教養としての世界宗教事件史 (河出ブックス)

著者 :
  • 河出書房新社
3.33
  • (0)
  • (4)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 71
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309624211

作品紹介・あらすじ

グローバル化の時代、いまや宗教を無視しては現代世界を語ることができなくなっている。そんななか、いかにして宗教についての教養を深めていけばよいのだろうか。洞窟壁画、ピラミッド建設、仏教の結集、十字軍とジハード、モンゴルの世界進出、宗教改革、聖母マリア出現、文化大学命、イラン革命…24の最重要事件を取り上げながら、人類と宗教のかかわりを今日的な視点からダイナミックに描く、現代人必読の世界宗教入門。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • テーマ史

  • インドで仏教が消滅するの章が良かった。つい最近まで仏教は確固とした宗教では無かったという。仏教には異端が無く、矛盾する教えが同じ仏教として存在していた。この融通無限の教えが、他宗教の教えに飲み込まれていった。というのが著者の見解だ。

  • こういう形で宗教史を概観してもらうと、結構面白く学べるな。
    個人的にはもうちょっと「マイナー」なものもクローズアップしてほしかったけど、まあ本書の企図とは違うわな。マイナーものを集めた「姉妹編」希望。

  • 宗教の傘をかぶった世界事件史の背景を知る。権力者がいかにして宗教を利用してきたか。民族と宗教とを一緒くたにしてしまうと見誤る。現代がまさにそうじゃないか。

  • 世界史も宗教史も苦手なんだよね。おはずかしながら一度読んだだけで理解ができない箇所が多かった。またそのうち読みなおそう

  • 1つ1つ短くてわかりやすくて読みやすい、とっかかりとしてはとてもよい。これを機に日本史のほうも合わせて読んでみたい。

  • 全く知らなかった宗教とか事件とか、今までの認識を覆される話とかたくさんあって面白かった。時代が進み宗教がさまざまな分野と複雑に絡むようになった現代、もっと宗教について知っておかなければならないと思いました。

  • ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も最終的な神は同じ。
    そして聖地はエルサレム。
    ユダヤ王国の首都でエルサレム神殿が立っていた場所。
    ローマに滅ぼされた後に、キリストが十字架にかけられた場所。
    イスラム教の預言者ムハンマドが昇天した場所。

    そして現代の世界はキリスト教が正義のようになっている。
    千年前にはじまった十字軍も
    キリスト教に反対する国を制圧するためのものだった。
    キリスト教にも宗派があり、異端の宗派は弾圧された。

    キリスト教の世界に生きる人々は、
    自分たちが神から選ばれた人間であるという事を根底に持っていて、
    接するときもそれを前提として考えないといけないのかも。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

島田裕巳(しまだ・ひろみ):1953年東京生まれ。宗教学者、作家。東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任し、現在は東京女子大学非常勤講師。現代における日本、世界の宗教現象を幅広くテーマとし、盛んに著述活動を行っている。 著書に、『日本人の神道』『神も仏も大好きな日本人』『京都がなぜいちばんなのか』(ちくま新書)『戦後日本の宗教史――天皇制・祖先崇拝・新宗教』(筑摩選書)『神社崩壊』(新潮新書)『宗教にはなぜ金が集まるのか』(祥伝社新書)『教養としての世界宗教史』(宝島社)『新宗教 戦後政争史』(朝日新書)等多数あり。

「2023年 『大還暦 人生に年齢の「壁」はない』 で使われていた紹介文から引用しています。」

島田裕巳の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
冲方 丁
エリック・ブリニ...
ジャレド・ダイア...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×