江戸の音

著者 :
  • 河出書房新社
3.20
  • (0)
  • (2)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 8
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (198ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309221427

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 江戸時代の音楽に関して考察した本。
    著者の音楽や舞台、楽器などの経験と知識から、当時の人々がどんな感覚や考え方を持っていたか、やや軽いステップで想像を働かせている。

    著者は近世、主に江戸の文化の専門家らしく、音楽は専門ではないが邦楽に関しての一考察を詳細に考察しようとした、という体で、論半ばの専門的な随筆という感じ。


    舞台の演出、楽器の音や扱い方、他の文化などから過去の人々の気持ちを想像する、という行為がすごいです。
    本の性格上、音が重点的に語られているのですが、作品から観た視点がもう少しあれば、という気も少し持ちました。


    ふと「日本の音楽」ってどんなものかと気になって、いろいろと本に当たっているのですが、そんなに明瞭に分析されていないみたいですね。
    江戸時代の日本は独特な文化を持っていたのに、明治維新で海外に習うようになって、深く考えることもできずになくしてしまったかと。

    そのときに外側から日本を客観視する目がなかったことはもったいない、とても残念なことと思います。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1952 年神奈川県横浜市生まれ。江戸文化研究者、エッセイスト、法政大学第19 代総長、同大名誉教授。2005 年紫綬褒章受章。『江戸の想像力』( 筑摩書房) で芸術選奨文部大臣新人賞受賞、『江戸百夢 近世図像学の楽しみ』( 筑摩書房) で芸術選奨文部科学大臣賞、サントリー学芸賞を受賞。近著に『遊郭と日本人』(講談社)、
『江戸問答』( 岩波書店・松岡正剛との対談) など

「2022年 『手塚マンガで学ぶ 憲法・環境・共生 全3巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田中優子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×