文字の歴史: ヒエログリフから未来の「世界文字」まで

  • 研究社
3.70
  • (4)
  • (7)
  • (8)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 96
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (472ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784327401412

作品紹介・あらすじ

文字はひとを魅了する。とくに興味をそそるのは古代の文字である。まさに文字は究極の「タイムマシン」と言えるかも知れない。本書は176の図版を用いながら世界の文字のそれぞれの歴史をわかりやすく解説する。数々の驚くべき発見や蘊蓄を散りばめ、「ことば」や「文字」に関心のある方々をアームチェア・トラベリングに誘う。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 文字は決して音声を形にするだけのものではない。文字が文明と共にどのように変遷したかを辿る世界の物語。ラテンアルファベットの伝播とコンピュータ言語の興隆を超えて、これからの『文字』の未来についても最終章で語られる。

  • 楔形文字やヒエログリフのような有名どころから、アジア、南米のマイナーな言語/文字体系まで、およそ古今東西の文字として書かれたものについて網羅的に解説しようとした本。
    表語、表意、表音節、表音(子音単音、または組み合わせ、母音)などの文字の話、歴史的な変化から、書体(ローマンとかゴシックとかサンセリフみたいなフォント)の話、書き言葉と話し言葉の乖離まで、あらゆる「書くこと」に関する説明を詰め込んでいる。(原題は’A History of Writing’)
    話題が多岐にわるため、個々のテーマについての掘り下げは少ない。百科事典を端から全部読むような感じ。これを読んで、ふんふんって全部すんなりわかる人居るのかな。
    こっちは、表語、表音節入り乱れて、しかも表音節文字は二種類を文脈によって使い分ける(平仮名/カタカナ)、世界一複雑な日本語を使っている優位があっても、結構読むのが困難なのに、普通レベルの教養しかない英米人には絶対理解不能でしょう。
    子音系の表音文字は、他言語に取り入れられやすい(元々、その文字が作られた際に表現していた言語を超えて、他の言語を表記するために借用されやすい)ため、普及しやすい(例えばローマのアルファベット)ことを指摘する一方で、そのような効率的な表記を目指して文字が「発達」するという言い方は避けている。
    斜め読みでもしんどい。

  • テーマ史

  • 基礎知識がないと読むのがつらいように思った。日本語の特異性について語られている部分を読むとなんか笑えた。

  • [ 内容 ]
    文字はひとを魅了する。
    とくに興味をそそるのは古代の文字である。
    まさに文字は究極の「タイムマシン」と言えるかも知れない。
    本書は176の図版を用いながら世界の文字のそれぞれの歴史をわかりやすく解説する。
    数々の驚くべき発見や蘊蓄を散りばめ、「ことば」や「文字」に関心のある方々をアームチェア・トラベリングに誘う。

    [ 目次 ]
    第1章 刻み目から書字板へ
    第2章 話をする図像
    第3章 スピーキング・システム
    第4章 アルファからオメガまで
    第5章 東アジアにおける文字の「再創造」
    第6章 アメリカ大陸
    第7章 羊皮紙のキーボード
    第8章 未来のシナリオ

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

  • 資料番号:010884138
    請求記号:801.1フ

  • 網羅的で意欲的だが、テクニカルな説明と重要な推論、結論がごっちゃになっていて意図を把握しづらい。特に古代言語は最新研究ではどこまで解読できているのか、知のアップデートができなかったのが惜しい。
    日本語の特異性と素晴らしさが外から分析されるのは嬉しい。ローマ字化とかアホな施策は今後もやめてほしい。

  • 昔、図書館で、文字に魅せられて という本を借りて大いに感銘を受けた
    どうやら先天的に文字や言語が好きらしい。そういうわけでこの手の本はたまに読みたくなる。 この本ではベルベル語の話が面白かった。
    ベルベル語で書かれたサイトは文字通りまったくわからない ^_^;;
    イメージで言うと、PSのコントローラーの○とか△とか×とかが
    並んでいるような感じ。 

  • 人類がどのような過程で文字を発明し変化させていったかについて、先史時代から現代まで詳細に論じる。丁寧に記されているが、言語学の知識がないとやや読みづらいかも。腰を落ち着けて読んだほうがよい。日本語の文字(平仮名・片仮名・漢字)の使い分けは、世界でもとりわけ難解な部類に入るとのこと。様々な文字が図版で示されているので、文字やフォントが好きな人にもおすすめ。

全10件中 1 - 10件を表示

スティーヴン・ロジャーフィッシャーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×