行動情報処理: 自動運転システムとの共生を目指して (共立スマートセレクション 6)

著者 :
  • 共立出版
2.50
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (89ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784320009073

作品紹介・あらすじ

行動情報処理は,人間の行動に伴う様々な情報をセンサで取得し,データとして解析することで,将来の行動を予測したり,行動に内在する個性・状態・意識を理解したりする技術です。
 本書では著者のこれまでの研究のうち,IT企業と共同で開発を進めた,振り込め詐欺通話を検出する技術を紹介した後,自動車の運転行動に関する研究をメインテーマとして取り上げます。
 第1章では,行動情報処理とはどのような技術なのかを概説します。第2章では,行動情報処理に必要なデータ分析方法の数理的な基礎知識を解説します。第3章では,行動の個性(=その人らしさ)を特徴づける量の計算方法を解説します。第4章では,行動を予測する方法を解説します。第5章と第6章では,人間の行動から感情や状態を推定する方法を解説します。
 本書で取り上げる運転行動の研究は,アクセルやブレーキペダルの踏み方からドライバーを識別する,ドライバーによる車間距離や速度の違いを予想する,車線変更の際の視線方向やペダル操作から危険運転を検出する,といった「人間の運転をコンピューターがどのように理解するか」に関する研究であり,今後自動運転が社会に普及するために,欠くことのできない研究です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自動運転システムという流行のキーワードで飛びついたものの、人間の行動をシミュレートするための仕組みと理論が主。私には難解な数式もたくさん出てきて、ちゃんとした内容理解とは程遠い状態で読了。
    AIだの人工知能だのとニュースになってだいぶ経つが、人間の行動・思考をシミュレートするということは、地道で複雑な研究と様々な理論がベースなんだという点は実感。単なる数値データを人間の個性に変換する過程や、研究者が仮説実証に手を変え品を変えデータ解析に挑む様子などは、詳細は理解できないながらも興味深く読めた。
    本が書かれてから3年たつが、5Gの導入でこういった大量のデータありきの研究もさらに加速するものと思われ、次はどんな驚きの技術が生まれるのかと思うと、数年先の未来も楽しみになる。

  •  人間の行動を数値化することで行動を予測したり、心理状態を推測し「モノ」の制御に反映することの紹介。振り込み詐欺を見破るなどかなり凄いことが実現できている。ただ、本書の内容は専門書における各章冒頭の概要+αといった感じで内容が薄い。多少難しくなってもいいからもう少し突っ込んだ解説や議論が欲しい。

  • 請求記号 007.6/Ta 59

全5件中 1 - 5件を表示

武田一哉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×