踊るマハーバーラタ 愚かで愛しい物語 (光文社新書)

著者 :
  • 光文社
3.40
  • (1)
  • (3)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (259ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334033408

作品紹介・あらすじ

『マハーバーラタ』は、サンスクリット原典で全十八巻、十万詩節、一千二百章、二十万行を超える世界最大の叙事詩である。これはギリシャの二代神話『イーリアス』『オデュッセイア』を合わせたものの約八倍、聖書の約三倍半の長さに相当する。現在の形が成立したのは紀元四〇〇年頃と推定される。物語は戦闘場面、宗教談義、フォークロア(民間伝承)的世界に分かれている。本書では、古代の男女の交わり、結婚観などが赤裸々に表現されているフォークロア的世界にスポットを当て、八話を厳選して紹介する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 748
    多分この本が無かったらマハーバーラタ読もうってならなかったからよかった。今のインド映画って多分マハーバーラタの焼き直しだろうなと思う。これ読むとインド世界追体験出来て楽しい。

    『マハーバーラタ』は、サンスクリット原典で全18巻、10万詩節、1200章、20万行を超える世界最大の叙事詩である。これはギリシャの2大神話『イーリアス』『オデュッセイア』を合わせたものの約8倍、聖書の約3倍半の長さに相当する。



    山際素男 (翻訳)
    1929年生まれ。古代インドの大叙事詩『マハーバーラタ』の翻訳で第34回日本翻訳出版文化賞を受賞

    『マハーバーラタ』
    『ラーマーヤナ』と並ぶ古代インドの二大叙事詩の一つ。18巻約10万詩節よりなる。祖形は前5世紀頃にあり,現在の形は5世紀頃にまとめられた。バラタ族のいとこの間の王位継承をめぐる戦争のいきさつを描く。多くの神話,伝説などが散在し,ヒンドゥー教に関する百科全書を思わせる。第6巻にある『バガヴァッド・ギーター』は有名。近世のインド諸語にも訳され,南アジア,東南アジアの宗教・文化に大きな影響を与えた。

    「叙事詩」歴史上の事件や人物をうたった詩。
    「叙情詩」作者の気持ちや心の変化をうたった詩。
    「叙景詩」自然の風景などを主観的・客観的にありのままにうたった詩。叙情詩と違い、作者がどう感じたかよりも風景や風物に重きが置かれている。


    心眼を発揮してルチーの下腹部を凝視すると、いた。羽虫ほどの男が、彼女の膣の襞の谷間に仁王立ちになり、一心不乱に真言を唱えているではないか。彼女の肉襞から何処からともなく泉の如く湧き出る愛液に全身滝に打たれたようにびしょ濡れになり、今にも足を取られそうになりながらも、必死の形相で踏ん張っている。

    「人間の体の中には〝性の化身〟という性的欲求が棲んでいる。地球四十億年の歴史の中から生じた根元的欲求とでもいうものでしょうか。性は本性的に美しいものです。年齢による表面的変化はあっても、季節毎に芽を吹く草木の種子のように、何百万年と人間の胎内に根付いている。性というものを知性や精神性と対立するもの、下等な衝動として隠そうとするのは間違いですよ」

    『いいえそうは参りません。風神、火神、水神その他天界人も、女にとってカーマほどに好ましいものではありません。女は性交が大好きなのです。一人の夫に献身する女なんか、何千人、いいえ何十万人に一人もいませんのよ。欲望に駆られた女は、家族も両親も夫もほったらかしてしまいます。幸せというものを求め、溢れた川が岸辺にあるものすべてを押し流すように家庭も壊してしまうのです。  創造主自らこういっています。女の不実に気をつけよ、と』

    古今東西、人間の愚かさは少しも変らぬ、と賢人はおっしゃる。愛しい子の遺体を前に嘆き悲しむ家族が、僧侶に化けた禿鷹とジャッカルにまんまと騙され胃の腑に納められる、というお話。〝こころ談義〟を餌に人の不幸と悲しみを利用し、人間を食う宗教屋は大昔からずうっとそれを 方便 にしているのである。

    そんな冷たくなった 亡骸 などにこだわるのはお止めなさい。その子の魂は新しい肉体を求めて飛び去ったのですよ。その肉体はただ 腐 果てゆく肉塊にすぎないではありませんか。  いかに残酷に聞えようとそれが真実であり、現実というものです。腐ちてゆくだけの物体に生前の想いを重ね合わせ、思い出にこだわるのは愚か者のやることです。放棄というもっと高尚な宗教的達観を養う努力に、その嘆き悲しむエネルギーを向けたらどうですか?』

    乳牛にまつわる物語が面白い。ヒンズー教徒がなぜ牛をあれほど敬う――大事に扱っているかどうかは別として――のかがよく分かる。 ダクシャという生類創造神のゲップからスラビ( 豊饒 の牛)という牝牛が現われ世界の繁栄を導いた、なんて話は楽しい。今も農村では牛糞を大切な燃料、家の壁に塗りこむなどして用いているし、アーユルヴェーダ(古代インド医学)では牛の尿を腎臓病の薬として使っている。 インド三大神の一人ヴィシュヌの妃ラクシュミーが牛の糞に宿っているという逸話に、なるほど、と感心したりもする。牛糞が渦を巻いているのは、ヴィシュヌ神の武器、円盤を 象っているからなのだ、といわれると、ああそれで、と納得してしまう。 それが何千年も前から伝わっているといわれればなおさらだ。

    苦しみから解いてやった牝牛、貧しいが故に十分養ってやれなかった牝牛の贈物は特に価値がある。寄贈者は仔牛を産みそうな健康な牝牛、持主の家から逃げ出したりしない牝牛に乳搾り用の白銅の壺をつけて贈るなら、牛の毛の数だけ長生きするだろう。良く慣らされ、荷を沢山運び、丈夫で頑丈な 牡牛 をバラモンに寄進すれば、乳牛の寄贈者のために用意された地へ赴き、共にたっぷり楽しめるであろう。  また牝牛を贈る相手は、牛に優しく、牛を自分の拠りどころとし、感謝の心を持ち、十分な生活手段を持たぬ者が適者である〟

    生類が誕生すると彼らは直ちに食物を求めて大声で叫んだ。ダクシャは彼らの要求を認め、自らも生類のために甘露をたっぷりと飲んだ。そのため盛大なゲップをし、素晴らしい芳香が辺り一面に漂った。そしてそのゲップから一頭の牝牛が生れ、ダクシャはそれをスラビ(豊饒の牛)と名付けた。スラビは沢山の娘を産み、彼女たちは世界の母となった。それらはみな黄金の色をしたカピラ牛であった。この乳牛たちは大量の乳を出しはじめ、その泡は大海の泡のようにあらゆる所へ広がっていった。

    インドは文字通り、頭はバラモン、手と胴はクシャトリヤ・バイシャ、足はシュードラ・不可触民階層という神話通りのカースト階層別社会である。 『マハーバーラタ』は戦闘場面、宗教談義、フォークロア(民間伝承)的世界に分かれている。戦闘場面はありとある幻術者集団、怪物たちも含めて千変万化の秘術を闘わせての大活劇シーンの連続である。宗教談義には有名なヒンズー教徒が聖典中(『マハーバーラタ』そのものが聖典扱いなのだが)の聖典の一つとする『バガヴァド・ギータ』(神の讃歌)も含まれ、ヒンズー教徒の宗教、倫理、社会、政治、経済といった世界観が全面的に展開され、壮観である。

  • (「BOOK」データベースより)amazon
    『マハーバーラタ』は、サンスクリット原典で全十八巻、十万詩節、一千二百章、二十万行を超える世界最大の叙事詩である。これはギリシャの二代神話『イーリアス』『オデュッセイア』を合わせたものの約八倍、聖書の約三倍半の長さに相当する。現在の形が成立したのは紀元四〇〇年頃と推定される。物語は戦闘場面、宗教談義、フォークロア(民間伝承)的世界に分かれている。本書では、古代の男女の交わり、結婚観などが赤裸々に表現されているフォークロア的世界にスポットを当て、八話を厳選して紹介する。

  • [ 内容 ]
    『マハーバーラタ』は、サンスクリット原典で全十八巻、十万詩節、一千二百章、二十万行を超える世界最大の叙事詩である。
    これはギリシャの二代神話『イーリアス』『オデュッセイア』を合わせたものの約八倍、聖書の約三倍半の長さに相当する。
    現在の形が成立したのは紀元四〇〇年頃と推定される。物語は戦闘場面、宗教談義、フォークロア(民間伝承)的世界に分かれている。
    本書では、古代の男女の交わり、結婚観などが赤裸々に表現されているフォークロア的世界にスポットを当て、八話を厳選して紹介する。
    サンスクリット原点で全十八巻、十万詩節、二十万行を超える世界最大の叙事詩の中から、古代の男女の交わり、結婚観などが赤裸々に表現されたエッセンス八話を厳選して紹介。

    [ 目次 ]
    第1話 シャクンタラー物語
    第2話 創造神もお手上げ
    第3話 王妃ダマヤンティーの大冒険
    第4話 性の化身
    第5話 マハーバーラタは核兵器で終結した!
    第6話 禿鷹とジャッカル
    第7話 最上の贈物
    第8話 ヒンズー教徒が一番怖がったナーガ(族)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • いいか、一人の人間が所有できる知識は結局、高が知られている。だからと言って馬鹿にすることもない。
    大バカ者、わからぬのか、お前が暴れれば暴れるほど相手の武器は力を増し、すべてを滅ぼそうとするのだ。武器を捨てろ!

  • 軽妙な語り口でおもしろい。インドの神々ってギリシアの神々に似ている。お調子者でテキトーで自らの欲望に忠実。

全5件中 1 - 5件を表示

山際素男の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×