片づける 禅の作法 (河出文庫 ま 14-1)

著者 :
  • 河出書房新社
3.63
  • (8)
  • (14)
  • (18)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 240
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309414065

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 河出文庫グランドフェア2023の6冊目。これでマステ+ブックカバー+トートバッグのフルセットに応募できる♪
    本を買いまくって積みまくっている自分にとって、はたしてこの本は役に立つのか否か…

  • 仕事用の机と食事用の机が、部屋の中にあり、部屋が狭いと感じていた。仕事が終わったら机の上を片付ければ、ふたつも必要ないんだな、とこの本を読んで気付けた。

  • 枡野俊明(ますの しんみょう)著「片づける 禅の作法」、2015.10発行。暮らし、整理・整頓、生き方・哲学などを含んだエッセイです。禅に学ぶ持たない暮らし方、禅的シンプル掃除&片づけ術、暮らしが変われば生き方が変わる の3つの章立てです。いいなと思ったのは、朝の5分掃除、ひとつでもゴミを拾う。片づける気持ちよさを実感する。(自宅までの道を参道にするw)近所で、朝いつも道をきれいにされてる3人の方々にウォーキング時挨拶してますが、私も朝の掃除、真似していますw。

  • 朝の五分間の掃除を勧めている。

    自分もやってみようかな。

  • 心が参ってしまいそうなときに手に取ることで、自分が何をすれば良いのかが分かるような1冊。

    禅の考えとはどういうものか、その考えに従うとすれば何をどうすれば良いのかを教えてくれる。
    「目の前にあることをコツコツと丁寧に行うことで、自分も自然と整っていく」というのはおそらく禅の基本姿勢であり、かつ、慌ただしい日々の中での指標のようなものになるのだ、と知った。

    内容だけをみると、主婦という立場である以上少し憂鬱な気分にもなるが、優しい語り口で綴られているためであろう。
    「まあ、できることから少しずつ始めてみようか」と、重い腰がすっと軽くなる。

    修行僧はそれはもう厳しくするのだろうが、ちゃんと一般の人が取り入れやすくしてくれている心遣いを感じて、心も温かくなる。

    読み終わった後は、身も心も軽くなって、顔を上げてまた頑張ろうと思える気がした。

  • 20170609 片付ける事、必要最小限。結局、知足が基本と理解した。道徳教育より禅を教科に組み込んだ方が日本は良くなるのでは無いだろうか。

  • 20160610
    すっきりシンプルに身軽に。自分の荷物も今一度見直してみようと思う。

  • 2016年3月30日読破!
    この本のように、身のまわりをたえず綺麗にできたらいいなぁと思うのですが、煩悩があるのでしょう、私には難しいので、坐禅を組んだりして出きることから始めようと思います!

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

枡野俊明(ますの・しゅんみょう)
1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年『ニューズウィーク』日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出される。近年は講演活動や執筆も積極的に行い、ベストセラー・ロングセラー多数。

「2023年 『仏にゃんのふわもこやさしい仏教の教え』 で使われていた紹介文から引用しています。」

枡野俊明の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
又吉 直樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×