄想というイメージを持ってしまっていたけど、そうではなく「世の中を解釈する手段の一つ」というタツオさんの言葉はホントに革命だった。「物事に対する見方はひとつではない」なんていうけど、アニメも漫画も映画も、まだまだ自分が思っている以上に様々な手段で楽しめるみたいだ。消しゴムと鉛筆で萌えるレベルにはまだまだ程遠いが少しずつ筋トレしていくのもいいかもしれない。

  •  ずっと腐女子脳がほしかった。
     BLや百合は読むが、既存の作品に対して二次的な意味で腐ることがない私は、ずっと腐女子脳がほしかった。
     なぜならば、もともとの作品を、新たな視点で楽しめるというのは、ただ本を読むより2倍以上美味しい気がするからである。
     腐女子脳は天性のものであり、才能が無いものには与えられないのかと思っていたが、これを読むとそうでもなく、読み方を知ることにより、腐女子視点を鍛えることができるとのこと。なんだそれすごい。天才か。

     この本はとある男性2人が、BLについて知りえたことを、一般人にも分かりやすく説明した本である。腐女子じゃなくても目からうろこだ。
     自分にとって必要なものを見つける力というか、自分と考え方が違う他人に対する優しさを鍛える意味でも良書。
     とりあえず誰が読んでも面白いんじゃなかろうか。
     (BL嫌いはやめといたほうがいいかもしれない)

  • 男性が語るBLですが、基本的にBLに対して真摯に、そしてポジティブに向き合おうという姿勢がとてもありがたいな、と感じました。途中までは精神論(行間読み)だけが語られていて、「そんなにキレイなもんか?」と思っていましたが、性愛についても語られていたので良かったです。春日さんの個人的な下半身の話と、BLとの繋がりがすごく興味深かったです。

  • わりとしっかりと腐女子の思考の流れを分析してて面白かったです。なるほどなーっていうところと、そうかなー?っていうところは混じってましたけど、BLを理解するための手順のきっかけみたいなところなのかも。性別は属性とか、BLは閉じたタコツボとか、表現自体が面白かったりもしました。性別は属性論はわかるなーと思ったり。囚われない発想みたいなのが理解への第一歩ですよね。とりとめのない感想笑

  • 「どうせ流行の男評論家先生のあっさいBL論だろ?腐女子は女性性を拒否している可哀想な存在とかそんなんだろ?」と軽く舐めた気持ちで読み始めたがディープだった。サンキュータツオさんはヤリ目自称腐男子ではなかったのだ。タツオさんが春日太一氏にBL講義をして洗脳してゆく(違)という内容。しかし、NL(男女カップリング)好き、黒髪ロング女性とNTR(寝取られ)シチュ好きな私からするとクリエイティブジェンダーの喪失感(勝手に命名)に襲われてしまう。時代劇ベストBLカプの発表がマニアックです。

  • やおいの時代からBLにワープしてきた私のような人間にも良書。BLの受容の仕方と萌えの構造が論理的に説明されてる。


    逆に、BLというものが自分の中で構造的に確立できているひとにはおそらく物足りないだろう。
    古典時代劇をBL的に再受容するあたりは本書の目玉のひとつなのだろうが、そんなこと、腐女子は誕生した瞬間からやっていたわけで。
    若かりし頃の大岡越前と伊織先生は最高にエロい。

    物語がポルノの様相を呈することと受容の仕方がポルノであることは天と地ほども違うのに、言葉足らずで乱暴にくくったらそら炎上もするわな、ってあたりもわかりやすい。

    そういえば、某声優の書いた文章のなかで「なぜBLCDに『喘ぎ』が必要なのか」というのがあったが、それについても本書は回答している。
    BLの性行為は生身の男性とは違った意味で恋愛の「ご褒美」であり、「喘ぎ」は行為中の承認行動である。とすればそれは、恋愛のプロセスの一つであって、欲動を煽る装置とは違った意味でまた必要なものだと解釈することが可能。

  • 項目ごとにポイントが設けられ、何について論じているかチェックしながら読み進めることが出来るライト学術書。テクストや現実世界の余白・関係性に、新たな考え方を想像し当てはめる妄想の楽しさを説いている内容。それが"BL"や"やおい"についてであることに男性的な障壁が立ちはだかるのだが、非常に丁寧に論考重ねて「読む楽しみ・考える愉しみ」を提示してくれる。考え方の提示がなされた後、男性読者がいかにその先の愉しみへ進んでいくかにこの本の行く末がある(何を言っているのか……ってこれも妄想か)。

  • サンキュータツオさんの感性で要約され噛み砕かれたBL論。『俺たち』の示す範囲に留意しながら自己責任で適切に用いれば伝道書になり得ます。

  • なるほど!と面白く読めました。
    商業BL本は好きな作家さんの本しか買わないのですが、本屋に行ってジャケ買いしたくなりました。

    春日さん、タツオさんからの唐突な質問にしっかりBL目線と思わせるような答え方されてて、もう染まってきつつあるなと序盤から感じました笑

    無機物擬人化というか擬人化BL一時期すごい流行りましたね…かくいうわたしも好きでした。漫画も買いましたね…実際に妄想はしないけど、読むのは楽しい!表紙の鉛筆と消しゴムは、もしや匂わせ??

    読み方にも色々あるんですね。乙女読み、腐女子読み、BL読み…初めて聞きました。
    私は原作は原作で楽しんで、二次創作の同人誌とかは分けて楽しんでるから原作でいきなりわー♡とはならないかも。

    春日さん、悩むと素っ裸で椅子でぐるぐる回るのか…あと落ち込むとテーブルの下に潜り込むのか…イメージなかった!



    春日さんも言ってたけど、全てが妄想のネタになるなんて腐女子楽しい。奥深いね…

    p.34ポイントの、A×BかB×Aで全く意味が変わるとありますがほんとその通りですよ!!
    わたし×ってタチネコで変わると思ってたのですが、挿れる描写なくても×つけるのですかね。。

  • BLや801について非常に真面目に考えて書かれた本
    今まで自分の中で感覚でやってたことを言語化してもらえてすっきりした。
    もちろん読者の中に「自分は違う!」という部分もあるかも知れないが、それでもこの本は腐女子よ頭の中やBL、801の解釈として非常に興味深いものでした!
    巻末に載ってる参考文献も読んでみたいです

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1976年東京生まれ。漫才師「米粒写経」として活躍する一方、一橋大学・早稲田大学・成城大学で非常勤講師もつとめる。早稲田大学第一文学部卒業後、早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文化専攻博士後期課程修了。文学修士。日本初の学者芸人。ラジオのレギュラー出演のほか、雑誌連載も多数。主な著書に『これやこの サンキュータツオ随筆集』『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』『ヘンな論文』『もっとヘンな論文』(以上、KADOKAWA)など。

「2021年 『まちカドかがく』 で使われていた紹介文から引用しています。」

サンキュータツオの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
サンキュータツオ
三浦しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×