「イスラム国」よ

著者 :
  • 河出書房新社
3.57
  • (3)
  • (11)
  • (6)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 74
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309246994

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人間はとても変わりにくい生き物です。
    変わりにくいけど、変わることができる、不思議な生き物。
    自分を犠牲にしてまで人を助けたり、予想外のことをするのも人間なのです。
    ほんのちょっとで、人間は優しく、あったかく、変わります。
    その結果、ほんのちょっとで、世界は変われるのです。

  • 「がんばらない」を読んだ当時の鎌田さんは医療者としての私の理想の人だった。
    先日、友人が鎌田さんの講演を聞きに行ってサインしてもらったとこの本を貸してくれて、はじめて鎌田さんが海外支援をされていることを知りびっくりした。
    そして古希に近い鎌田さんの衰えない情熱に圧倒された。
    退職した私は鎌田さんより若いのに、もう人生のロスタイムだと思って日々すごしている。みんなが鎌田さんのように生きられるわけではないから、私は半径数キロの範囲で自分が今やれることを続けていこうと思った。

  • 現役の医師にして多数のベストセラーの著書を持つ鎌田實氏が、「イスラム国」について綴った作品。
    鎌田医師は、2004年にNPO・日本イラク医療支援ネットワークを立ち上げ、イラク戦争後の現地医療支援を行うために、頻繁にイラク・ヨルダンを訪れてきた。そして、自ら現地の人々と接してきた経験を踏まえて、「イスラム国」の問題にどのように対処するべきかを熱く語っている。
    よって、本書ではイスラム国が台頭した歴史的背景やイスラム国の組織の実態などについてそれほど多く語られていないが、そうした具体的な情報を超えた、「イスラム国」及び「イスラム国的なモノ」についての問題と対処方法が述べられているように思う。
    以下は本書の各節のタイトルの一部である。
    ~「自己責任」という言葉は自分に向けるべき言葉だ
    ~イスラム諸国で嫌な思いをしたことなど一度もない
    ~「イスラム国」の憎悪に憎悪でたたかいたくない
    ~貧しさが世界を不安定にしていく
    ~格差を最低限に抑えるための「知恵」が必要
    ~イスラム教徒への反感はさらに多くのテロリストを生む
    ~世界は今、寛容さを問われている
    ~イスラム世界が「イスラム国」をコントロールすべき
    ~「超国家」という国家観
    ~「イスラム国」は終わらない
    ~日本は「非軍事」にこだわったほうがよい
    ~疲弊しきった心に医療が小さい灯りをともす
    ~現場に入って初めてわかる「ほんとうに大切なもの」
    ~いい支援はあたたかい連鎖を起こす
    鎌田医師は、現在の「イスラム国」の過激な行動を一時的に止めるために武力が使われることを否定してはいないが、お互いを認め合う寛容さを持つことこそが解決策の王道であると繰り返し説いおり、それは、「イスラム国的なモノ」をなくすため、即ち、人種・文化・宗教・歴史・言語等の異なる人々が一つの世界で平和に共存していくために必要な、普遍的なものであろう。
    (2015年4月了)

  • 2016/01/06

  • 1991年より医療支援を行ってきた医師から見たイスラム国。著者は東京医科歯科大学医学部卒の医師。
    過酷な現場にいる人だから。
    地元の内情がよく分かってると思う。
    単純に尊敬するわ。

  • 諏訪中央病院名誉院長の鎌田實さんが、「イスラム国」の姿(誕生の経緯)と非軍事支援について、優しく語りかけてくれる一冊。

    あの事件を受けて、どうしても訴えたいことが、鎌田さんにはあったということがわかります。

    今までも、中東への医療支援を続けてきた、現場のリアルな声。

    イスラム教と「イスラム国」は違う!という、シンプルな話。

    この本の印税もNPO法人を通じて、役立たせたいという思いも、共感が持てました。

    ぜひ、日本人ならは、今年の前半に一度は読んでおいて損はない本です。

  • “「イスラム国」よ”と呼びかけるタイトルを一目見て、なぜか深い愛を感じた。
    どうしてテロリスト集団に愛をもって呼びかけることができるのか、疑問だった。

    読めば、わかる。

著者プロフィール

諏訪中央病院(長野県)名誉院長。「住民とともにつくる医療」を一貫して提案、実践。チェルノブイリの救護活動、イラクの小児病院への医療支援なども行う。

「2006年 『どうして勉強するの?お母さん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鎌田實の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×